感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
正義の勇者自体が無知であっても、軍師や相談役的な知者が居て、その意見を聞く耳があれば良いのだろうけど、
正義って自己満足に陥りやすい人間にとって罠でもある。
正義の勇者自体が無知であっても、軍師や相談役的な知者が居て、その意見を聞く耳があれば良いのだろうけど、
正義って自己満足に陥りやすい人間にとって罠でもある。
エピソード39
[一言]
心の正義は大切だけど、正義にはあらゆる立場に対する想像力が必要不可欠ですね。
多くの人は理解する前に断罪したり、決まった判断の基準が固定され、取捨選択的に理解する前に切り捨てて、それが社会だと自己納得して生きている。
寧ろ理解すると自分の立場や都合に合わないと無意識に感じて、自動的に言い訳しながら切り捨てていくのが一般人だと思う。下手に想像力のある正義に生きる人をKYで面倒な存在と糾弾するのも一般人。
心の正義は大切だけど、正義にはあらゆる立場に対する想像力が必要不可欠ですね。
多くの人は理解する前に断罪したり、決まった判断の基準が固定され、取捨選択的に理解する前に切り捨てて、それが社会だと自己納得して生きている。
寧ろ理解すると自分の立場や都合に合わないと無意識に感じて、自動的に言い訳しながら切り捨てていくのが一般人だと思う。下手に想像力のある正義に生きる人をKYで面倒な存在と糾弾するのも一般人。
エピソード37
[一言]
素直にラインハルに届けるのが最終目的だと伝えたら良かったのに、面倒な性格だ。
傷のある人って本人も損する拘りがあるんだよね。
そして自分の傷を乗り越えられない人は自然体で他人をも傷つけてしまう。
素直にラインハルに届けるのが最終目的だと伝えたら良かったのに、面倒な性格だ。
傷のある人って本人も損する拘りがあるんだよね。
そして自分の傷を乗り越えられない人は自然体で他人をも傷つけてしまう。
エピソード35
[一言]
僕はこうゆう物語は大好きです。
悪役あったとしても贖罪の道とかロマン過ぎます。
僕は物語が好きです、ソードの付くアニメ小説ゲーム時の言葉が好きです。
『この世界はもう一つの現実なのか』
僕は激しく同意します。もう一つの世界と。
僕はこうゆう物語は大好きです。
悪役あったとしても贖罪の道とかロマン過ぎます。
僕は物語が好きです、ソードの付くアニメ小説ゲーム時の言葉が好きです。
『この世界はもう一つの現実なのか』
僕は激しく同意します。もう一つの世界と。
エピソード66
[一言]
異世界もので序盤から癖のある同伴者と出会う事があるけど、異世界を自由に広くチートで冒険して欲しい自分としては、冒険の幅が狭まる同伴者というのは、場合によっては面倒な存在だと感じる。話の面白さ次第ですけどね。
最初の街でいきなり自宅を買ったり、結婚したり、生活の土台を固定したりすると、世界を冒険して欲しいのに序盤でそれかよって思ってしまう。
とくに主人公の傍に常に居る事を要求する存在は面倒。
基本は自由で行った先々で色んな出会いがあり、世界を概ね体験した頃に拠点を決めたり結婚したりというのが個人的に望ましい展開。
異世界もので序盤から癖のある同伴者と出会う事があるけど、異世界を自由に広くチートで冒険して欲しい自分としては、冒険の幅が狭まる同伴者というのは、場合によっては面倒な存在だと感じる。話の面白さ次第ですけどね。
最初の街でいきなり自宅を買ったり、結婚したり、生活の土台を固定したりすると、世界を冒険して欲しいのに序盤でそれかよって思ってしまう。
とくに主人公の傍に常に居る事を要求する存在は面倒。
基本は自由で行った先々で色んな出会いがあり、世界を概ね体験した頃に拠点を決めたり結婚したりというのが個人的に望ましい展開。
エピソード16
[一言]
しかし、あの魔法で肉体が滅んだ存在って死後どうなるのだろうか?
どんな悪党でも永劫に地獄の苦しみというのは残酷だと思ってしまう。
しかし、あの魔法で肉体が滅んだ存在って死後どうなるのだろうか?
どんな悪党でも永劫に地獄の苦しみというのは残酷だと思ってしまう。
エピソード14
[一言]
むしろ悪名高いのにプライド捨てて殴られ放題になって欲しかったような気もする。
悪名が事実と異なっても、否定する前提で周囲は考えるからね
むしろ悪名高いのにプライド捨てて殴られ放題になって欲しかったような気もする。
悪名が事実と異なっても、否定する前提で周囲は考えるからね
エピソード6
[一言]
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけか
主人公は記憶と経験と知識だけでなく、ゲームしてただけの時と違って覚悟まで得たのかな
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけか
主人公は記憶と経験と知識だけでなく、ゲームしてただけの時と違って覚悟まで得たのかな
エピソード4
[一言]
ワルガキというには年齢が高すぎるような?
働け?
ワルガキというには年齢が高すぎるような?
働け?
エピソード11
[良い点]
部下が優秀で良かったです。
(見せ場のためか)よく主人公自身が迂闊で忘れる描写がありますが、それもまた現実の人間ぽくて良きですね。
部下が優秀で良かったです。
(見せ場のためか)よく主人公自身が迂闊で忘れる描写がありますが、それもまた現実の人間ぽくて良きですね。
エピソード53
感想を書く場合はログインしてください。