エピソード392の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
鈴華さんはすっかり「対策が必要な選手」マグネットパワー使いにw 盾を動かしたり変形させたりとは違い
使い方をイメージしやすそうだし、他のマグネキネシスたちのキャッチアップもあるかもね
先輩や新入部員に有力なパイロキネシスが居れば、協力技・拡散溶岩ゴーレムも?夢が膨らみますなw
強大にして自在な異能力だけど、蔵人君の盾同様に顕現させるタイプの場合「通る」攻撃を受ければ魔力が
削られるなら、巨大な構造物は強みと同時に弱点でもあるはず。まぁ脳筋で殴ってブチ壊せば済む事だけどw
そういえば、ファランクスルールの戦いで蔵人君の地中潜行を見た事が無かった気がするけど、ホーネット等
でなく、プレイヤー自身が地中移動して地上の敵を強襲する際も、中立地帯ルールの抵触リスクがありそうね
使い方をイメージしやすそうだし、他のマグネキネシスたちのキャッチアップもあるかもね
先輩や新入部員に有力なパイロキネシスが居れば、協力技・拡散溶岩ゴーレムも?夢が膨らみますなw
強大にして自在な異能力だけど、蔵人君の盾同様に顕現させるタイプの場合「通る」攻撃を受ければ魔力が
削られるなら、巨大な構造物は強みと同時に弱点でもあるはず。まぁ脳筋で殴ってブチ壊せば済む事だけどw
そういえば、ファランクスルールの戦いで蔵人君の地中潜行を見た事が無かった気がするけど、ホーネット等
でなく、プレイヤー自身が地中移動して地上の敵を強襲する際も、中立地帯ルールの抵触リスクがありそうね
エピソード392
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
鈴華さんに対するイメージは、大きく変わったと思います。
「貴殿が言うように、マグネキネシスの評価が変わる可能性があるな。シールドと共に」
慶太君の評価も上がりそうですね。溶岩ゴーレム…めちゃくちゃ強そうです。
「相手フィールドに攻撃力3000で出現しそうだな」
何のゲームですか、それ…。
ローズマリー選手の弱点、ですね。あの蔓は厄介ですけど、何か対策が出来るのでしょうか?
「植物は生命力が高いからなぁ」
今回のベイルアウトも、なかなかに厄介な攻撃でしたね。
「あ奴が地面を掘ったとしても、同じルールに苛まれそうだ」
よく見たら、中立地帯に足を付けないといけないって書いてありますものね。
盲点でした。
鈴華さんに対するイメージは、大きく変わったと思います。
「貴殿が言うように、マグネキネシスの評価が変わる可能性があるな。シールドと共に」
慶太君の評価も上がりそうですね。溶岩ゴーレム…めちゃくちゃ強そうです。
「相手フィールドに攻撃力3000で出現しそうだな」
何のゲームですか、それ…。
ローズマリー選手の弱点、ですね。あの蔓は厄介ですけど、何か対策が出来るのでしょうか?
「植物は生命力が高いからなぁ」
今回のベイルアウトも、なかなかに厄介な攻撃でしたね。
「あ奴が地面を掘ったとしても、同じルールに苛まれそうだ」
よく見たら、中立地帯に足を付けないといけないって書いてありますものね。
盲点でした。
- イノセス
- 2025年 05月08日 07時56分
ふぅん…ずいぶんとつまらん戦法、もとい賢しい戦法を使いますねぇ。正直面白くない戦い方です。優雅さだのなんだの、私がもっとも嫌いな戦い方。これなら、毒性植物でのなぶり殺しの方が面白い…もっと血わき肉踊る戦いをして欲しいものです。まぁ、そこは蔵人氏のドリルが魅せてくれるでしょうが。期待しちゃいます。
エピソード392
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
まぁ、ドンパチをしないことを優雅というならば、優雅なベイルアウト方法ですね。
「見ている分には、面白みのない戦い方だがな」
仕方がありませんよ。相手は植物なんですから。
きっと、蔵人さんのドリルとはタイマンできませんって。
「どうであろうな」
まぁ、ドンパチをしないことを優雅というならば、優雅なベイルアウト方法ですね。
「見ている分には、面白みのない戦い方だがな」
仕方がありませんよ。相手は植物なんですから。
きっと、蔵人さんのドリルとはタイマンできませんって。
「どうであろうな」
- イノセス
- 2025年 05月08日 07時50分
そんなルールあったなぁー!
エピソード392
毎度ご感想頂き、ありがとうございます。
ありましたねー。そんなルールも。
「晴明戦で、伏見嬢が退場になったやつだな」
大鷲に引っ張られた奴ですね。懐かしい。
ありましたねー。そんなルールも。
「晴明戦で、伏見嬢が退場になったやつだな」
大鷲に引っ張られた奴ですね。懐かしい。
- イノセス
- 2025年 05月08日 07時48分
感想を書く場合はログインしてください。