エピソード243の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
なーるほどねぇ。ゲームの世界に転生っていうストーリーは沢山あるけどこう繋げるのは初めて出会った。転生をそう捉えたときの苦悩だったりを丁寧に写し出す作品は大好きです。しかし今後の展開が楽しみ。これはじっくり読み進めなければ…|ωΦ)ジィー
いつもご感想頂き、ありがとうございます。
確かに、他の方が書かれている物は、主人公が転生者でストーリーを思い出す…というのが主流みたいですね。

「前世の記憶が消されていなかったパターン…天使共の職務怠慢だな」

じっくり読んでいただけるそうで、嬉しく思います。

「誤字脱字も発見されるぞ」

…ない事を祈ります。
[良い点]
あがががが、脳が震えるどころか、破壊されていく…この世界に対して色々と考察してきた私ですが、その考察のほとんどがパアになりましたねぇ。今後は新しく入った情報、ゲームの概念を取り入れて考察させていただきます。うーむ、考察のステージが次の段階に移行した感覚、ワクワクしますね。
[気になる点]
ゲームのタイトル、エイト・ラインズについて。仮説としては、ゲームにおいてS級が8人だった場合。9人目として主人公がS級にたどり着く、というシナリオですね。8人のS級を繋ぐもの、というのはありそうです。まぁ、そうなるとバグはこの主人公になりますが。この考察が真実だと面白いと感じているのは、プレイヤーという中身がいないS級の肉体に誰が入っているのか、なのですよね。丁度いいところに弾かれた魂があるわけで。
[一言]
私は感動しましたよ、イノセス様。部下、同僚かは分かりませんが、黒戸氏のためにあそこまで怒ることができる。これはとても素晴らしいことです。上司様も別に黒戸氏のことをけなしているのでなく、あくまで世界のために行っていることが分かります。問題なのは創造神の方ですね。彼、もしくは彼女が性悪だった場合、今の黒戸氏の状況を楽しんでいる可能性があります。そもそも、世界がバグで滅んでも何とも思っていないのかもしれません。
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
とんでもない。ゲームとは言え、その要素を取り入れた世界ですので、きっと見流夫さんが今までお考えになった事象は、確信に近づいているのだと思います。

「そうだ。だから、決して”アナタ、怠惰デスね?”とか言い出したりしないで欲しい」

たいだ、ですか?

ゲームのタイトルですか…。
確かに、この名前からすると、8人の勇者、つまりはSランクというイメージを持ちますね。
詰り、今いる9人のSランクの内、誰かがもう主人公として活躍しているという事ですね!
早く林さんに、その8人の名前を教えてもらわないとですね!

いえいえ。私が感情的になってしまい、申し訳ないくらいです。

「我も、少し動揺していた。前回は無言となり、済まなかったな」

創造神や天界の人達は、なんとも思っていないでしょうね。

「あの者達からしたら、魂が一つ消えたくらいでは、ああやっちゃった程度にしか思わんだろうからな」

ああやっちゃった、すら思わないんじゃないです?

「かもしれんな」
[良い点]
毎日楽しく読ませてもらっています。
[気になる点]
憑依型は今回の転生が初めてなのでしょうか?
今までに沢山転生してるみたいなのでこのような問題に直面するのは初めてでは無いと思うのですが?
どちらかというと途中から記憶を取り戻すパターンの方が乗っ取りの感覚が大きいのでは?
毎回悩んでたらハゲになっちゃいそう。それでも特区ではモテるだろうけど
  • 投稿者: ホイミン
  • 18歳~22歳 男性
  • 2024年 07月29日 11時11分
ご感想頂き、ありがとうございます。
毎日楽しくお読みいただき、感謝しております。

憑依型の転生は、実はままあります。

「少年に憑依したり、犬に憑依したりな」

でも、その時は相手の意識もあったので、まるで二重人格みたいになっていました。

「少年の時は特にそうだったな。弱気な少年と、強気なあ奴の組み合わせは、なかなかに愉快であった」

今回みたいに、完全に乗っ取ったのは…初めてじゃないでしょうか?

でも、そうですね。悩みすぎて剥げてしまったら、モテませんよね。

「…あ奴なら、それも喜びそうだがな」

…確かに。
[一言]
新しい、全く別個人の肉体を用意しなかったのは何故なのだろう。物語の登場人物の誰かでないと、物語とかゲームをモチーフとした世界ではシナリオに関われなかったとか?そういうモチーフがあると運命力とかシナリオでの強制力が強そうだしなぁ

単にローコストだとか面倒だったとかだと、いずれ大天使側との敵対もありうる?
何時もご感想頂き、ありがとうございます。
確かに、何故でしょう?
蔵人君の体に、何か意味があるのか。
もしくは、将来弊害に成るからと、早めに潰したのか。

「いや、恐らくだがな。初めは頼人に転生させようとして、拒否されたから、すぐ近くにいた蔵人に目を付けたのだと思うぞ?」

じゃ、じゃあ、頼人君に目を付けた理由は?

「さぁな。怠慢な奴らの思考など、考えるだけで無駄だ」

もう、それが答えの様な。

「とは言え、天界との戦争は考えておらんぞ?そんなものは、堕天使共に任せておけば良い」

それこそ、面倒ですからね。
[一言]
おや、長きに渡ってそうな服着替えの歴史の中で、意外にもこういうのは初めてだったりするのかな?
割と手慣れてる感じだったけど、過去全部こんな感じだったのなら、今世だけでなくて、過去全て依代全員の元々の魂消してたってことだし衝撃的かもなぁ

まぁ、わざわざ転生なんてシステム作ってるのに、わざわざ消去する意味あるんかなぁ、とは思うけど
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
原作がある世界で、更に主要キャラだったのはなかなかなかったかと。

「大概は新しく体を用意されるからな」

果たして、消してしまった蔵人君の魂は如何に?
[一言]
 これはとんでもない情報が出ましたね。いろいろ気になりますが、他の方が書いてるので割愛します。同じ様な内容になるので。

 個人的な感想を書くなら物語が一気に加速し始めた感じがします。これからの展開が楽しみです。
  • 投稿者: リンク
  • 2024年 07月28日 03時14分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
一気に話が動きましたね。

「この後が、どうなるかだな」

先ずは主人公が立て直せるか、ですね。
[気になる点]
特区及び特区外のモブ女性陣の男関連で暴走した時ドン引きレベルで凄かったのが気になってましたが、ゲームを参考にしたからと言われれば納得出来るような出来ないような
あとゲームの主人公は誰なんだろ?タイトル的に8人居るのかな
[一言]
なんだってーAA略
まあ蔵人(新)が悪いわけでもないし、今更どうしようもないから割り切れると良いけど難しいか。
奪った体に悪いし目的達成したら去るなんて言わずに天寿全うするつもりで精一杯生きてこう

  • 投稿者: 3月の風
  • 男性
  • 2024年 07月28日 00時28分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
確かに、女性達の反応が過剰でしたよね。

「ゲームもあれだとすると、ジャンルは間違いなくホラーだな」

ゲームの主人公ですか。
明確にいる場合と、先生や指揮官など、名前が登場しない存在かも知れません。

「奪った体に悪い。まさにその通りだな」

...もしかしなくても、それで主人公がハーレムを作っても問題ないって言っていたんですか?

「さて、なんの事だ?」
[良い点]
とてつもなく長く生きているのに感情が豊かなのは感情が肉体に引っ張られるからでしょうかね。

愛の告白ではないのかもとは思っていましたが、情報の洪水だとは。蔵人が立ち直ったら任務は一気に進展しそうですね。
[気になる点]
ゲームの主人公は覚醒者?高ランク?
蔵人の父は?母は頼人を連れて行かれたときどうした?
頼人と蔵人のランクはAランクとEランクでマデリーンの法則から外れたまま?
頼人の"覚醒"はディさんの言う「覚醒」と同じ?同じだとすると覚醒の方法は?
アグレスへの対抗策や根本的な解決策は?
アグレスの存在はゲーム通りだが、バグはアグレスが何かしら変化している?
本来はまだアグレスがいない?林さんが知らないだけ?
一条透矢さんが蔵人に興味を持ったのは蔵人の話をディさんから聞いたから?覚醒者の話を聞いたから?
鈴華は蔵人の指導がなかったとしても強かった?"覚醒"で強くなる?
ゲームでの頼人が暗くなったのは蔵人と仲が悪かったから?幼稚園でクラスを凍らせたから?家族や友人とと無理やり離されて会えなくなったから?
ディさんはアイザック王子の叔父のようで、またディさんは一条家の人間なので一条家の令嬢がイギリス王室に婿入りした?ではディーンと海外由来のような名前はなぜ?ディさんは養子?それともイギリスなどの外国人の親を持つ?

疑問が尽きませんね。
  • 投稿者: abc
  • 2024年 07月27日 23時05分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
それもあるかも知れませんね。
本来、心なんて無くなりそうですけど、主人公は明るいですもの。

「今は立ち止まるも、復活したら動かねばな。林嬢は大切なピースになる」

そして、仰る通り、疑問も尽きません。

「下の質問で答えられるとすれば...
一条透矢があ奴を知ったのは、恐くディの差し金だろう。
そして、ゲームで頼人が暗かったのは、蔵人に恨みをぶつけられた事と、半分誘拐の様に本家へ連れて来られたからだな」

原作では、蔵人君は普通の幼児ですので、事前に招集される事も伝わらなかったのですね。
[一言]
うーん情報量が多い
乗っ取り系転生のジレンマについては難しい問題で簡単に言えないけど敵の幹部に干渉したのは良かったのかな?
下手すると蔵人に追い落とされたトンデモナくヤバいのが幹部になってエライことになる可能性もあると思うんですけど大天使さんなんかそういうこと考えてなさそうだったんですよねぇ
  • 投稿者: ことなが
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 07月27日 20時31分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
仰る通り、難しい問題です...。

「少なくとも、敵は1人減ったからな。原作とは大きく異なる...と思いたいが」

仰る通り、いい事ばかりではないかも知れません。

「特にな、組織というものは、案外強固なものだ。人1人居なくなった所で、代わりが後から湧いてくる」

つまり、ディザスターの代わりがこの世界には居ると?
[良い点]
なんとなく予想はしてましたけど原作ありの世界でしたか…。
なろうでの一般転生者がスルーしがちな要素で衝撃を受けるのはなんか新鮮でした。
  • 投稿者: ikato
  • 2024年 07月27日 19時55分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
見抜かれていましたか。

「色々と、それらしい文言はあったからな。あ奴が言った、ゲームみたいだなというセリフ。林嬢が妙に情報通だった事。あ奴に対する予知...」

他の転生者は、自分の事でいっぱいですから...。

「転生慣れしているが故の悩みだな」
1 2 Next >> 
↑ページトップへ