感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[一言]
ここまで読んだ感想は、現代からの転生ものにする必然性はあるのか? ですね。

ここまでのキャラクタは普通にドラゴンハーフの子供で納得できちゃう範囲ですし、なろうで流行ってる設定だからってとりあえず転生にしちゃったならちょっと安易かなと思います。
  • 投稿者: 高雅
  • 2011年 09月05日 18時29分

 はじめまして、感想ありがとうございます!
 実は「病気で長く苦しんだ主人公が転生」してきたことは結構重要なことなんですが、すみません、今後の展開に深く関わる伏線なのであまり詳しくは語れません。けれども、物語の根本に関わるところなので、決して流行りだからと転生ものにしたわけではない、というところだけご理解いただければ、と思います。
 物語中盤以降にならないと生きてこない設定ではあるので、正直今の段階では無意味に見えてしまうと思いますが、どうかもうしばらくお付き合いいただけたらな、と思います。
 
[良い点]
とにかく主人公が可愛くて可愛くて!
更新楽しみにしております。
[気になる点]
誤字報告です。
娘様はすっごく失礼な表現ですよ。
「娘さん」はここ二・三年で急速に広まった表現ですが正しくは「お嬢さん」です。
「御令嬢」「ご息女」等の表現の方がより雰囲気がでると思いますよ。
正直「娘様」には吹きました。
  • 投稿者: 烏木真
  • 2011年 09月04日 10時24分
 …と思ったら他の人の部分でも発見。六話の方は完全にミスです。そちらは修正しました。ありがとうございました。

 はじめまして、感想ありがとうございました!
 悪い点に挙げていただいた「娘様」ですが、じつはこれ、わざとです。この台詞を言った人物が、敬語が苦手で無理をしてそれっぽい言葉を捜してる、みたいな感じを出したかったので、彼だけかなり間違った敬語を使わせています。後ほど指摘させて、そこから砕けた言葉遣いをさせようと思っていたのですが、彼の再登場まで間が空いてしまい誤字にしか見えなくなってしまったかも…。すみませんでした。
 わざわざありがとうございました。今後とも精進さて手いただきますので、是非よろしくお願いします。
[一言]
親バカと言うよりは過保護に近い気もしますね(笑)
では次回の更新を楽しみにしてお待ちしています。

 はじめまして、感想ありがとうございます!
 改めて読み返してみると、本当に過保護集団ですねこの竜たち。親馬鹿っぽさがあまり出ていない…。
 後ほど書き直すかもしれません。

 今後とも精進していきます、よろしくお願いします!
[一言]
【5:旅立ちの半竜娘 ①上から13行目 ②上から20行目 ③上から33行目】

>>①おじい様…いや、ここでは黒の長老様と呼ぼう…が口を開いた。

他で「…」を使うなら他の記号の方が綺麗かな?――いや、ここでは黒の長老様と呼ぼう――とか?
いや、この文は続いてるんだ!って場合は繋ぎ方が微妙かと思うので他に変えた方が......

>>②竜として生きるを学ぶためのもの。

竜として生きる「こと」を学ぶためのもの。?
竜として「の」生き「方」を学ぶためのもの。?

>>③外へ行くを妥当とした次第だ

外へ行く「の」を妥当とした次第だ?


以前の感想への返答有難う御座いました。あんなに詳しく説明して頂いて良かったのかな……?

特に国の方......まぁ、私が妄想を書いてしまったのがいけないのでしょうが……すみません。

今回は誤字脱字(?)報告でした。

次も愉しみにしています。

  • 投稿者: 冥界猫
  • 23歳~29歳
  • 2011年 09月02日 03時14分
 報告ありがとうございました。
①について 修正しました。上手い記号が思いつかず、結局いつもの三点リーダにしてしまいましたが、確かにここは-記号の方がいいですね。まだまだ表現力不足です。

②について これは完璧に脱字です。「生きるを学ぶ」→「生きる術を学ぶ」に修正しました。

③について こちらは「こと」を抜いて古風な威厳を出したかったんですが、調べたところ古語のマイナーな表現技法で現在はほとんど使われていないみたいですね…。
 文章を一部改訂しました。

 ご指摘ありがとうございました。手直しを加えてみたので、また何か在りましたら是非ともよろしくお願いします。


 前回の感想の件ですが、もう2~3話で出てくることなので大丈夫です。数日中に投稿できると思いますので、そちらの方も見て頂けると嬉しいです。
 今回は手短に失礼します。引き続き楽しんで頂けるよう、私も努力いたします。重ね重ね、ありがとうございました!
[一言]
守護竜という存在に頼りきって外敵の対策をしなかったのかな……?

何か想像すると愚かな国ですね。ただの馬鹿なのか、上層部が腐ってるのか……

守護竜不在での初めての戦闘で焦り始める王族や貴族(いるのかな?)が騎士(2話の人間)に

守護竜を探して来いと命令を出したのが想像できてしまう……

厳しい評価になるでしょうが、そんな他力本願な国は嫌いなので一度壊れてほしいのが個人的な意見ですね。

守護竜が守っていて安全だったので民は多く居て被害も多くなりそうですが……これまでのつけですね。


あと、人間と竜とで子供ができたのがちょっと不思議。

父親の竜が人間になれるとなれば解決ですが、またなぜタマゴ……お母さんタマゴ産んだ……?

母が竜で父が人間ならばタマゴも理解できるのですが……

そこの所、今後語られるなら秘密でもいいですが、個人的には結構気になりました。


今後も期待してますので、執筆のほど頑張ってください。

  • 投稿者: 冥界猫
  • 23歳~29歳
  • 2011年 08月31日 21時32分
 はじめまして、感想ありがとうございます!
 今後の伏線に触れる部分もありますので、若干ぼかした表現になってしまいますが、できる限りで説明させていただきます。
 国に関してのほうは数話後に語りますので、軽くで失礼します。この国は特殊な立地と成り立ちを持つ国で、「王族こそが正面に出て戦うべし」という考えを持っています。強い国ではあるのですが、それですら対抗できない規模の相手が現れたと考えて頂けると嬉しいです。今回も、王様が前に出て食い止めている間に援軍(守護竜)を呼んできてくれ、という感じでした。

 人間と竜で子供ができたことに関しましては、後の話で軽く触れる程度なので少し詳しく。
 父親の竜は人間になれます。これはもうすぐ話にも登場します。
 母親が卵を産んだことについてですが、「子供に竜の特徴を強く現れている場合、子供は卵で産まれる。竜の特徴がない子供は赤ん坊として産まれる」という設定です。
 理由としましては、元より竜は体や鱗が硬く、傷つくことがない・爪や牙を持つという設定でしたので、竜の特徴が強く出た子供が人間の母から産まれるとき、そのままでは子供の鱗や爪などで母親が大怪我を負ってしまいます。それを防ぐために、産まれる直前に、防衛反応として鋭い部分を覆い隠すように殻が作られます。(真珠貝の中に入った異物がコーティングされて真珠になるような感覚だと思って頂けるといいかと)
 爪とかの小さな部分でしたら、その場所に少し殻がくっついて産まれる程度ですが、主人公の場合翼という大きなパーツを持っていたので、結局全身殻に覆われ、結果卵のような形で産まれた、という感じです。
 現在伏線を大量に張っている状態なので、わかりにくい部分が多くて申し訳在りません。そして、ご指摘ありがとうございました。
 今後とも執筆頑張っていきますので、また何かお気づきの点ありましたらよろしくお願いします。
<< Back 1 2
↑ページトップへ