エピソード66の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
こんなの
王太子に兄が経済封鎖したので
出荷できませんと言えば
兄は下手すると取り潰しですよねぇ
王族の結婚式を台無しにする所業なので
こんなの
王太子に兄が経済封鎖したので
出荷できませんと言えば
兄は下手すると取り潰しですよねぇ
王族の結婚式を台無しにする所業なので
エピソード66
[良い点]
おやじ安定のクズ路線w
[気になる点]
この回とゆー話ではないかも。
気になり始めたのでそのタイミングの
話としてお書きします。
ポイントとお金が要る設定って
ツクール系ゲームではプレイヤーの
モチベーションになってるけど、
あのお金ってリアルに考えたら
神様が貴金属をセカイから
すこしずつ取り除くような
二次作用があると気がつきました。
貴金属を取りあげるだけにせず、
世界に還流っていうのかな、
世界に回るように返すのって、
神様のお仕事なんだろーけど
どーやって返すんだろーw
なんて考えてしまいました。
どのツクール系でも
その辺りって触れられてないなー。
なんで今まで気がつかなかったんだろ。
と考えてから、ふと、
この作品で気がついた、という点こそ
この作品の唯一性なのかも?と。
世界から金銀か無くなる前に
回収したものを鉱山にでも
植えておかないとw
神様たいへんだなーw
おやじ安定のクズ路線w
[気になる点]
この回とゆー話ではないかも。
気になり始めたのでそのタイミングの
話としてお書きします。
ポイントとお金が要る設定って
ツクール系ゲームではプレイヤーの
モチベーションになってるけど、
あのお金ってリアルに考えたら
神様が貴金属をセカイから
すこしずつ取り除くような
二次作用があると気がつきました。
貴金属を取りあげるだけにせず、
世界に還流っていうのかな、
世界に回るように返すのって、
神様のお仕事なんだろーけど
どーやって返すんだろーw
なんて考えてしまいました。
どのツクール系でも
その辺りって触れられてないなー。
なんで今まで気がつかなかったんだろ。
と考えてから、ふと、
この作品で気がついた、という点こそ
この作品の唯一性なのかも?と。
世界から金銀か無くなる前に
回収したものを鉱山にでも
植えておかないとw
神様たいへんだなーw
エピソード66
[一言]
主人公側は王族が絡んだ取引の邪魔をするのかと抗議する以外、何もせんでOK。
王族が絡んだ物の納品期日が過ぎても来ないとなれば、王族から調査が来る。
それでありのままを見てもらって、それを報告してもらうだけで、国のトップのメンツを長男が潰したと露見して最低でもお家取り潰し確定よ。
いくら金持ち伯爵にあまり物が言えない設定だとしても、それは国主の一族を表向きで支えているから。
でも今回のは完全な妨害だから国で動かざるを得ない。 王族との取引を邪魔したと知っていたなら、国に逆らう意思ありとして極刑も有り得る。
主人公側は王族が絡んだ取引の邪魔をするのかと抗議する以外、何もせんでOK。
王族が絡んだ物の納品期日が過ぎても来ないとなれば、王族から調査が来る。
それでありのままを見てもらって、それを報告してもらうだけで、国のトップのメンツを長男が潰したと露見して最低でもお家取り潰し確定よ。
いくら金持ち伯爵にあまり物が言えない設定だとしても、それは国主の一族を表向きで支えているから。
でも今回のは完全な妨害だから国で動かざるを得ない。 王族との取引を邪魔したと知っていたなら、国に逆らう意思ありとして極刑も有り得る。
エピソード66
[一言]
えっと…王太子殿下の披露宴妨害することになるけど、いいの?
えっと…王太子殿下の披露宴妨害することになるけど、いいの?
エピソード66
[一言]
販売の妨害は、ワイン仲間に紹介した伯爵の面子を丸潰れさせる敵対行為だから、兄は潰されるんじゃないかな
販売の妨害は、ワイン仲間に紹介した伯爵の面子を丸潰れさせる敵対行為だから、兄は潰されるんじゃないかな
エピソード66
[一言]
ドラグリ空輸便だなこの案件だって空は規制できんでしょwやるとするなら王族に喧嘩売る行為にしかならな
ドラグリ空輸便だなこの案件だって空は規制できんでしょwやるとするなら王族に喧嘩売る行為にしかならな
エピソード66
[一言]
ざまぁタグが無いので、ブックマーク解除するか悩む展開ですね…
ざまぁタグが無いので、ブックマーク解除するか悩む展開ですね…
エピソード66
[気になる点]
いくらなんでもこんな横暴がまかり通るわけがない。
愚かで強欲な兄をヘイト担当として際立たせたいのだろうけど現実味を逸脱し過ぎてそれはないやろとしか感じない。
いくらなんでもこんな横暴がまかり通るわけがない。
愚かで強欲な兄をヘイト担当として際立たせたいのだろうけど現実味を逸脱し過ぎてそれはないやろとしか感じない。
エピソード66
[良い点]
莫大な利権を前に、権力者がやらかすムーヴとしては、ごく普通だけど、外圧一辺倒なのは手緩いな。
たとえば、アップルだったら、特許の使用交渉と同時並行で最重要な技術者をゴッソリ引き抜く位の事はやったで。(引き抜いた後は、交渉打ち切って、引き抜いた技術者に作らせた。裁判になっても、ビッグテックの圧力で勝てると踏んでたが、負けてざまぁを食らった)
莫大な利権を前に、権力者がやらかすムーヴとしては、ごく普通だけど、外圧一辺倒なのは手緩いな。
たとえば、アップルだったら、特許の使用交渉と同時並行で最重要な技術者をゴッソリ引き抜く位の事はやったで。(引き抜いた後は、交渉打ち切って、引き抜いた技術者に作らせた。裁判になっても、ビッグテックの圧力で勝てると踏んでたが、負けてざまぁを食らった)
- 投稿者: surtr_laevatain
- 2024年 05月26日 11時11分
エピソード66
[一言]
権力の横暴に対しては、更に強い権力の力でねじ伏せるのが古来より用いられている対抗手段ですので…
お空は流石に塞がれておりませんし、
チャチャッと移動。
ササッと報告。
ザザッと進軍。
が、上策なのでは?
権力の横暴に対しては、更に強い権力の力でねじ伏せるのが古来より用いられている対抗手段ですので…
お空は流石に塞がれておりませんし、
チャチャッと移動。
ササッと報告。
ザザッと進軍。
が、上策なのでは?
エピソード66
感想を書く場合はログインしてください。