エピソード263の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
スターウォーズも混じってるような感じがしました。
ご感想頂き、ありがとうございます。
まさに、あのシーンでしたね。

「エピソード5か。エピソード6の最後も、垣間見えた気がするぞ」

SF好きなんでしょうか?吉留監督。
[良い点]
終幕、お疲れ様です。この世界の成り立ちが少し、分かりました。ここから女性主体の世界となり、世の中が平和になっていくと。こういう戦争ものって結構トラウマを刺激されて嫌なのですがね、その分脳が震えるのでなんとも難しい。
残念ながら、今回の話しを私は良かったとは言えません。これを良しとすると、私の思想の一つが折れるので。
[一言]
戦争が終わり百数年。今や女性を主体としたこの世界。分かっているのでしょうかねぇ、演劇をしている彼女たちは。次はあなた方が鬼であり、反旗を翻される立場だと。蔵人氏、あなたが今後どう動くかは興味深いですが、人死には避けれないかもしれません。
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
流石は見流夫さんですね。
この話は、言わば魔力絶対主義へと至る最初の一歩。
主人公が疑問視する世界への入り口です。

「馭者が言っていたな。俺は鬼よりもお前たちが怖く思えると。それが今の世なのだ」

権力者が力まで持ってしまうと、男性でも女性でも同じ道を辿るのですね。

「それを、あ奴は正そうとしている。だが、それは新たな争いを呼ぶ蛇の道かもしれんぞ」

難しいですね。本当の平和へ至る道とは…。
[一言]
なんか最後に若干忠臣蔵が入った気がしますが桃太郎戦記完結おめでとうございます
ただいくら何でもガチ過ぎません?
中学生の出し物期待してた人は大層面食らったと思います
例えるならTV版のパトレイバーを予想してたら劇場版のそれも2が出てきた気分というか(分かりにく過ぎるかw)
  • 投稿者: ことなが
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 08月16日 20時23分
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
ちょっと、いえ、かなり作風が変わってしまいました。

「まぁ、脚本をつづったのは、あ奴ではなく吉留監督だからな。作風が変わるのは仕方がない」

でも、中学生の物ではなかったですね。
随分と、桃太郎要素がかなり薄くなっていました。

「薄いと言うか、桃太郎の名前を借りた戦争ものになっていたぞ」

パトレイバー。名作だとは聞いておりましたが、movie2はかなりガチなのですね。
私も観たくなりました。
↑ページトップへ