感想一覧
▽感想を書く[一言]
単純にこの話のウケを良くしたいなら、
カルティアにダスティを殺してもらえばいいと思いますが……
そういう話ではないんでしょうね、きっと。
単純にこの話のウケを良くしたいなら、
カルティアにダスティを殺してもらえばいいと思いますが……
そういう話ではないんでしょうね、きっと。
感想ありがとうございます。
ウケを良くしたいのではなく『世界観への思い』だったので、そういう話ではないですね。
勿論ウケたほうがいいのですが・・・。(笑)
きっとウケる話は書けないなと思うようになってきました。
ウケを良くしたいのではなく『世界観への思い』だったので、そういう話ではないですね。
勿論ウケたほうがいいのですが・・・。(笑)
きっとウケる話は書けないなと思うようになってきました。
- 瀬崎遊
- 2024年 02月11日 19時40分
[気になる点]
あー、結局力があるヒーローが傍若無人に暴れ回り、好き勝手に振る舞った結果、国と女を奪い取り幸せに暮らしましたとさ、というオチがどうよ?みたいな感じですかね。最後に取って付けたかのような女性の地位向上だって、理由もなくただヒーローが強権的に決めているだけ。ヒーローの機嫌一つでひっくり返される未来しか見えない。
弱い者は守るみたいな風に書かれていますが、行動がどう見たってやっていることは強盗や山賊のそれ。ヒーローに共感できるとこが何一つありませんでした。
[一言]
正直、真面目に生きていたカップルから陽キャの人間がウェイウェイ言いながら彼女奪ってそのまま幸せに暮らしましたとさ、という話を書けば、そりゃあなろうの読者層にはウケ悪いですよね、と思います。
あー、結局力があるヒーローが傍若無人に暴れ回り、好き勝手に振る舞った結果、国と女を奪い取り幸せに暮らしましたとさ、というオチがどうよ?みたいな感じですかね。最後に取って付けたかのような女性の地位向上だって、理由もなくただヒーローが強権的に決めているだけ。ヒーローの機嫌一つでひっくり返される未来しか見えない。
弱い者は守るみたいな風に書かれていますが、行動がどう見たってやっていることは強盗や山賊のそれ。ヒーローに共感できるとこが何一つありませんでした。
[一言]
正直、真面目に生きていたカップルから陽キャの人間がウェイウェイ言いながら彼女奪ってそのまま幸せに暮らしましたとさ、という話を書けば、そりゃあなろうの読者層にはウケ悪いですよね、と思います。
感想ありがとうございます。
そうですね〜。(´Д`)ハァ…
なんとか人とは違うものにしたいと思っているのですが、これが難しいですね。
そうですね〜。(´Д`)ハァ…
なんとか人とは違うものにしたいと思っているのですが、これが難しいですね。
- 瀬崎遊
- 2024年 02月08日 21時02分
[良い点]
改定前から比べると世界観というか、話の流れが多少は理解できること。
[一言]
ミラーレスはカルティアがダンティス団に拐われたことを知っていたのなら「汚された」という理由で婚約破棄しても良かったのに。
もしくはカルティアを返す時に「こんな女をせっかく(実際には婚姻成立していなかったけど)嫁にもらってやったのに迷惑かけやがって。慰謝料よこせ!」と侯爵にふっかけても良かった。
ミラーレスは可哀想な立場だけど貴族としてボンクラだったのが運の尽き。
その他の人物については、結局前作と変わらずとんでもない奴らだな……と。
改定前から比べると世界観というか、話の流れが多少は理解できること。
[一言]
ミラーレスはカルティアがダンティス団に拐われたことを知っていたのなら「汚された」という理由で婚約破棄しても良かったのに。
もしくはカルティアを返す時に「こんな女をせっかく(実際には婚姻成立していなかったけど)嫁にもらってやったのに迷惑かけやがって。慰謝料よこせ!」と侯爵にふっかけても良かった。
ミラーレスは可哀想な立場だけど貴族としてボンクラだったのが運の尽き。
その他の人物については、結局前作と変わらずとんでもない奴らだな……と。
感想ありがとうございます。
お父様が婚約解消を認めなかったので婚約解消は出来ませんでした。
ミラーレスも政略的にカルティアとの結婚は美味しいものだったのと、お父様がダンティス団のことをタッシュ説明していましたが、執着されているところまでは説明していませんでした。
国の起こりの男尊女卑のひどい世界を書きたかったのですが・・・。
受け入れられないのですね。
貴族社会って男尊女卑がひどい世界と思うのですが・・・。
お父様が婚約解消を認めなかったので婚約解消は出来ませんでした。
ミラーレスも政略的にカルティアとの結婚は美味しいものだったのと、お父様がダンティス団のことをタッシュ説明していましたが、執着されているところまでは説明していませんでした。
国の起こりの男尊女卑のひどい世界を書きたかったのですが・・・。
受け入れられないのですね。
貴族社会って男尊女卑がひどい世界と思うのですが・・・。
- 瀬崎遊
- 2024年 01月30日 12時35分
[一言]
女性は男性の持ち物って風潮の異世界感なのか、作者様の考えかは分かりませんが、胸糞話になってますね。
さいたるのがダスティ気持ち悪すぎ。
女性は男性の持ち物って風潮の異世界感なのか、作者様の考えかは分かりませんが、胸糞話になってますね。
さいたるのがダスティ気持ち悪すぎ。
え、、、っとすいません。
世界の始まりってそうだと思うんですよ。男女平等はありえない。
女性蔑視が当たり前で、女性は男性の持ち物だと思います。
力こそ全ての世界ではダスティはモテると思いますよ。w
この話は世界観を書き足しても駄目なんですね〜www
まぁ、男尊女卑を表に出していますから仕方ないのでしょうが。
世界の始まりってそうだと思うんですよ。男女平等はありえない。
女性蔑視が当たり前で、女性は男性の持ち物だと思います。
力こそ全ての世界ではダスティはモテると思いますよ。w
この話は世界観を書き足しても駄目なんですね〜www
まぁ、男尊女卑を表に出していますから仕方ないのでしょうが。
- 瀬崎遊
- 2024年 01月28日 21時56分
[一言]
お気になされたらすいません
勿論地球の歴史を踏襲しなければならないなどとは言いません
単に地球の歴史に似せていたら読者が勝手に脳内補完してくれるので書いた物語以上の設定や歴史を読者に想像して貰えるってだけです
余計な感想を書いて失礼しました
お気になされたらすいません
勿論地球の歴史を踏襲しなければならないなどとは言いません
単に地球の歴史に似せていたら読者が勝手に脳内補完してくれるので書いた物語以上の設定や歴史を読者に想像して貰えるってだけです
余計な感想を書いて失礼しました
とんでもありません。
教えていただきありがとうございます。
自分の頭の中の世界を書きたいのならばしっかりとした設定を作らなければならないとより良く解りました。
感謝しております。
ありがとうござます。
実際私は貴族世界のことなど解っておりません(・_・;)
自己流の思い込みも多いのです。
子供の頃に見たテレビドラマやなろう小説で知った貴族社会なので・・・^^;
教えていただきありがとうございます。
自分の頭の中の世界を書きたいのならばしっかりとした設定を作らなければならないとより良く解りました。
感謝しております。
ありがとうござます。
実際私は貴族世界のことなど解っておりません(・_・;)
自己流の思い込みも多いのです。
子供の頃に見たテレビドラマやなろう小説で知った貴族社会なので・・・^^;
- 瀬崎遊
- 2024年 01月27日 19時59分
[一言]
取り敢えず次の作品を書かれる時の為に貴族の大まかな成り立ちを
力ある部族が周囲をまとめ上げて国を作る→王と伯爵が出来る
複数の伯爵を統率する地方長官の様な役職を伯爵から選ぶ→侯爵
王の血族に爵位を付ける→公爵(prince/王位継承権有り)
特に力のある侯爵や併合した国の王族に爵位を付ける→公爵(duke/王位継承権無し)
伯爵の下にいる小領主や伯爵にするには小さすぎる地方領主に爵位を付ける→男爵
侯爵・伯爵の補佐に役職を付ける→子爵(大名に対する家老の様な立ち位置)
王の直轄地を治める役職を付ける→子爵(日本の代官の様な立ち位置)
他国と隣接する伯爵に軍事的裁量権を付ける→辺境伯(他国に攻め入られた場合にいちいち王に伺いをたてる時間が無いから)
これを基に時代が下がるにつれ階級と順位だけが一人歩きしていった
国や時代、地方によってかなり違いは出てくるので正確では有りませんがイメージとしてはこんな感じです
参考になれば
取り敢えず次の作品を書かれる時の為に貴族の大まかな成り立ちを
力ある部族が周囲をまとめ上げて国を作る→王と伯爵が出来る
複数の伯爵を統率する地方長官の様な役職を伯爵から選ぶ→侯爵
王の血族に爵位を付ける→公爵(prince/王位継承権有り)
特に力のある侯爵や併合した国の王族に爵位を付ける→公爵(duke/王位継承権無し)
伯爵の下にいる小領主や伯爵にするには小さすぎる地方領主に爵位を付ける→男爵
侯爵・伯爵の補佐に役職を付ける→子爵(大名に対する家老の様な立ち位置)
王の直轄地を治める役職を付ける→子爵(日本の代官の様な立ち位置)
他国と隣接する伯爵に軍事的裁量権を付ける→辺境伯(他国に攻め入られた場合にいちいち王に伺いをたてる時間が無いから)
これを基に時代が下がるにつれ階級と順位だけが一人歩きしていった
国や時代、地方によってかなり違いは出てくるので正確では有りませんがイメージとしてはこんな感じです
参考になれば
え・・・と、異世界なのに地球の成り立ちを踏襲しなければならないのでしょうか?
私の頭の中にある世界を書き出ししたものでは駄目なのでしょうか?
それだとものすごく世界が狭まってしまうと思うのですが・・・
この作品を書く時に、本当は貴族という名前を使わずに別の名称にしようかとも思ったのですが、短編でそこまで練り込むのもどうかと思って解りやすい貴族という名を使いました。
100の話があれば、100の貴族世界があるのが異世界なのではないでしょうか?
この話は集落が出来上がり、それが集まって初代の力ある王が親族に公爵という名の地位を与えました。
それに連なるもの、王が可愛がっている人達に侯爵と伯爵が、平民から(王も全て平民なのですが親族、側近以外という意味で平民といいます)力があるものが子爵、男爵になりました。
最後に王を打ち倒したために、公爵と侯爵は地位を失い、新たな王の親族や側近達に公爵、侯爵を与えました。
正直私にとって、異世界である以上、地球の貴族の成り立ちや、しきたりなどどうでもいいです。
ですが、教えていただきありがとうございます。
感想ありがとうございました。
私の頭の中にある世界を書き出ししたものでは駄目なのでしょうか?
それだとものすごく世界が狭まってしまうと思うのですが・・・
この作品を書く時に、本当は貴族という名前を使わずに別の名称にしようかとも思ったのですが、短編でそこまで練り込むのもどうかと思って解りやすい貴族という名を使いました。
100の話があれば、100の貴族世界があるのが異世界なのではないでしょうか?
この話は集落が出来上がり、それが集まって初代の力ある王が親族に公爵という名の地位を与えました。
それに連なるもの、王が可愛がっている人達に侯爵と伯爵が、平民から(王も全て平民なのですが親族、側近以外という意味で平民といいます)力があるものが子爵、男爵になりました。
最後に王を打ち倒したために、公爵と侯爵は地位を失い、新たな王の親族や側近達に公爵、侯爵を与えました。
正直私にとって、異世界である以上、地球の貴族の成り立ちや、しきたりなどどうでもいいです。
ですが、教えていただきありがとうございます。
感想ありがとうございました。
- 瀬崎遊
- 2024年 01月27日 14時56分
[一言]
最初から最後までミラーレスがかわいそうでした。魔物を引き寄せる人物を送り込まれて、金をむしり取られた挙句、貴族クビ。
なんというか、主人公と男は鬼畜ですね…
最初から最後までミラーレスがかわいそうでした。魔物を引き寄せる人物を送り込まれて、金をむしり取られた挙句、貴族クビ。
なんというか、主人公と男は鬼畜ですね…
感想ありがとうございます。
力こそ全ての世界なので、弱いものは食いつぶされてしまいますね。
ダスティはカルティアと結婚した事を許せないのでミラーレスには辛辣になってしまいます。
心の狭い男です。
カルティアはそれなりにミラーレスとの関わりがあったので、辛いと思った居ます。
ただ、女性は男の持ち物なので、感情は切り離すようにしています。
力こそ全ての世界なので、弱いものは食いつぶされてしまいますね。
ダスティはカルティアと結婚した事を許せないのでミラーレスには辛辣になってしまいます。
心の狭い男です。
カルティアはそれなりにミラーレスとの関わりがあったので、辛いと思った居ます。
ただ、女性は男の持ち物なので、感情は切り離すようにしています。
- 瀬崎遊
- 2024年 01月27日 14時43分
感想を書く場合はログインしてください。