感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
ひょっとこお面で煙草を吸う図がおもしろすぎです。
葉巻愛好家だったら、と想像するとさらにウケます。
[一言]
私もたばこは吸いません。

が、私がよく行く飲食店や飲み屋の大半は、煙草OKなので、相当受動喫煙してるなー、としみじみと感じました。
  • 投稿者: 大野 錦
  • 男性
  • 2023年 12月29日 15時46分
大野 錦様

確かに葉巻愛好家だったらもっと面白いですね!!

私も父や弟のせいで受動喫煙はかなりしてますね。まあ、ボケるほど長生きしたいとも思わないので別にいいんですが、単純にあの煙が美味しくないので嫌です(笑)

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[一言]
この手の話があるたび思うけど、タバコと酒どっちのほうが人を多く殺してるんだろうね
はなほむら様

特に調べたわけでもなく、自分の感覚ですけど
酒の方が自動車事故や、洒落にならない喧嘩などの引き金になってるのでそういう意味では酒ですね。

事故などを除く、純粋な「病気の原因になる確率」では、どちらとも言えませんね。
人によってアルコールの代謝能力、心肺能力の強さ弱さが違いますから。

どちらも節度を守って他人に迷惑をかけずに楽しむ分には良いと思います。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
私も煙草は吸いませんが、いつかこんな風な世の中になるのかもな…と思いました。
自分が好きな物を何らかの理由で制限されてしまった時、
私も「でも美味いし」「楽しいし」等の理由で辞められないかもしれません。
苦労してでも煙草を吸いに行く二人の気持ちも分かってしまいますね。
[一言]
フィクションの小道具としての煙草は大好きなので、
喫煙シーンが少なくなっているのは少し寂しいですね。
エタメタノール様

年々、喫煙所が閉鎖されたり、海外ではパブでも吸えなくなったりと厳しくなっているので、いつかこんな世もありえるのかなと思い書いてみました。

私も甘いものに大きく税金をかけられたら……((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

……そしてきっとやめられません。

現実の煙草はきらいなんですが、フィクションの煙草を吸うシーンはかっこよくて好きなんです(超自分勝手)。だからシーンが少ないのが寂しいのは完全同意ですね。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[一言]
昔、聞いた話で本当かどうかは不明ですが煙草が身体に有害なのはニコチンだけでなく有害物質が多く含まれているからだそうです。それで、何でそれが含まれているからというと煙草は空気中の有害物質を集めて空気を綺麗にしてくれるのらしいですがその集めた有害物質が煙草の葉に残っているからだそうです。あと、喫煙者の豆知識として喫煙が原因で死ね人は喫煙する人は同時に飲酒する人が多いので実は死因がどちらか分からないとか両方の可能性があって実は死の危険の正確な確立は不明だそうです。あと、煙草は身体に悪いのですが辞めたストレスで寿命は短くなるそうです。まぁ、これに関して個人的に依存症はやめようとすると他の依存症で上書きするだけの結果になるのでそっちの依存症が原因だと思いますが。
クラゲさん様

( ・∀・)つ〃∩ へぇ~へぇ~へぇ~
えーそれは知りませんでした。確かにタバコ&飲酒は体にめちゃくちゃ悪そうですし、禁煙したら太る……って人の話もちょくちょく聞くので禁煙した時のストレスもかなりあるんでしょうね。

まあ、私はタバコの「味」が嫌い(つまり経験済み)なので、これからも吸わないでしょうし、全く関係ないですけれども。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)

[良い点]
まさに『ディストピア』って感じ。面白いっ!
[一言]
昔『水曜日のダウンタウン』で『ゲームに勝たないとタバコが吸えない』って企画があったんですけど、芸人さんたちの本気度がすごかったです。
タバコって慣れてしまうとやめられないんだと思いました。
作り込まれた作品。良かった。面白かったです。
江古左だり様

わーありがとうございます。ヾ(*´∀`*)ノ

>昔『水曜日のダウンタウン』で『ゲームに勝たないとタバコが吸えない』って企画
→あー!見ました。あれ、むっちゃ笑いました(* ´艸`)
タバコが好きな人はああなっちゃうんでしょうね。私も甘いもの禁じられたら、おんなじ反応するかもしれません。

>作り込まれた作品。
→お褒めにあずかり光栄です!
これ、ジーナと同じでずっと構想があったのに書けなかった作品のひとつなんです。
最近、アイデアはわかないのに原案さえあればスラスラ書くことは出来ると言う謎のスランプ(トランス?)状態にハマっているので、過去の書きかけや、実話の記憶を掘り返して作品を次々書いています。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[一言]
ここ10-20年くらいで煙草の取扱いってかなり変わりましたよね。
私は吸わないのですが、周囲に吸う先輩方が多いので、こんな時代がきたら皆さん肩身狭そうだな……(´・ω・`)と思いながら読ませて頂きました。
実際にこんなことが起こりそう……という設定の緻密さがリアルで面白かったです!
煙草、昔は特に気にしていませんでしたが、確かに髪や服に臭いが付くのは嫌かもです。
フィクションの世界では煙草って画になるんですけどね(´ω`*)
黒星さん、ありがとうございました。
未来屋 環様

そうですね。電子タバコが普及したのが大きいと思います。
うちは父と弟がヘビースモーカーですが、弟は電子に切り替えました。父は電子も試したけどやっぱり紙巻きたばこが良いそうです。

二人とも昔は「1箱1000円になったらタバコやめるわーw」と笑っていたのですが、最近シャレにならないと思っているのか「本数は減らすけど禁煙は出来ない」と真面目に言うようになりました。やっぱりね。

私はエッセイに書いたのですが、3歳の時にイタズラして吸って以来タバコが嫌いなのです。ニオイも嫌いなので喫煙所以外で吸う人は迷惑でイヤだなと思います。
でも喫煙所が年々減って行って、行き場所がない人たちを見ると可哀相だなぁ……とも思います。

>フィクションの世界では煙草って画になるんですけどね(´ω`*)
→確かに!かっこいいですよね(´ω`*)

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
↑ページトップへ