エピソード157の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
彩雲の選手って、島津姉妹(円だけ?)だけはなくて皆さん血の気が多そうですねえ(笑)
もし全員が"黒騎士推し"になったとして、彼の格好いいシーンを見て皆一斉に鼻血を吹くのだろうか……(爆)
もし全員が"黒騎士推し"になったとして、彼の格好いいシーンを見て皆一斉に鼻血を吹くのだろうか……(爆)
エピソード157
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
そうですね。土地柄なのか、皆さん血気盛んで争いごとを好む傾向にあるようで。
「巴嬢くらいなものか。おっとりしているのは」
皆さんが血を吹く…。
「真っ赤な甲冑の色直しをせんで済むではないか」
ダメですよ!血が赤いのは最初だけなんですから。
「…突っ込むところは、そこで良いのか?」
そうですね。土地柄なのか、皆さん血気盛んで争いごとを好む傾向にあるようで。
「巴嬢くらいなものか。おっとりしているのは」
皆さんが血を吹く…。
「真っ赤な甲冑の色直しをせんで済むではないか」
ダメですよ!血が赤いのは最初だけなんですから。
「…突っ込むところは、そこで良いのか?」
- イノセス
- 2025年 03月08日 20時26分
流石島津…にしても戦闘狂まで脈々と受け継ごうとせんでええんやで…
エピソード157
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
島津の血が、色濃く受け継がれたのだと思います…。
「血は争えんな」
先祖を大事に思う事は、悪い事じゃないのですけどね。
島津の血が、色濃く受け継がれたのだと思います…。
「血は争えんな」
先祖を大事に思う事は、悪い事じゃないのですけどね。
- イノセス
- 2024年 10月27日 20時49分
[良い点]
いいですねぇ、この臨場感。血湧き肉躍る、死山血河の戦場。どいつもこいつも試合ということを忘れたガチの戦人。私も胸が高鳴ってきますよ…!
いいですねぇ、この臨場感。血湧き肉躍る、死山血河の戦場。どいつもこいつも試合ということを忘れたガチの戦人。私も胸が高鳴ってきますよ…!
エピソード157
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
本当に、中学生の大会とは思えない気迫です。
「ファランクスは、そのゲーム性によってスポーツの様に捉えられるが、本来は格闘技。異能力という強力な武器による格闘は、戦争と言っても過言ではない」
そうでしたね。
だからこそ、彼女達もここまで必死なのですね。
本当に、中学生の大会とは思えない気迫です。
「ファランクスは、そのゲーム性によってスポーツの様に捉えられるが、本来は格闘技。異能力という強力な武器による格闘は、戦争と言っても過言ではない」
そうでしたね。
だからこそ、彼女達もここまで必死なのですね。
- イノセス
- 2024年 05月04日 05時21分
[一言]
ご先祖呼びしてたのは腕飛んでも戦ってたのがご先祖っぽいからかw
ご先祖呼びしてたのは腕飛んでも戦ってたのがご先祖っぽいからかw
エピソード157
ご感想頂き、ありがとうございます。
えっと…それは、
「見事」
はい。その通りですw
えっと…それは、
「見事」
はい。その通りですw
- イノセス
- 2024年 05月03日 20時45分
[一言]
予想はしてましたが…九州で戦争巧者といえば、やはり出ましたか鬼島津。
島津の有名な戦術といえば…耳川の戦いのアレ。人でやるには人数も限られてるので無理ですけど、この世界には異能力があるのでどうなる事やら。
「矢を放て!」→「構え!」→「突撃!」の流れが完全に合戦ですね。
マドカ嬢だけじゃなくて他のメンバーも黒騎士に対して好意を持っているのは、腕切り落とされても失血でふらつきながらも倒れるその時まで戦い続けたのが胸に来たんでしょうね。冨道の武田主将とかも見てたら評価しそうです。
予想はしてましたが…九州で戦争巧者といえば、やはり出ましたか鬼島津。
島津の有名な戦術といえば…耳川の戦いのアレ。人でやるには人数も限られてるので無理ですけど、この世界には異能力があるのでどうなる事やら。
「矢を放て!」→「構え!」→「突撃!」の流れが完全に合戦ですね。
マドカ嬢だけじゃなくて他のメンバーも黒騎士に対して好意を持っているのは、腕切り落とされても失血でふらつきながらも倒れるその時まで戦い続けたのが胸に来たんでしょうね。冨道の武田主将とかも見てたら評価しそうです。
エピソード157
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
はい。出てきました島津家。
耳川…釣り野伏せですね。
「貴殿は詳しいのだな」
どんな戦法で出てくるのか、はたまた特攻で全てを片付けようとするのか。
「どちらにせよ、彩雲は黒騎士に最大限の敬意を払っている。それだけ、警戒していると思え」
それはやっぱり、ブラックさんが言っている様に…。
「それも、明日分かる」
はい。出てきました島津家。
耳川…釣り野伏せですね。
「貴殿は詳しいのだな」
どんな戦法で出てくるのか、はたまた特攻で全てを片付けようとするのか。
「どちらにせよ、彩雲は黒騎士に最大限の敬意を払っている。それだけ、警戒していると思え」
それはやっぱり、ブラックさんが言っている様に…。
「それも、明日分かる」
- イノセス
- 2024年 05月03日 20時44分
[一言]
薩摩的に黒騎士の戦は花丸満点だったか
薩摩的に黒騎士の戦は花丸満点だったか
エピソード157
ご感想頂き、ありがとうございます。
花丸…?
「試合前の事であろう。握手の際の最敬礼。そして、突撃の前の一言」
相手にとって不足なし…なるほど。
確かに、花丸満点ですね。
「灘とは真逆だ。気を付けろ」
もう、合戦は始まっちゃってますよ?
花丸…?
「試合前の事であろう。握手の際の最敬礼。そして、突撃の前の一言」
相手にとって不足なし…なるほど。
確かに、花丸満点ですね。
「灘とは真逆だ。気を付けろ」
もう、合戦は始まっちゃってますよ?
- イノセス
- 2024年 05月03日 20時32分
[一言]
もっと舐めたふうにかかってくるのかと思ったらきちんと同格相手の対応で少し驚きました
もっと舐めたふうにかかってくるのかと思ったらきちんと同格相手の対応で少し驚きました
エピソード157
いつもご感想頂き、ありがとうございます。
本当ですね。
灘も、岩戸も、晴明も格下に見ていましたものね。
九州1位なら、舐めてきても可笑しくなかったのですが…。
「それは、円嬢の言っていた言葉がヒントだろう」
えっと、ご先祖さま?ですか?
そう言えば、彼女は何処にいるのでしょうか?
補欠?それとも…。
「円、巴。そして㊉…似ているな」
本当ですね。
灘も、岩戸も、晴明も格下に見ていましたものね。
九州1位なら、舐めてきても可笑しくなかったのですが…。
「それは、円嬢の言っていた言葉がヒントだろう」
えっと、ご先祖さま?ですか?
そう言えば、彼女は何処にいるのでしょうか?
補欠?それとも…。
「円、巴。そして㊉…似ているな」
- イノセス
- 2024年 05月03日 20時30分
[一言]
○ライト艦長はどこに居ますか?(笑)
超攻撃型チームに、Aランクの防御担当ですか。
富道とは全く逆の運用ですね。
個人的にはサーミン先輩がこっそりファーストタッチを決めてくれると信じたいのですが、ソイルキネシスの応用でアースソナーとかされると難しいかもと考えてしまいます。
さすがに敵もサーミン先輩の情報ぐらいは抑えているでしょうし、警戒されているでしょうね。
これでサーミン先輩が背後からアタッカーへの奇襲とかしてくれると助かるんですけど、彼の心情的に、それはやってくれなさそうですし。警戒させるだけにとどまるかなぁ?
○ライト艦長はどこに居ますか?(笑)
超攻撃型チームに、Aランクの防御担当ですか。
富道とは全く逆の運用ですね。
個人的にはサーミン先輩がこっそりファーストタッチを決めてくれると信じたいのですが、ソイルキネシスの応用でアースソナーとかされると難しいかもと考えてしまいます。
さすがに敵もサーミン先輩の情報ぐらいは抑えているでしょうし、警戒されているでしょうね。
これでサーミン先輩が背後からアタッカーへの奇襲とかしてくれると助かるんですけど、彼の心情的に、それはやってくれなさそうですし。警戒させるだけにとどまるかなぁ?
エピソード157
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
ブライ〇艦長が観客席に居ますね(笑)
「あまり腑抜けていると、修正されるぞ?」
今では考えられない一言ですね。
サーミン先輩は、彩雲戦は厳しいですね。
「獅子王戦でも見えた事だが、彩雲の武者共は得点に興味がないみたいだからな」
だから、前半戦勝負なのですね?
コールドは、10分経たないと発生しませんが、パーフェクトゲームは何時でも発生します。
「進藤嬢が言っていたな、狂った戦法だと」
進藤監督ですね。
ブライ〇艦長が観客席に居ますね(笑)
「あまり腑抜けていると、修正されるぞ?」
今では考えられない一言ですね。
サーミン先輩は、彩雲戦は厳しいですね。
「獅子王戦でも見えた事だが、彩雲の武者共は得点に興味がないみたいだからな」
だから、前半戦勝負なのですね?
コールドは、10分経たないと発生しませんが、パーフェクトゲームは何時でも発生します。
「進藤嬢が言っていたな、狂った戦法だと」
進藤監督ですね。
- イノセス
- 2024年 05月03日 20時27分
感想を書く場合はログインしてください。