感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
こんにちは、友枝さま♪(*^^*)
御詩を拝見しながら、美しい景色を想像しております(^人^)♪
暁色と深い蒼のグラデーションの蒼空、とても美しく素晴らしいと感じます。
自分も夜明けの蒼空を見ながら通勤しておりますが、
蒼空の景色、その色の繊細さ複雑さには魅せられることばかりです(●´ω`●)
気持ちが安らぎますね。
この頃の身近な出来事や、国際ニュースや特別番組などで見かける世界の出来事の様子を観たときの、なんとも言えない気持ちになる多くの出来事。
(自分もその中の一人だと思いつつも、)そうした人たちの考えていることへの疑問やもどかしさは、ほんとうに言葉にならない想いが渦巻いていることを抱えている。そんなふうに思います。
美しい景色はそうした気持ちや生きづらさを感じる想いを、一時とはいえ忘れさせてくれますね(●´ω`●)♪
素敵な景色へと通ずる言の葉と思いのおすそ分け、堪能させていただきました♪(^人^)
友枝さま、どうもありがとうございました!(*^^*)♪
御詩を拝見しながら、美しい景色を想像しております(^人^)♪
暁色と深い蒼のグラデーションの蒼空、とても美しく素晴らしいと感じます。
自分も夜明けの蒼空を見ながら通勤しておりますが、
蒼空の景色、その色の繊細さ複雑さには魅せられることばかりです(●´ω`●)
気持ちが安らぎますね。
この頃の身近な出来事や、国際ニュースや特別番組などで見かける世界の出来事の様子を観たときの、なんとも言えない気持ちになる多くの出来事。
(自分もその中の一人だと思いつつも、)そうした人たちの考えていることへの疑問やもどかしさは、ほんとうに言葉にならない想いが渦巻いていることを抱えている。そんなふうに思います。
美しい景色はそうした気持ちや生きづらさを感じる想いを、一時とはいえ忘れさせてくれますね(●´ω`●)♪
素敵な景色へと通ずる言の葉と思いのおすそ分け、堪能させていただきました♪(^人^)
友枝さま、どうもありがとうございました!(*^^*)♪
エピソード24
みなはら様
ご感想ありがとうございます。
朝日が登る空も、夕日が沈む空もハッと心を奪われる時がありますよね。
読み返しながら、本当にもっと上手く伝えられたらなと思います。
みなはら様の詩を読ませていただくと丁寧に、的確に、時に大胆に
言葉を選んでおられるので、本当に勉強になります。
私もそうしたいと思いつつも、その勉強があまり反映されてませんが。(笑)
最近ではいろんな国が自分勝手になってて、何か道を踏み外していってる
ような気持ちと自分ではどうしようもないやるせなさを感じてしまいますよね。
そんな思いを一瞬消し去ってくれる風景に対して、今だからこそより一層
そこにある美しさを感じてしまうのかもしれませんね。
重ね重ねではございますが、ご感想本当にありがとうございました。
友枝 哲(Zappy)
ご感想ありがとうございます。
朝日が登る空も、夕日が沈む空もハッと心を奪われる時がありますよね。
読み返しながら、本当にもっと上手く伝えられたらなと思います。
みなはら様の詩を読ませていただくと丁寧に、的確に、時に大胆に
言葉を選んでおられるので、本当に勉強になります。
私もそうしたいと思いつつも、その勉強があまり反映されてませんが。(笑)
最近ではいろんな国が自分勝手になってて、何か道を踏み外していってる
ような気持ちと自分ではどうしようもないやるせなさを感じてしまいますよね。
そんな思いを一瞬消し去ってくれる風景に対して、今だからこそより一層
そこにある美しさを感じてしまうのかもしれませんね。
重ね重ねではございますが、ご感想本当にありがとうございました。
友枝 哲(Zappy)
- 友枝 哲
- 2025年 02月21日 01時15分
奇跡のような小さな小さな光。
それは不意に訪れた、僥倖のような命の営みなのでしょうね。
その命は自由なのですよね。
いきてゆくことも、
そしてそれをうしなうことも。
たいせつにしてゆきたいものです(●´ω`●)
他人のせいにするでもなく、
相手をきずつけるでもなく、
自らの力で、自身の責任で、
自らの幸福や希望のために、
思いやり、育み、歩んでゆきたいですね(*^^*)
できるならずっと……
友枝さま、
素晴らしい言の葉、どうもありがとうございました!(^人^)♪
それは不意に訪れた、僥倖のような命の営みなのでしょうね。
その命は自由なのですよね。
いきてゆくことも、
そしてそれをうしなうことも。
たいせつにしてゆきたいものです(●´ω`●)
他人のせいにするでもなく、
相手をきずつけるでもなく、
自らの力で、自身の責任で、
自らの幸福や希望のために、
思いやり、育み、歩んでゆきたいですね(*^^*)
できるならずっと……
友枝さま、
素晴らしい言の葉、どうもありがとうございました!(^人^)♪
エピソード25
みなはら様
ご感想ありがとうございます。
命は自由、生き永らえるも 自ら滅びるも。
おっしゃる通りだと思います。
みなはら様の詩、やっぱり素晴らしいですね!!
後半書いていただいている内容を、私の書いている詩に
付け加えてしまいたくなりました。(笑)
命は自由という言葉。
実は今、「ガロワ~」と「タキオン~」の間に位置する
3作目プロットの肉付けをしているところですが、
主人公がアンドロイドで、その台詞に以下のようなものを
入れようと思っています。
「人間は自由だ。自然から産まれ、作られた目的が何なのか、
分からない。だから自由なのだ。」
そこにみなはら様の今回の言葉が。。。驚きました。
重ね重ねではございますが、ご感想本当にありがとうございました。
良ければ今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
友枝 哲(Zappy)
ご感想ありがとうございます。
命は自由、生き永らえるも 自ら滅びるも。
おっしゃる通りだと思います。
みなはら様の詩、やっぱり素晴らしいですね!!
後半書いていただいている内容を、私の書いている詩に
付け加えてしまいたくなりました。(笑)
命は自由という言葉。
実は今、「ガロワ~」と「タキオン~」の間に位置する
3作目プロットの肉付けをしているところですが、
主人公がアンドロイドで、その台詞に以下のようなものを
入れようと思っています。
「人間は自由だ。自然から産まれ、作られた目的が何なのか、
分からない。だから自由なのだ。」
そこにみなはら様の今回の言葉が。。。驚きました。
重ね重ねではございますが、ご感想本当にありがとうございました。
良ければ今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
友枝 哲(Zappy)
- 友枝 哲
- 2025年 02月21日 01時31分
[良い点]
人にはその目には見えないものがある。
見ようとするものだけを見ているところがある。
それでも目を向けて、
見えないものを、見ようとしないものを、
見て感じようとするお気持ちには、
人として響くものを頂けたと思いつつです(*^^*)
[一言]
人は言の葉に想いを乗せて周りへと放っている。
気づく人だけがその響きから何かを受け取り、
その身に取り込んで、やがて想いを放ってゆく。
バトンのように。
そうやって人は、
想いを伝え、
想いを繋げ、
そうして人の想いは、
永遠に続くのでしょうね。
永遠の命のように、
受け取り、
繋ぐもののある限り……
人にはその目には見えないものがある。
見ようとするものだけを見ているところがある。
それでも目を向けて、
見えないものを、見ようとしないものを、
見て感じようとするお気持ちには、
人として響くものを頂けたと思いつつです(*^^*)
[一言]
人は言の葉に想いを乗せて周りへと放っている。
気づく人だけがその響きから何かを受け取り、
その身に取り込んで、やがて想いを放ってゆく。
バトンのように。
そうやって人は、
想いを伝え、
想いを繋げ、
そうして人の想いは、
永遠に続くのでしょうね。
永遠の命のように、
受け取り、
繋ぐもののある限り……
エピソード22
みなはら様
ご感想ありがとうございます。
みなはら様の言葉「人は見ようとするものだけを見ている」は
まさにそう感じます。
私も例に漏れませんが、見たいと、信じたいと思うものだけを
見ていて、都合の悪いものには蓋をしてしまっている。
情報が多くなった今だからこそ自分に都合の良い情報だけを
集めてしまいがちな気がします。
みなはら様の詩にもそれを強く感じますが、”それでも”と本当に
隠れている何かを見て、伝えようとすることを作り手は諦めては
いけないんだと、みなはら様の言葉を読みながら、再度思いました。
重ね重ねではございますが、ご感想誠にありがとうございました。
友枝 哲
ご感想ありがとうございます。
みなはら様の言葉「人は見ようとするものだけを見ている」は
まさにそう感じます。
私も例に漏れませんが、見たいと、信じたいと思うものだけを
見ていて、都合の悪いものには蓋をしてしまっている。
情報が多くなった今だからこそ自分に都合の良い情報だけを
集めてしまいがちな気がします。
みなはら様の詩にもそれを強く感じますが、”それでも”と本当に
隠れている何かを見て、伝えようとすることを作り手は諦めては
いけないんだと、みなはら様の言葉を読みながら、再度思いました。
重ね重ねではございますが、ご感想誠にありがとうございました。
友枝 哲
- 友枝 哲
- 2024年 07月11日 00時23分
[良い点]
生きる者の無力さをなんとなく表しているような感じで、考えさせられます。
大自然側の立場からすると、人間の勝手な都合で「無慈悲」とか言われても困るとか言われそうな気もする……(きびしい)。
[気になる点]
あとがき割愛と書きつつ、あとがきが入っているような。(そもそも、あとがきってなんだろう)
生きる者の無力さをなんとなく表しているような感じで、考えさせられます。
大自然側の立場からすると、人間の勝手な都合で「無慈悲」とか言われても困るとか言われそうな気もする……(きびしい)。
[気になる点]
あとがき割愛と書きつつ、あとがきが入っているような。(そもそも、あとがきってなんだろう)
- 投稿者: クレイジーエンジニア
- 40歳~49歳 男性
- 2024年 06月10日 04時23分
エピソード21
クレイジーエンジニア様
ご感想ありがとうございます。
たしかに人間の都合でそう感じているだけで、大自然からすると慈悲とか、
無慈悲とかそういう次元で動いてないですね。(笑)
もしかすると、「むしろお前たちが与えられてることに気がついてないだけで、
ほぼ全面慈悲だろ!?」と思ってるかもですね。
この対となる詩”慈悲”が思いついた気がします。ありがとうございます。
それと、あとがきもたしかに書いてますね。(笑)
”かってきままに”で書いてたことをそのまま書いてしまってますが、
”AIが〜”の方は詩の後ろに禁断の解説(笑)があとがきになってますね。
いつもあの解説を書こうか書くまいか悩むところなのですが、
何だこれと思って、読んでいただける人には読んでいただけるかなと
思いつつ書いております。
重ね重ねではございますが、読んでいただき、誠にありがとうございました。
友枝 哲
ご感想ありがとうございます。
たしかに人間の都合でそう感じているだけで、大自然からすると慈悲とか、
無慈悲とかそういう次元で動いてないですね。(笑)
もしかすると、「むしろお前たちが与えられてることに気がついてないだけで、
ほぼ全面慈悲だろ!?」と思ってるかもですね。
この対となる詩”慈悲”が思いついた気がします。ありがとうございます。
それと、あとがきもたしかに書いてますね。(笑)
”かってきままに”で書いてたことをそのまま書いてしまってますが、
”AIが〜”の方は詩の後ろに禁断の解説(笑)があとがきになってますね。
いつもあの解説を書こうか書くまいか悩むところなのですが、
何だこれと思って、読んでいただける人には読んでいただけるかなと
思いつつ書いております。
重ね重ねではございますが、読んでいただき、誠にありがとうございました。
友枝 哲
- 友枝 哲
- 2024年 06月11日 22時57分
[一言]
神と言う
仮想の絶対的創造主を創ることで
神に仕える者や
神の権威を授かった偽神が
民衆を支配した西洋
日本は苔生し似非神が象徴だが
無駄金は許さない
( ー`дー´)キリッ
神と言う
仮想の絶対的創造主を創ることで
神に仕える者や
神の権威を授かった偽神が
民衆を支配した西洋
日本は苔生し似非神が象徴だが
無駄金は許さない
( ー`дー´)キリッ
- 投稿者: 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2024年 05月27日 21時39分
エピソード15
彷徨のJOKER様
ご感想ありがとうございます。
あまり酷いことを書くと、どこかの人々に自爆テロされるかもしれませんが、
私も一般的に宗教で言われているような神様は全然信じてないです。。。(笑)
あと、日本の象徴さんにもできれば税金使わず、西洋の方々のように自分達の
財産だけで生活してほしいものです。
ある時、とんでもないシンギュラリティが生まれたら、そんなのも全部
覆されるような時代が来るのかもしれませんね。
個人的には核融合でほぼ無尽蔵エネルギーが実現してほしいなと、ベーシック
インカム時代になって、戦争する意味もなくなってくれたらなと思います。(笑)
重ね重ねではございますが、ご感想いただき、誠にありがとうございました。
Zappy
ご感想ありがとうございます。
あまり酷いことを書くと、どこかの人々に自爆テロされるかもしれませんが、
私も一般的に宗教で言われているような神様は全然信じてないです。。。(笑)
あと、日本の象徴さんにもできれば税金使わず、西洋の方々のように自分達の
財産だけで生活してほしいものです。
ある時、とんでもないシンギュラリティが生まれたら、そんなのも全部
覆されるような時代が来るのかもしれませんね。
個人的には核融合でほぼ無尽蔵エネルギーが実現してほしいなと、ベーシック
インカム時代になって、戦争する意味もなくなってくれたらなと思います。(笑)
重ね重ねではございますが、ご感想いただき、誠にありがとうございました。
Zappy
- 友枝 哲
- 2024年 05月27日 23時01分
[一言]
友枝 哲さま、こんにちは(*^^*)
すみません!
いただいたメッセージにお返事して、
拝見していた御作へと、すでに感想を書いたような気になっておりました(>_<)
たいへん失礼をいたしましたm(_ _)m
拙作のご紹介をいただきまして、どうもありがとうございます♪(●´ω`●)
拙作をお読みいただき、響きをうけとっていただくばかりではなくて、
御作の詩作品として創り上げていただけること、望外の喜びでした♪(^人^)
とても感謝しております(*^^*)
>あなたは可能性の塊であるということを
素敵な響きですね♪(^人^)
人は、人の想いは可能性の塊であり、
そして新しい扉を開くことができるものであると、
作品を拝見しつつ改めてそう思いました(*^^*)
友枝さま、
素敵な作品をみせていただき、どうもありがとうございました♪(●´ω`●)
友枝 哲さま、こんにちは(*^^*)
すみません!
いただいたメッセージにお返事して、
拝見していた御作へと、すでに感想を書いたような気になっておりました(>_<)
たいへん失礼をいたしましたm(_ _)m
拙作のご紹介をいただきまして、どうもありがとうございます♪(●´ω`●)
拙作をお読みいただき、響きをうけとっていただくばかりではなくて、
御作の詩作品として創り上げていただけること、望外の喜びでした♪(^人^)
とても感謝しております(*^^*)
>あなたは可能性の塊であるということを
素敵な響きですね♪(^人^)
人は、人の想いは可能性の塊であり、
そして新しい扉を開くことができるものであると、
作品を拝見しつつ改めてそう思いました(*^^*)
友枝さま、
素敵な作品をみせていただき、どうもありがとうございました♪(●´ω`●)
エピソード19
みなはら様
ご感想ありがとうございます。
みなはら様の詩に感化され、ちょっとパクリなような気もしつつ、
止められない衝動に駆られ、一気に書いてしまいました。
こういうのが作品が昇華していくということなのかなと、自分で
勝手に正当化しつつ、恐れ多くもアップさせていただきました。
みなはら様の作品のような美しい旋律はないですが、書き続ける
ことが大事なのかなと、これからも少しずつですが、書いて
いきたいと思います。
重ね重ねではございますが、ご感想いただき、誠にありがとう
ございました。
友枝
ご感想ありがとうございます。
みなはら様の詩に感化され、ちょっとパクリなような気もしつつ、
止められない衝動に駆られ、一気に書いてしまいました。
こういうのが作品が昇華していくということなのかなと、自分で
勝手に正当化しつつ、恐れ多くもアップさせていただきました。
みなはら様の作品のような美しい旋律はないですが、書き続ける
ことが大事なのかなと、これからも少しずつですが、書いて
いきたいと思います。
重ね重ねではございますが、ご感想いただき、誠にありがとう
ございました。
友枝
- 友枝 哲
- 2024年 05月27日 23時09分
[良い点]
>数学なんて 役立たず 社会に出ても 使わない
それは職種によるんじゃあ……
と思ったらあとがきで作者さまが言ってましたw
では、本文の中の一文はどういう意味があるんだろう……?と、ちょっと思いました。
>数学なんて 役立たず 社会に出ても 使わない
それは職種によるんじゃあ……
と思ったらあとがきで作者さまが言ってましたw
では、本文の中の一文はどういう意味があるんだろう……?と、ちょっと思いました。
エピソード5
g様
ご感想ありがとうございます。
そうですね。職種に寄りますね。(笑)
ですが、ご存じだと思いますが、皆さん、知らず知らずのうちに使っているという意味で、この一文を書いております。
GPSなどはもうとんでもない数学の世界。相対性理論まで入ってますし。3D表示のゲームなどには虚数も入ってますし。数学がなかったらほぼ全ての文明の力は使えないのに、それを知らずに生きるなんて。と勝手に思いの丈を振り撒いております。(笑)
まあ、エンジニアの独り言くらいに思っていただければと思います。(笑)
読んでいただき、ありがとうございました。
ご感想ありがとうございます。
そうですね。職種に寄りますね。(笑)
ですが、ご存じだと思いますが、皆さん、知らず知らずのうちに使っているという意味で、この一文を書いております。
GPSなどはもうとんでもない数学の世界。相対性理論まで入ってますし。3D表示のゲームなどには虚数も入ってますし。数学がなかったらほぼ全ての文明の力は使えないのに、それを知らずに生きるなんて。と勝手に思いの丈を振り撒いております。(笑)
まあ、エンジニアの独り言くらいに思っていただければと思います。(笑)
読んでいただき、ありがとうございました。
- 友枝 哲
- 2024年 05月20日 23時05分
[一言]
曲でも聴きますが
響きが良いですね
惑星ジュピターの衛星エウロパ
思わずニヤリ
( ̄ー ̄)ニヤリ
曲でも聴きますが
響きが良いですね
惑星ジュピターの衛星エウロパ
思わずニヤリ
( ̄ー ̄)ニヤリ
- 投稿者: 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2024年 05月18日 10時11分
エピソード12
彷徨のJOKER様
ご感想ありがとうございます。
できるだけ読みやすく、テンポ良くを心がけているので、こういったご感想をいただくと本当にうれしく思います。ありがとうございます。
エウロパにも夢がありますよね。生命がいるかもしれませんし、確かに考えるとニヤリとしてしまいます。(笑)
重ね重ねではございますが、ご感想いただき、誠にありがとうございました。
ご感想ありがとうございます。
できるだけ読みやすく、テンポ良くを心がけているので、こういったご感想をいただくと本当にうれしく思います。ありがとうございます。
エウロパにも夢がありますよね。生命がいるかもしれませんし、確かに考えるとニヤリとしてしまいます。(笑)
重ね重ねではございますが、ご感想いただき、誠にありがとうございました。
- 友枝 哲
- 2024年 05月19日 21時22分
[一言]
人間のフリをする人工知能。人間と区別がつかない人工知能。
夢がありますね。
私見ですが、コレの実現には【本能】を内包した【肉体】が必要だとも思うのです。
ウェアラブルデバイスを装着した人間が、人格の本体を格納したクラウドサーバーと連携して、人間の限界を超えた電子頭脳と、人間の本能を宿した肉体の組み合わせで見かけ上の【魂】を構築する。
そんな未来を考えたことがあります。
倫理的には完全アウトな手法ですが、何時か誰かがやらかしそうで怖い。
倫理観、大事です。
人間のフリをする人工知能。人間と区別がつかない人工知能。
夢がありますね。
私見ですが、コレの実現には【本能】を内包した【肉体】が必要だとも思うのです。
ウェアラブルデバイスを装着した人間が、人格の本体を格納したクラウドサーバーと連携して、人間の限界を超えた電子頭脳と、人間の本能を宿した肉体の組み合わせで見かけ上の【魂】を構築する。
そんな未来を考えたことがあります。
倫理的には完全アウトな手法ですが、何時か誰かがやらかしそうで怖い。
倫理観、大事です。
- 投稿者: クレイジーエンジニア
- 40歳~49歳 男性
- 2024年 03月26日 03時24分
エピソード15
クレイジーエンジニア様
ご感想ありがとうございます。
脳にチップを入れて、考えるだけで操作できるコンピュータとかが少しずつできつつあるので、実はクレイジーエンジニア様のような形でAI(AGI)ができるのかもしませんね。ちょっとワクワクしつつ、ちょっと怖いですね。
書きながらアインシュタインの言葉を思い出しました。
「発明は人類の祝福であって のろいになってはいけない」
倫理観、大事ですよね。本当にそう思います。
たぶん5月末くらいまで怒涛の日々を過ごしそうなので、それまではゆっくり活動していこうと思っています。よろしければお付き合いくださいませ。
ご感想ありがとうございます。
脳にチップを入れて、考えるだけで操作できるコンピュータとかが少しずつできつつあるので、実はクレイジーエンジニア様のような形でAI(AGI)ができるのかもしませんね。ちょっとワクワクしつつ、ちょっと怖いですね。
書きながらアインシュタインの言葉を思い出しました。
「発明は人類の祝福であって のろいになってはいけない」
倫理観、大事ですよね。本当にそう思います。
たぶん5月末くらいまで怒涛の日々を過ごしそうなので、それまではゆっくり活動していこうと思っています。よろしければお付き合いくださいませ。
- 友枝 哲
- 2024年 03月28日 21時03分
[良い点]
人にどこまでの道があるのか、
どこまでが許されるのか、
そう思う気持ちはあります。
ちょっと増えたかな?(笑)←世の中を観ていて(^_^;)
素敵な詩ですね♪(●´ω`●)
だいぶむかし、劇場で王立宇宙軍 ーオネアミスの翼ーを観たときのことを思い出しました(*^^*)
[一言]
いまのAIは道具の進化に繫がる位置づけの中にあると感じつつおります。←今のAIAIというお題目、呪文のような言葉は、過去に見たIT革命という呪文詠唱のような景色に受けた感覚と同じようですね(^_^;) あの時は通信関連(電話)の仕事の片隅に居た頃です(笑)
友枝 哲さまのおっしゃるように、
総合知能とも言うべきAIの誕生までは、まだ掛かるようですね。←今の世の混乱の中で生まれるかな?とおもいつつもいたのですが(笑)
新たな命の誕生の前に、
確かに自らの、人としての倫理観を省みる必要があることを感じます。
無関心に過ごし、そうした倫理観が試される出来事に直面する事態だけは避けたいですね。←物語として観るのなら面白いとも感じたりいたしますが(^_^;)
みせていただけて、とてもよかったです(●´ω`●)
どうもありがとうございました(*^^*)♪
人にどこまでの道があるのか、
どこまでが許されるのか、
そう思う気持ちはあります。
ちょっと増えたかな?(笑)←世の中を観ていて(^_^;)
素敵な詩ですね♪(●´ω`●)
だいぶむかし、劇場で王立宇宙軍 ーオネアミスの翼ーを観たときのことを思い出しました(*^^*)
[一言]
いまのAIは道具の進化に繫がる位置づけの中にあると感じつつおります。←今のAIAIというお題目、呪文のような言葉は、過去に見たIT革命という呪文詠唱のような景色に受けた感覚と同じようですね(^_^;) あの時は通信関連(電話)の仕事の片隅に居た頃です(笑)
友枝 哲さまのおっしゃるように、
総合知能とも言うべきAIの誕生までは、まだ掛かるようですね。←今の世の混乱の中で生まれるかな?とおもいつつもいたのですが(笑)
新たな命の誕生の前に、
確かに自らの、人としての倫理観を省みる必要があることを感じます。
無関心に過ごし、そうした倫理観が試される出来事に直面する事態だけは避けたいですね。←物語として観るのなら面白いとも感じたりいたしますが(^_^;)
みせていただけて、とてもよかったです(●´ω`●)
どうもありがとうございました(*^^*)♪
エピソード15
みなはら様
ご感想ありがとうございます。
オネアミスの翼、私も大好きです。シロツグが最後に宇宙で人々に訴える言葉の中に「人はどこまで進むことが許されているのだろうか。」といった内容があったことを覚えています。確かにこの詩、ちょっと似てますね。(笑)心のどこかでシロツグの言葉を繰り返しているのかもしれません。
子供が親に似るのと同じように、人が作ったAIは人に似るのかなとも思っています。そのAIが人を滅ぼすなら、人はいずれ人を滅ぼしてしまう存在なのかなと、悲しくも思ったりします。
そうならないように、ただの知恵をつけたお猿にならないように、自分の周囲だけを豊かにしようとする本能に抗える知恵を持つべきなのかなと思います。
通信関係のお仕事されていたんですね。みなはら様の感性の素晴らしさは、新しい技術を間近で見られていたからというのもあるのかなと勝手に想像してしまいました。そうじゃないよって思われてたら、すみません。。。
たぶん5月末くらいまで怒涛の日々なので、あまりお邪魔できなさそうですが、終わったら、また必ずや寄らせていただきます。
ご感想ありがとうございます。
オネアミスの翼、私も大好きです。シロツグが最後に宇宙で人々に訴える言葉の中に「人はどこまで進むことが許されているのだろうか。」といった内容があったことを覚えています。確かにこの詩、ちょっと似てますね。(笑)心のどこかでシロツグの言葉を繰り返しているのかもしれません。
子供が親に似るのと同じように、人が作ったAIは人に似るのかなとも思っています。そのAIが人を滅ぼすなら、人はいずれ人を滅ぼしてしまう存在なのかなと、悲しくも思ったりします。
そうならないように、ただの知恵をつけたお猿にならないように、自分の周囲だけを豊かにしようとする本能に抗える知恵を持つべきなのかなと思います。
通信関係のお仕事されていたんですね。みなはら様の感性の素晴らしさは、新しい技術を間近で見られていたからというのもあるのかなと勝手に想像してしまいました。そうじゃないよって思われてたら、すみません。。。
たぶん5月末くらいまで怒涛の日々なので、あまりお邪魔できなさそうですが、終わったら、また必ずや寄らせていただきます。
- 友枝 哲
- 2024年 03月28日 21時34分
感想を書く場合はログインしてください。