感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
とっても素敵なお話でした。
鴫原部長、いいこと言いますね。
見かけと違って意外と臆病だったり...
親近感が湧きます。
>――さぁ、僕に何ができるだろう。
かつての上司と同じ事を考えている和泉さん。
このラストも素敵です。

でもぉ。

>おかめそば
美味しそう!
>自分が人生で巡り会った中で、最も分厚いタン塩だ。
めちゃめちゃ美味しそう!!
もう!「最果テ工場」の無理矢理注文お寿司といい。
飯テロです!
こうなったら、私はお酒が飲めないので、バスの運転手さんにもらった缶コーヒーでも飲みます!

面白く拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと


  • 投稿者: みこと
  • 18歳~22歳 女性
  • 2024年 05月11日 18時02分
みことさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
鴫原さんも色々と積み重ねがあって今があるので、親近感が湧くと仰って頂けて嬉しいです(´ω`*)

この作品は千代田区をテーマとした作品だったので、千代田区の実在のお店を舞台にしているんですよね。
なので、もし千代田区にお越しの際には是非v
『最果テ工場』にも触れて頂きまして、ありがとうございます!

こちらこそあたたかいご感想ありがとうございました。
[良い点]
与えられた仕事に全力で取り組んで結果をだす。
極々当たり前の事が如何に難しいかは、社会に出て数年もすれば身に染みて分かってきます。
周囲の先輩や同僚、そして上司との関係にもよりますが、励んで結果を出すか、挫折するかは飽くまでも本人の心がけ次第なのでしょう。
デキル上司の方は日頃から部下の事を良く見ているものですから。
和泉君にとって鴫原部長との出逢いこそが、その後のサラリーマン人生を左右する分水嶺だったのかもしれませんね。
素敵な物語をありがとうございました。
桜華さん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
周囲の環境もありますが、やっぱり最後は仰る通り本人の心がけですよね。
ただ、普通の環境だったら育つはずだった若手も、周囲の環境がきつかった場合折れてしまったりも……(´・ω・`)
そういう意味で、上長や先輩の責任って大きいと思うのです。
和泉くんは鴫原さんにここで出逢えてよかったですね。
あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]
「人は間違う生き物だから」
この言葉の意味を理解している年配の上司の方々が、どれほどいらっしゃるか。
大切なのは失敗を次に生かす事。

「新人の失敗に目くじら立てて委縮させるなんて馬鹿のやる事だ」

初めての職場で直属の上司から言われたこの言葉は、今も私の胸に残っています。
まあ、寛容な分、仕事には厳しい方でしたが。(笑)
[一言]
初めて御邪魔させていただきました。
職場を舞台にした人間模様には興味惹かれるものがありますね。
勉強させて頂きますので、どうか良しなに。
桜華さん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
直属の上司さん、素晴らしいですね……!
私は正に委縮しまくり、ミス連発しまくっていた若手だったので、羨ましいです。

自分もサラリーマンなので、サラリーマンなお仕事小説を書くのが好きです。
(なろうのど真ん中ジャンルではないですが……笑)
桜華さんの琴線に触れる作品があればいいなぁと思います(´ω`*)

あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]
鴫原部長と和泉君の関係性が素敵でした。
頑張って頑張って己の身を削る和泉君。きっと責任感が強い人なのだろうなと思いました。
そんな和泉君の姿に、過去の自分を重ねている鴫原部長の言葉は、どれも心に沁みました。
頑張っていることを、見ている人はきちんと見てくれていると思いました。
食事場面は、どれもおいしそうで自分が食べている気分になりました。
心温まる作品に出会えて嬉しかったです。
  • 投稿者: はやはや
  • 40歳~49歳
  • 2023年 12月14日 16時34分
はやはやさん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
和泉くんは自分では気付いていないかも知れませんが、責任感が強いひとですね。
責任感が強いと往々にして背負い込みすぎてしまうので、そんな彼を鴫原部長は上手くガス抜きしてくれたんだと思います。

食事シーン、おいしそうと仰って頂けて嬉しいです(´ω`*)
おいしい食べ物好きなので……笑。

こちらこそあたたかいご感想を頂きまして、ありがとうございました。
[一言]
いやあ。
素敵なお話です。
うん。出世する人だよねぇ。。と納得します。

そういえば、5年して本社に戻った彼はどうしているんでしょうねぇ。(^_^)
いい仕事、してるといいなあ。。
  • 投稿者: Aju
  • 2023年 12月10日 19時22分
Ajuさん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
えらくなるひとにも色々なパターンがあると思うのですが、考え方や生き方のスタンスが違うひとってやっぱりすごいなぁと思います。
頭ではそうした方がいいとわかっていても、実際に行動に移せるひとってそこまで多くはないと思うので。

5年して本社に戻った彼は、営業企画部門でキャリアを積んでいるのだと勝手に考えています(´ω`*)
あたたかいご感想をありがとうございました。
[一言]
やっぱり!
あそこは幹部候補生のファームだったんだ。。

と、勝手に納得した私。
  • 投稿者: Aju
  • 2023年 12月10日 18時14分
Ajuさん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
あの工場自体は単なるマザー工場を想定していましたが、幹部候補生は違う部門のローテーションをして様々な経験をしてもらった方がいいと思っています。
メーカーなら、やっぱり一度は工場経験をしてほしいと思うのです(´ω`*)

ご感想ありがとうございました。
[良い点]
鴫原部長は、冷静で堂々としているように見えて、実はとても人間味と人情があって、そのギャップがいいですね。「最果テ工場」での寄せ書きを、また思い出しました。

遠い存在だと思っていた上司が明かす、意外な胸の内と、初めて会った時のこと、あの日の昼食のそば、あの日酔いを交わした夜のこと。仕事のことだけでなく、仕事に取り組む姿勢や、人との接し方、生き方が、きっと鴫原部長とのやりとりの中で、主人公にも伝わったのでしょうね。

成長した主人公が、「あの日」の自分にまた会うような、そんなラストがとても好きです。素敵な作品を、ありがとうございます。
逢乃さん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
『最果テ工場』のことも思い出して頂けるなんて……!
とても嬉しいです(´ω`*)

長く働いていると、自分の若かった頃の感覚をついつい忘れてしまいがちですよね。
そうすると相手の気持ちがわからなくなったり、行き違いが生まれてしまうのかなぁと思っています。
できるひと程、そういう所への配慮が行き届いているのだと思っているので、こういう作品が生まれました。

ラストを好きと仰って頂けて、嬉しいです。
あたたかいご感想をありがとうございました
[良い点]
雰囲気というか、その場の匂いまでをも感じさせる描写。
カタルシスとはまた語彙の違った浄化・後味の良さ。
とても良かったです。
[一言]
鴫原さん、鴫原さんじゃないか!
と、どこかで出て来たよなあと思いながら読めました。
順調に出世なさっているのですね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2023年 12月07日 12時29分
管理
シドさん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
とても良かったですか、すごく嬉しいです(´ω`*)

鴫原さん、出てました笑。
覚えていて頂けたなんて、光栄ですv
彼女は彼女なりの下積みや苦労を経験して、ここまで来ているのだと思います。
見た目スーパーウーマンに見えるひと程、そういうのを見せなかったりするので、彼女もそうだろうなと思いながら書きました。
そういうひとに私があこがれているのかも知れません。

あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]
未来屋さんのお仕事作品には、毎回元気をもらっています(*´Д`*)
上司であっても入社時は半人前だったのは当然の事。社歴が長くなるに連れてそれを忘れて傲慢になってしまう上司もいるし、その背景を想像出来ずに上司を恐怖の対象の様に思ってしまう部下も……。
歴史の積み上げが人を形作って行くのなら、そういう見えない部分にも想像を巡らせる事で、お互いをもう少しわかってあげられる様な気がしました。
作中の二人はそんな上司と部下であり、その繋がりがどんどん広がって行くと予感出来る、とても爽やかな結末でした!
[一言]
万世、仕事で宇都宮インターを降りるたびに気になってました(^◇^;)
東京の方にはいっぱい店舗があるんですね!
行ってみてぇーーー(*´Д`*)
幕田さん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
お仕事作品、元気になりますか!
とても嬉しいです(´ω`*)
大体私の書くリーマンは鬱々しているので、心配になっていました……笑。
(昔の自分が鬱リーマンだったからかな……(´・ω・`))

万世、確かに店舗ありますね!
私のこれまでの勤務地で、たまたま2ヶ所程オフィスの近くにありました笑。
この作品に出て来る万世ビルは本店で、フロアー毎に趣向も違って面白いです。
ビアホールっぽい雰囲気のフロアーもあったり。

あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]
主人公の成長。
[気になる点]
社会人の日常の駆け引きが難しいんだなあ。
[一言]
人間の内面が興味深い。
  • 投稿者: 猫舌
  • 40歳~49歳 男性
  • 2023年 12月07日 06時42分
猫舌さん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
若い頃大変な思いをしたひと程、きっと大きく羽ばたけるのだと信じています。

確かに仰る通り、社会人って日常の駆け引きで気を遣いますよね。
今は幸いにも大丈夫なのですが、昔は周囲に気分屋の人がいたりもしたので、ものすごく気を遣って疲弊したりしてました……(´・ω・`)

ご感想をありがとうございました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ