感想一覧
▽感想を書く[良い点]
広告が表示される理由を適切に書かれているところ。
[気になる点]
アダルトサイトが表示されるって、そのユーザさんは普段どんな検索をされているのでしょうか?
[一言]
君はそんな事ばかり呟くからBL広告ばかり表示されるんだよと言われたこともございますが、作品を書くときに調べていた内容の広告がよく表示されます。
作者に表示されている広告を明かすとネタバラシになるのでそれは書けませんが。
広告が表示される理由を適切に書かれているところ。
[気になる点]
アダルトサイトが表示されるって、そのユーザさんは普段どんな検索をされているのでしょうか?
[一言]
君はそんな事ばかり呟くからBL広告ばかり表示されるんだよと言われたこともございますが、作品を書くときに調べていた内容の広告がよく表示されます。
作者に表示されている広告を明かすとネタバラシになるのでそれは書けませんが。
ご感想ありがとうございます。
>アダルトサイトが表示されるって、そのユーザさんは普段どんな検索をされているのでしょうかある
「アダルトっぽい広告」だった可能性もあるようです。
つまり、「アダルト広告」ではなく「エロ広告」だった可能性です。「成人指定」まではいかないが、肌色多めの広告です。おそらく、多くのユーザーが目撃している某ソーシャルゲームの広告もこれに含まれていると思われます。
>(一言)
ですので、あまり大っぴらにしない方がいいと私は思うのです。
>アダルトサイトが表示されるって、そのユーザさんは普段どんな検索をされているのでしょうかある
「アダルトっぽい広告」だった可能性もあるようです。
つまり、「アダルト広告」ではなく「エロ広告」だった可能性です。「成人指定」まではいかないが、肌色多めの広告です。おそらく、多くのユーザーが目撃している某ソーシャルゲームの広告もこれに含まれていると思われます。
>(一言)
ですので、あまり大っぴらにしない方がいいと私は思うのです。
- 白烏
- 2024年 06月02日 23時15分
[一言]
正しい事を言っている著者がなぜ責められなければならないのか。
「エロ広告を子供に見せるのは間違ってるよなあ!」
「間違いは改善されるべきなんだ!」
感情論で全てを押し切ろうとしてる人が多くて頭痛い。
パーソナライズド広告がどのようなものか知らないのでしょうかね。運営様はただ、広告貼る場所を「貸している」だけ。意見する相手が間違ってるのに気が付かないのか。
あと、子どもやったらいかがわしいサイトは親がフィルター対処してるんじゃなかろうか。自動で出てくる広告とか、どこまで効いてるかは知らんけどそんなに心配するんやったら利用しなければ良い話。
>件のエッセイ主は作品ごとに広告を使い分ければいいと簡単に言いますが、そうするためには「パーソナライズド広告」は使えません。
その通り。システムを定期的に変更し、契約する等運営の負担はますます増える。こういった要望って、お金払ってるスポンサーが訴えるのならまだ分かるんですけど、無料で使わせてもらってる人が言うのはあまりにも酷いなあと。ボタン一つ押すだけで解決する話じゃないのよ。実際に動くのは貴方じゃないって話。
何で簡単に広告を改良出来る!運営は怠慢!なんて考えるんでしょうかね。素人が考える案位、管理者はとっくに考えてると思うんですよ。エロ広告嫌だなあ、までは分かるけど、運営様の責任では無い&影でこのサイトを無料で使える為の運営様の努力も想像せずに改善を訴えるのはどうなの?
相手側の立場を考えて、不利益が出そうな事ならば負担を減らす案を考えるのが常識ですよね。「ああしろ、こうしろ」と要望を伝えるだけじゃあ何も解決しない。なろう側の事情なんてお構いなしに、遠慮なく実現「可能」そうな案も出さずに感情論で文句言うのはモンスタークレーマーと一緒。実現「不可能」な案を出してドヤ顔するのは……。思いやりが無いというか……考えが足りないというか。
感情論で訴えるのって、どっかの政党と一緒(笑)卑怯ですよね。もうちょっと調べて、メリット、デメリット考えた上で意見出して欲しい。
なろうは営利企業。ボランティアじゃない。
ここを公園だと思って好き勝手言う人がいて辟易します。
正しい事を言っている著者がなぜ責められなければならないのか。
「エロ広告を子供に見せるのは間違ってるよなあ!」
「間違いは改善されるべきなんだ!」
感情論で全てを押し切ろうとしてる人が多くて頭痛い。
パーソナライズド広告がどのようなものか知らないのでしょうかね。運営様はただ、広告貼る場所を「貸している」だけ。意見する相手が間違ってるのに気が付かないのか。
あと、子どもやったらいかがわしいサイトは親がフィルター対処してるんじゃなかろうか。自動で出てくる広告とか、どこまで効いてるかは知らんけどそんなに心配するんやったら利用しなければ良い話。
>件のエッセイ主は作品ごとに広告を使い分ければいいと簡単に言いますが、そうするためには「パーソナライズド広告」は使えません。
その通り。システムを定期的に変更し、契約する等運営の負担はますます増える。こういった要望って、お金払ってるスポンサーが訴えるのならまだ分かるんですけど、無料で使わせてもらってる人が言うのはあまりにも酷いなあと。ボタン一つ押すだけで解決する話じゃないのよ。実際に動くのは貴方じゃないって話。
何で簡単に広告を改良出来る!運営は怠慢!なんて考えるんでしょうかね。素人が考える案位、管理者はとっくに考えてると思うんですよ。エロ広告嫌だなあ、までは分かるけど、運営様の責任では無い&影でこのサイトを無料で使える為の運営様の努力も想像せずに改善を訴えるのはどうなの?
相手側の立場を考えて、不利益が出そうな事ならば負担を減らす案を考えるのが常識ですよね。「ああしろ、こうしろ」と要望を伝えるだけじゃあ何も解決しない。なろう側の事情なんてお構いなしに、遠慮なく実現「可能」そうな案も出さずに感情論で文句言うのはモンスタークレーマーと一緒。実現「不可能」な案を出してドヤ顔するのは……。思いやりが無いというか……考えが足りないというか。
感情論で訴えるのって、どっかの政党と一緒(笑)卑怯ですよね。もうちょっと調べて、メリット、デメリット考えた上で意見出して欲しい。
なろうは営利企業。ボランティアじゃない。
ここを公園だと思って好き勝手言う人がいて辟易します。
ご感想ありがとうございます。
馬渡さまの仰る通りだと私は思います。
しかし、そうは考えない人も多いようです。
こういう人たちが「お客様は神様です」思考に行き着くのかもしれません。
馬渡さまの仰る通りだと私は思います。
しかし、そうは考えない人も多いようです。
こういう人たちが「お客様は神様です」思考に行き着くのかもしれません。
- 白烏
- 2023年 12月22日 12時30分
[良い点]
エッセイを読んでいただき、ありがとうございます。そして今、社会で実際に仕事をされている方から様々な意見を貰えることを嬉しく思います。
[一言]
①出版社に広告料を払ってもらう
これは、スポンサーになってもらうという意図で書いた訳ではありませんが、そのような形になりますね。確かに「小説家になろう」の作品なのに告知の優劣が発生してしまうということは分かります。
しかし、それを言ったらキリがありませんか?かの有名な転スラは小説家になろうと協力して10周年記念を作りましたね。
また、なろうに限らず、書籍化する会社の大きさによって告知できる量には違いがありますよね。
また、小説家になろうの出版社がスポンサーになるという解釈ではなく、あくまで広告を表示する主という契約にすればいいのではないかと考えています。
②未成年でもアダルト広告を見てしまうのが不可抗力
R18マークをデカデカと掲載してくれないと困るというのが私の意見です。「子どもが来店する可能性があるのでアダルト関連のものは置かないでほしい」という意見については、本当にその通りだと思いますが、店の運営的にもつらいですよね。そこに関しては、出来るだけ未成年の目に入らないような工夫がほしいと思っています。
R18マーク以外の具体的な策が思いつかず申し訳ありません。
>そもそもアダルト広告が表示される要因はユーザーにある可能性が高い
やはりそうなのでしょうか。私も色々試してみたのですが、アダルト広告は表示されています。これは私の問題なのでしょうか?
他にもアダルト広告が表示されている未成年が沢山いるのも、その方々の検索履歴の問題なのでしょうか。
アダルト広告が減ってほしいなと思う多くの方が私のエッセイを評価してくれました。その方々も全員、検索履歴の問題でアダルト広告が表示されているのでしょうか。
私にはそう思えなかったので、何らかの別の影響があるのではないかと、勝手ながら想像していました。
最後に、私の正直な意見を言わせてください。
私の調査不足で運営様を否定するのは正しいことではないと思います。そのため、前回のエッセイを少し改良させてもらいます。
ただ、消すことはおそらく無いと思います。多くの方にこの問題について考えてもらいたいからです。
アダルト広告が理不尽な理由で表示されている多くの方が今よりも利用しやすいサイトになってほしいと願っています。それを私が代弁してエッセイという形で表明しただけです。
私も人生の先輩である貴方に聞きたいことがあります。
『あなたは、今後も未成年の方にエロサイトの広告を延々と見せ続けるべきだと思いますか?
それが唯一絶対に正しい答えだと、胸を張って言えますか?』
答えて貰わなくても結構です。私の答えはNOだと思います。だから1年前にアダルト広告問題について投稿しています。椎名ユズキさんという方も、以前アダルト広告問題についてエッセイを投稿していて、7000ポイント近く獲得していた記憶があります。それが影響かわかりませんが、夏頃になろうを利用する多くのユーザーさんの表示されるアダルト広告が減ったのです。
「もう一度、減らしてほしい」
その思いがあってエッセイを投稿させて貰いました。
今回は、未成年の私に様々なことを教えていただき、ありがとうございました。
今回の騒動に関しては、共感できる点、疑問に思う点も沢山ありました。多くの方と意見を交わすことが出来て嬉しかったです。エッセイの内容と関係ないと言われそうですが、エッセイ投稿ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
エッセイを読んでいただき、ありがとうございます。そして今、社会で実際に仕事をされている方から様々な意見を貰えることを嬉しく思います。
[一言]
①出版社に広告料を払ってもらう
これは、スポンサーになってもらうという意図で書いた訳ではありませんが、そのような形になりますね。確かに「小説家になろう」の作品なのに告知の優劣が発生してしまうということは分かります。
しかし、それを言ったらキリがありませんか?かの有名な転スラは小説家になろうと協力して10周年記念を作りましたね。
また、なろうに限らず、書籍化する会社の大きさによって告知できる量には違いがありますよね。
また、小説家になろうの出版社がスポンサーになるという解釈ではなく、あくまで広告を表示する主という契約にすればいいのではないかと考えています。
②未成年でもアダルト広告を見てしまうのが不可抗力
R18マークをデカデカと掲載してくれないと困るというのが私の意見です。「子どもが来店する可能性があるのでアダルト関連のものは置かないでほしい」という意見については、本当にその通りだと思いますが、店の運営的にもつらいですよね。そこに関しては、出来るだけ未成年の目に入らないような工夫がほしいと思っています。
R18マーク以外の具体的な策が思いつかず申し訳ありません。
>そもそもアダルト広告が表示される要因はユーザーにある可能性が高い
やはりそうなのでしょうか。私も色々試してみたのですが、アダルト広告は表示されています。これは私の問題なのでしょうか?
他にもアダルト広告が表示されている未成年が沢山いるのも、その方々の検索履歴の問題なのでしょうか。
アダルト広告が減ってほしいなと思う多くの方が私のエッセイを評価してくれました。その方々も全員、検索履歴の問題でアダルト広告が表示されているのでしょうか。
私にはそう思えなかったので、何らかの別の影響があるのではないかと、勝手ながら想像していました。
最後に、私の正直な意見を言わせてください。
私の調査不足で運営様を否定するのは正しいことではないと思います。そのため、前回のエッセイを少し改良させてもらいます。
ただ、消すことはおそらく無いと思います。多くの方にこの問題について考えてもらいたいからです。
アダルト広告が理不尽な理由で表示されている多くの方が今よりも利用しやすいサイトになってほしいと願っています。それを私が代弁してエッセイという形で表明しただけです。
私も人生の先輩である貴方に聞きたいことがあります。
『あなたは、今後も未成年の方にエロサイトの広告を延々と見せ続けるべきだと思いますか?
それが唯一絶対に正しい答えだと、胸を張って言えますか?』
答えて貰わなくても結構です。私の答えはNOだと思います。だから1年前にアダルト広告問題について投稿しています。椎名ユズキさんという方も、以前アダルト広告問題についてエッセイを投稿していて、7000ポイント近く獲得していた記憶があります。それが影響かわかりませんが、夏頃になろうを利用する多くのユーザーさんの表示されるアダルト広告が減ったのです。
「もう一度、減らしてほしい」
その思いがあってエッセイを投稿させて貰いました。
今回は、未成年の私に様々なことを教えていただき、ありがとうございました。
今回の騒動に関しては、共感できる点、疑問に思う点も沢山ありました。多くの方と意見を交わすことが出来て嬉しかったです。エッセイの内容と関係ないと言われそうですが、エッセイ投稿ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ご返答致します。
①出版社に広告料を払ってもらう
私の認識がおかしいのかと思い、スポンサーの意味を改めて調べました。
「ラジオ・テレビの、商業放送番組の提供者。広告主。転じて、資金を出してくれる人。」
ハセ様は調べましたか?
>あくまで広告を表示する主という契約
それがスポンサーです。
その懸念は本文に書いた通りです。
また、
>なろうに限らず、書籍化する会社の大きさによって告知できる量には違いがありますよね。
「小説家になろう」内の告知で優劣が出ると言っています。
「小説家になろう」以外での告知の話はしていませんよ。
>かの有名な転スラは小説家になろうと協力して10周年記念を作りましたね。
「小説家になろう」運営様の能動的な動きと、スポンサーの影響ゆえの動きは違うと私は考えます。
②未成年でもアダルト広告を見てしまうのが不可抗力
>そこに関しては、出来るだけ未成年の目に入らないような工夫がほしいと思っています。
私は自身の経験談として、店の最奥でR18マークをでかでかと記載された暖簾で区切られているのに苦情を言われることもあると書きました。
気にされる方はどんなに目につかないようにしても気になるものです。
ではもう店側としてはアダルト関連のものを置かなくすること以外に対処できません。
どうしろと言うのでしょうか?
>そもそもアダルト広告が表示される要因はユーザーにある可能性が高い
パーソナライズド広告について調べましたか?
私もあえて「可能性が高い」と書きました。絶対とまでは言いません。
しかし、パーソナライズド広告の提供元の「表示された広告について」の「この広告の表示理由について」に「広告主のウェブページやアプリを過去に利用されたため。」と記載されているのは事実です。
確認されていませんか?
ハセ様の「検索履歴などは関係ない」と仰ることが正しい場合、上記の説明は虚偽になります。
その責任の所在は「パーソナライズド広告の提供元」にあるのであって、「小説家になろう」の運営様ではないのではないでしょうか。
これもあくまでも「検索履歴などは関係ない」という主張が正しい場合です。
間違いなく正しいのですか?
>『あなたは、今後も未成年の方にエロサイトの広告を延々と見せ続けるべきだと思いますか?
>それが唯一絶対に正しい答えだと、胸を張って言えますか?』
他のユーザーの方のコメントを引用されていますが、許可は取っていますか?
まぁ、それはさておき答えます。NOです。
私は別に未成年の方にアダルト広告を見せたいなどと考えておりません。
可能な限り、目に触れないようにするべきです。
ですから、どうしても「アダルト広告」を減らしてほしいと考えるのでしたら、言うべき相手は「パーソナライズド広告の提供元」ではないのですか?
「小説家になろう」の運営様に要求するべきことなのですか?
>夏頃になろうを利用する多くのユーザーさんの表示されるアダルト広告が減ったのです。
それはハセ様のエッセイがあったから減ったのですか?
「小説家になろう」の運営様が対応したから減ったのですか?
単に広告の契約期間が切れた等のスポンサーサイドの事情とかではないのですか?
私の言ってることが全て正しいとは言えません。しかし、少なくともある程度は調べた上でエッセイにしています。
ハセ様はどこまで調べましたか?
憶測が多分に含まれているように感じるのは私だけでしょうか。
その憶測をもって「小説家になろう」の運営様に解決しようのないクレームを言っていませんか?
言うべき相手は本当に運営様なのですか?
私はそれが理不尽だと考えてエッセイにしたのですが、私の考えは間違えているのでしょうか。
ご返答致します。
①出版社に広告料を払ってもらう
私の認識がおかしいのかと思い、スポンサーの意味を改めて調べました。
「ラジオ・テレビの、商業放送番組の提供者。広告主。転じて、資金を出してくれる人。」
ハセ様は調べましたか?
>あくまで広告を表示する主という契約
それがスポンサーです。
その懸念は本文に書いた通りです。
また、
>なろうに限らず、書籍化する会社の大きさによって告知できる量には違いがありますよね。
「小説家になろう」内の告知で優劣が出ると言っています。
「小説家になろう」以外での告知の話はしていませんよ。
>かの有名な転スラは小説家になろうと協力して10周年記念を作りましたね。
「小説家になろう」運営様の能動的な動きと、スポンサーの影響ゆえの動きは違うと私は考えます。
②未成年でもアダルト広告を見てしまうのが不可抗力
>そこに関しては、出来るだけ未成年の目に入らないような工夫がほしいと思っています。
私は自身の経験談として、店の最奥でR18マークをでかでかと記載された暖簾で区切られているのに苦情を言われることもあると書きました。
気にされる方はどんなに目につかないようにしても気になるものです。
ではもう店側としてはアダルト関連のものを置かなくすること以外に対処できません。
どうしろと言うのでしょうか?
>そもそもアダルト広告が表示される要因はユーザーにある可能性が高い
パーソナライズド広告について調べましたか?
私もあえて「可能性が高い」と書きました。絶対とまでは言いません。
しかし、パーソナライズド広告の提供元の「表示された広告について」の「この広告の表示理由について」に「広告主のウェブページやアプリを過去に利用されたため。」と記載されているのは事実です。
確認されていませんか?
ハセ様の「検索履歴などは関係ない」と仰ることが正しい場合、上記の説明は虚偽になります。
その責任の所在は「パーソナライズド広告の提供元」にあるのであって、「小説家になろう」の運営様ではないのではないでしょうか。
これもあくまでも「検索履歴などは関係ない」という主張が正しい場合です。
間違いなく正しいのですか?
>『あなたは、今後も未成年の方にエロサイトの広告を延々と見せ続けるべきだと思いますか?
>それが唯一絶対に正しい答えだと、胸を張って言えますか?』
他のユーザーの方のコメントを引用されていますが、許可は取っていますか?
まぁ、それはさておき答えます。NOです。
私は別に未成年の方にアダルト広告を見せたいなどと考えておりません。
可能な限り、目に触れないようにするべきです。
ですから、どうしても「アダルト広告」を減らしてほしいと考えるのでしたら、言うべき相手は「パーソナライズド広告の提供元」ではないのですか?
「小説家になろう」の運営様に要求するべきことなのですか?
>夏頃になろうを利用する多くのユーザーさんの表示されるアダルト広告が減ったのです。
それはハセ様のエッセイがあったから減ったのですか?
「小説家になろう」の運営様が対応したから減ったのですか?
単に広告の契約期間が切れた等のスポンサーサイドの事情とかではないのですか?
私の言ってることが全て正しいとは言えません。しかし、少なくともある程度は調べた上でエッセイにしています。
ハセ様はどこまで調べましたか?
憶測が多分に含まれているように感じるのは私だけでしょうか。
その憶測をもって「小説家になろう」の運営様に解決しようのないクレームを言っていませんか?
言うべき相手は本当に運営様なのですか?
私はそれが理不尽だと考えてエッセイにしたのですが、私の考えは間違えているのでしょうか。
- 白烏
- 2023年 12月22日 09時05分
[気になる点]
すみません。ちょっとエッセイの応酬を見ていて引っかかったんですが。
そもそも、大前提が間違ってませんか?
大人の事情をつらつらと並べて、広告規制の実現は不可能だとおっしゃりたいように見受けられますが、そもそも『子どもの目に触れるところにアダルトのものを置くのは好ましくない』というのが大前提だと思うんですよ。
『餓鬼がガタガタ言うな、現実的に無理なんだよ!』と一蹴するのではなく、どうすればそれに近い状態に持っていけるかを模索するのが大人の責務だと思うのですが。
>調べるとわかりますが、「パーソナライズド広告」とは、ユーザーの属性や行動履歴などのデータを基にした最適な商品やコンテンツの広告のことです。ユーザーの検索履歴などが反映されるわけです。
うん、そこまで1ユーザーの行動に対して詳細な解析を行うなら、ユーザーの年齢層によって表示する広告を選別するくらい、造作もないことのはずですよね。
『なろう』くらい潜在ユーザーが多いサイトなら、そういう機能を実装するよう広告配信会社と交渉することだって不可能ではないと思うんですが。
それをしようともしないのは、運営の怠慢でしかないと思いますよ。
最後に、もう一度だけ訊きます。
『あなたは、今後も未成年の方にエロサイトの広告を延々と見せ続けるべきだと思いますか?
それが唯一絶対に正しい答えだと、胸を張って言えますか?』
すみません。ちょっとエッセイの応酬を見ていて引っかかったんですが。
そもそも、大前提が間違ってませんか?
大人の事情をつらつらと並べて、広告規制の実現は不可能だとおっしゃりたいように見受けられますが、そもそも『子どもの目に触れるところにアダルトのものを置くのは好ましくない』というのが大前提だと思うんですよ。
『餓鬼がガタガタ言うな、現実的に無理なんだよ!』と一蹴するのではなく、どうすればそれに近い状態に持っていけるかを模索するのが大人の責務だと思うのですが。
>調べるとわかりますが、「パーソナライズド広告」とは、ユーザーの属性や行動履歴などのデータを基にした最適な商品やコンテンツの広告のことです。ユーザーの検索履歴などが反映されるわけです。
うん、そこまで1ユーザーの行動に対して詳細な解析を行うなら、ユーザーの年齢層によって表示する広告を選別するくらい、造作もないことのはずですよね。
『なろう』くらい潜在ユーザーが多いサイトなら、そういう機能を実装するよう広告配信会社と交渉することだって不可能ではないと思うんですが。
それをしようともしないのは、運営の怠慢でしかないと思いますよ。
最後に、もう一度だけ訊きます。
『あなたは、今後も未成年の方にエロサイトの広告を延々と見せ続けるべきだと思いますか?
それが唯一絶対に正しい答えだと、胸を張って言えますか?』
ご感想ありがとうございます。
まず、お答えいたします。
パーソナライズド広告の説明はご存じのようなので省きます。
その上で、私はなろうを利用している上で「アダルト広告」は表示されません。私の検索履歴を反映しているからでしょう。
>うん、そこまで1ユーザーの行動に対して詳細な解析を行うなら、ユーザーの年齢層によって表示する広告を選別するくらい、造作もないことのはずですよね。
ユーザーの行動を解析した結果が件のエッセイ主の今の状況です。ユーザーの年齢層と言いますが、年齢が反映されるとは思えません。パーソナライズド広告はユーザーの属性や行動履歴などを基にしているからです。
そもそも、年齢を登録するようなことはありません。
それとも、歌池さまはパーソナライズド広告のために、どこかで年齢の登録をしたのでしょうか?
>『餓鬼がガタガタ言うな、現実的に無理なんだよ!』と一蹴するのではなく、どうすればそれに近い状態に持っていけるかを模索するのが大人の責務だと思うのですが。
私は「ユーザーの検索履歴などが反映される」と言っています。つまり、遠回しに「どうすればそれに近い状態に持っていけるか」は伝えているつもりです。遠回しというより言葉を濁したのははっきり突きつけないようにしただけです。
歌池さまはわかりませんか?
そして、歌池さまは大前提と仰います。仕方がないのではっきり言いますが、今回の件の前提は「そもそもアダルト広告が表示される要因はユーザーにある可能性が高い」ということです。
つまり、件のエッセイ主はユーザー自身に起因する可能性が高いにもかかわらず、サイトに責任を問い、尚且つ、それを変えろと言っているのです。しかも、現実的にそぐわない代案を提示してです。
それは違うと考え、エッセイにするのはおかしいことなのでしょうか。
そして、
>『なろう』くらい潜在ユーザーが多いサイトなら、そういう機能を実装するよう広告配信会社と交渉することだって不可能ではないと思うんですが。
>それをしようともしないのは、運営の怠慢でしかないと思いますよ。
これを本気で仰っているのでしょうか。
一体いくら掛かるのでしょうか。私は見当も尽きません。そんな金額を利用料を徴収しない運営様に求めるのですか?
しないのは怠慢なのですか?
運営様はボランティア団体ではないのですよ。
最後に
>『あなたは、今後も未成年の方にエロサイトの広告を延々と見せ続けるべきだと思いますか?
>それが唯一絶対に正しい答えだと、胸を張って言えますか?』
私はエッセイ内で上記のようなことを書いていません。
書いてましたか?
歌池さまが問題視している点を私は私のエッセイで論じていません。わかりやすい問題のすり替えだと思いますが如何でしょうか?
まず、お答えいたします。
パーソナライズド広告の説明はご存じのようなので省きます。
その上で、私はなろうを利用している上で「アダルト広告」は表示されません。私の検索履歴を反映しているからでしょう。
>うん、そこまで1ユーザーの行動に対して詳細な解析を行うなら、ユーザーの年齢層によって表示する広告を選別するくらい、造作もないことのはずですよね。
ユーザーの行動を解析した結果が件のエッセイ主の今の状況です。ユーザーの年齢層と言いますが、年齢が反映されるとは思えません。パーソナライズド広告はユーザーの属性や行動履歴などを基にしているからです。
そもそも、年齢を登録するようなことはありません。
それとも、歌池さまはパーソナライズド広告のために、どこかで年齢の登録をしたのでしょうか?
>『餓鬼がガタガタ言うな、現実的に無理なんだよ!』と一蹴するのではなく、どうすればそれに近い状態に持っていけるかを模索するのが大人の責務だと思うのですが。
私は「ユーザーの検索履歴などが反映される」と言っています。つまり、遠回しに「どうすればそれに近い状態に持っていけるか」は伝えているつもりです。遠回しというより言葉を濁したのははっきり突きつけないようにしただけです。
歌池さまはわかりませんか?
そして、歌池さまは大前提と仰います。仕方がないのではっきり言いますが、今回の件の前提は「そもそもアダルト広告が表示される要因はユーザーにある可能性が高い」ということです。
つまり、件のエッセイ主はユーザー自身に起因する可能性が高いにもかかわらず、サイトに責任を問い、尚且つ、それを変えろと言っているのです。しかも、現実的にそぐわない代案を提示してです。
それは違うと考え、エッセイにするのはおかしいことなのでしょうか。
そして、
>『なろう』くらい潜在ユーザーが多いサイトなら、そういう機能を実装するよう広告配信会社と交渉することだって不可能ではないと思うんですが。
>それをしようともしないのは、運営の怠慢でしかないと思いますよ。
これを本気で仰っているのでしょうか。
一体いくら掛かるのでしょうか。私は見当も尽きません。そんな金額を利用料を徴収しない運営様に求めるのですか?
しないのは怠慢なのですか?
運営様はボランティア団体ではないのですよ。
最後に
>『あなたは、今後も未成年の方にエロサイトの広告を延々と見せ続けるべきだと思いますか?
>それが唯一絶対に正しい答えだと、胸を張って言えますか?』
私はエッセイ内で上記のようなことを書いていません。
書いてましたか?
歌池さまが問題視している点を私は私のエッセイで論じていません。わかりやすい問題のすり替えだと思いますが如何でしょうか?
- 白烏
- 2023年 12月22日 03時37分
感想を書く場合はログインしてください。