エピソード104の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
やっぱり閑話もいいですよね。
主人公から視点変わるから少し構えるけど、引き込まれるストーリーだし、世界観に幅とか奥行が出来るのが好き。NPCもバックグラウンド知ってるとキャラを捉えやすいからいいよね。
  • 投稿者: sleif
  • 2024年 07月15日 00時03分
閑話書くの好きなのでそう言っていただけると嬉しいです。
なんかこう、背景ですれ違っただけの人にも色々なエピソードがあって、それが後から物語に絡んでくるようなのが好きです!
[良い点]
お姉さん無事だったんだ! そしてねずみくんの作者さん!(ラリーさんとふたりで作ってるってことですよね?)

本好きとしては「わかる~」しか出てこないお話でした。読むのはもちろん、そこに「本がある」ことで幸せになれる。本屋も図書館もどちらも幸せの場所です。やはり紙の本はいい。積み過ぎると危険だけど。

閑話、如月くんとジンガさんの話に続いて泣かされました。でも、住人さんたちがちゃんと生きてるって伝わってくるので、これはこれで好きです。あと、ベルキくんが挿絵描いてくれないかな。
[一言]
お姉さん、テトは元々飛べるんで、そのお話はただのノンフィクションになりますよ。内容的にも。そのころ(移動距離時間的)にはナツを乗せられるようになってるだろうし。
ああ、テトにくるまって眠りたい。かわりにナツにやって欲しいです。
コメントありがとうございます!
本は原案:お姉さん、文章:ラリーさんみたいな感じで2人で作っています。ベルキは放浪の画家なのでそのうち噂を聞きつけて本を作ってるって知ったらもしかして協力してくれるかもですね。
アナトラは住人が主役のゲームなので、こういうのもちょいちょい挟んでいく予定です。
13日目はテトの「はじめてナツをのせる」回になるかなと思いますので、頑張るテトをよろしくお願いします。
↑ページトップへ