エピソード499の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
夏樹の石術について考えてみましたが、海藤がバット(っぽいもの?)で打った方が強い気がしてきました。
※野球少年海藤ならきっと打撃もできるはず
※夏樹が打ちやすいところに石をコントロールすれば、狙い打ちできると信じています。

実際、制御下に置く力が強すぎるようなので、夏樹の制御力以上の速度を出すのは難しそうですね。
「上から下向かって射出、制御限界の速度で魔力を解く」なら速度が出そうですけど、
命中精度(※1)や、必要高度(※2)など考えることが多そうです。
※1:真球でもなければ、空気抵抗で狙いがずれるはず...
※2:自然落下の方が早くなるなら一考の余地あるのでは?

本作の世界では魔術が強くないので、試行錯誤がはかどりそうです。
※自然現象より魔術が強いと結局魔力によるごり押がはやりですし...
  • 投稿者: towaka
  • 2025年 05月09日 17時23分
感想をありがとうございます。

このお話では魔術をエネルギーとして扱っているので(しかも阻害し合う)、効果が弱いのが特徴です。そんな条件の下、創意工夫でもってという風に書けていたらいいなあって思っています。
夏樹と海藤を組ませる案も面白そうですね。一番最初に登場した『霧鮫』なんかもそうですが、一年一組のメンバーが組み合わさって新しい魔術を生み出せたらと思っています。
>「直接殴ったら、石に集中できるかな、って」
>「なるほどな。乱戦だとムリだろうけど、初手ならアリかも。少しでも魔力消費を減らせるだろうし」

 石を殴って……ってなると、個人的にはそれはパイルバンカーじゃないか?と。
 ちなみにパイルバンカーは円錐型と台形(又は平面)型の2つ。
 円錐だと避弾径始と言って当てる所へ突き刺さる入射角で威力が大きく変わり、台形型は面で殴るので安定して衝撃を与えられます。
  • 投稿者: まい
  • 2025年 05月07日 23時58分
感想をありがとうございます。

パイルバンカーではなく、ドリルや弾丸も考えてはいるのですが、夏樹の石は現状球体を基本に進めていく予定です。
どちらかというと、藤永の雷を持て余しているのが現状ですね。水の電気分解アタックとかもやりたいのですが、どこかで制限をかけないと大変なことになりそうなので。
そういうのもあって、今回夏樹に魔術の制限を担ってもらいました。
↑ページトップへ