感想一覧
▽感想を書く[一言]
婚約破棄というアクションから所謂テンプレ、つまり卒業パーティー・寝取り逆ハークソビッチヒロイン・浮気正当化クズ男集団・知的で美人な主人公(悪役令嬢)の構図を無くしてしまうと、ひたすら男のクズさだけが浮き彫りになるんだなと思いました。
マリアや他のセフレ達も性悪ではなく被害者寄りで描かれているのが新鮮でした。まあ浅はかで尻軽なのは事実ですが、身分制度もあるしどっちみち誘われたら強く断るのはよほどしっかりした女性じゃないと無理だったんだろうなぁと予想。
婚約破棄というアクションから所謂テンプレ、つまり卒業パーティー・寝取り逆ハークソビッチヒロイン・浮気正当化クズ男集団・知的で美人な主人公(悪役令嬢)の構図を無くしてしまうと、ひたすら男のクズさだけが浮き彫りになるんだなと思いました。
マリアや他のセフレ達も性悪ではなく被害者寄りで描かれているのが新鮮でした。まあ浅はかで尻軽なのは事実ですが、身分制度もあるしどっちみち誘われたら強く断るのはよほどしっかりした女性じゃないと無理だったんだろうなぁと予想。
感想ありがとうございます。
男性陣への見方。参考になりました。
小説を読んだときの想像は個人によりけりだと思います。そういった自分では気が付かなかった感想をいただけてとても嬉しいです。
ご意見ありがとうございました。
男性陣への見方。参考になりました。
小説を読んだときの想像は個人によりけりだと思います。そういった自分では気が付かなかった感想をいただけてとても嬉しいです。
ご意見ありがとうございました。
- パル
- 2024年 01月23日 12時13分
[気になる点]
タカってくる令嬢をハエと称するということは、集られてる自分はウ☆コ、もしくは汚物であると自覚してるのかな?
実際にはハエは何にでも集るけどもw
タカってくる令嬢をハエと称するということは、集られてる自分はウ☆コ、もしくは汚物であると自覚してるのかな?
実際にはハエは何にでも集るけどもw
感想ありがとうございます。
なるほど!
確かにw
言葉通りに想像してしまいましたw
ご意見ありがとうございました。
なるほど!
確かにw
言葉通りに想像してしまいましたw
ご意見ありがとうございました。
- パル
- 2024年 01月23日 12時04分
[気になる点]
ディーン視点もあれば良かったかも
ディーン視点もあれば良かったかも
感想ありがとうございます。
ディーン視点。
作品ではないのですが···。
3件前の感想の返信欄にて
入力させていただいております。
ご意見ありがとうございました。
ディーン視点。
作品ではないのですが···。
3件前の感想の返信欄にて
入力させていただいております。
ご意見ありがとうございました。
- パル
- 2024年 01月22日 14時17分
[気になる点]
①瞳を潤わせ悲しげな表情を浮かべた。ってことはお芝居?
公爵家との結婚式でいきなり破棄劇場とか無謀すぎませんか? 親が娘の意思を無視して婚姻にノリノリで、ここで破棄するしかなかったの? でも、真っ赤なドレスを用意できる自由度はあるんだなあ。
②私語りで式場の扉を開けて破棄を宣言したと思ったら、また私語りで扉を開ける。しかし今度はかなり砕けた口調で。
逆行? 転生? 何が起こったのか混乱しました。
③両親。前夜とは言え事前に破棄計画を聞いたんだから、その段階で公爵にツナギを取って当日破棄という愚行を止めましょうよ。
ここで、破棄を止めない両親なら事前に理由を話せば解消に向けて動いてくれたんじゃないかと思います。
④図書館の受付が、迷惑行為を繰り返す当事者に注意をするでも上司に相談をするでもなくて、クズの婚約者であるイチ利用者に苦情を言う事。
⑤会ったばかりの男に対して「魅力的な端整な顔立ちの彼から目が離せない。彼から微かに香る爽やかな香りが私の鼻腔をくすぐった。」ってとんだ尻軽だと感じました。
婚約中に他の男に頭を撫でられるのを許すとか、脇が甘い。
特別室で他人に見られないからOKなのでしょうか。
⑥公爵家の後継について勝手なことを口にするフローティアも、貴方はそれでもいいの?ってフローディアの言葉に乗っかって後釜座る気満々なマリアも、公爵家をなんだと思ってるんだろう?
⑦男が浮気したとは言え婚約中に他の男に恋心を覚えたと告白したお互い様な女に対して公爵家有責と責める侯爵家も、息子の有責を認めるっておかしくないでしょうか。
⑧その場で求婚させるとか、王はこの茶番を事前に知っていて横恋慕した息子のために放置し、公爵家に恥をかかせたと、私が参列者なら感じます。
そしてこの王に不信感を覚えます。
[一言]
②以外はスラスラと読ませる文章は凄いと思いました。
えーって思いながらも最後まで読んでしまいました。
①瞳を潤わせ悲しげな表情を浮かべた。ってことはお芝居?
公爵家との結婚式でいきなり破棄劇場とか無謀すぎませんか? 親が娘の意思を無視して婚姻にノリノリで、ここで破棄するしかなかったの? でも、真っ赤なドレスを用意できる自由度はあるんだなあ。
②私語りで式場の扉を開けて破棄を宣言したと思ったら、また私語りで扉を開ける。しかし今度はかなり砕けた口調で。
逆行? 転生? 何が起こったのか混乱しました。
③両親。前夜とは言え事前に破棄計画を聞いたんだから、その段階で公爵にツナギを取って当日破棄という愚行を止めましょうよ。
ここで、破棄を止めない両親なら事前に理由を話せば解消に向けて動いてくれたんじゃないかと思います。
④図書館の受付が、迷惑行為を繰り返す当事者に注意をするでも上司に相談をするでもなくて、クズの婚約者であるイチ利用者に苦情を言う事。
⑤会ったばかりの男に対して「魅力的な端整な顔立ちの彼から目が離せない。彼から微かに香る爽やかな香りが私の鼻腔をくすぐった。」ってとんだ尻軽だと感じました。
婚約中に他の男に頭を撫でられるのを許すとか、脇が甘い。
特別室で他人に見られないからOKなのでしょうか。
⑥公爵家の後継について勝手なことを口にするフローティアも、貴方はそれでもいいの?ってフローディアの言葉に乗っかって後釜座る気満々なマリアも、公爵家をなんだと思ってるんだろう?
⑦男が浮気したとは言え婚約中に他の男に恋心を覚えたと告白したお互い様な女に対して公爵家有責と責める侯爵家も、息子の有責を認めるっておかしくないでしょうか。
⑧その場で求婚させるとか、王はこの茶番を事前に知っていて横恋慕した息子のために放置し、公爵家に恥をかかせたと、私が参列者なら感じます。
そしてこの王に不信感を覚えます。
[一言]
②以外はスラスラと読ませる文章は凄いと思いました。
えーって思いながらも最後まで読んでしまいました。
感想ありがとうございました。
なるほど!
色々参考にになりました。
次回から掘り下げて作品を作れるように
なりたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
なるほど!
色々参考にになりました。
次回から掘り下げて作品を作れるように
なりたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
- パル
- 2024年 01月22日 01時48分
[一言]
面白かったです!ディーン目線のお話しも読めたら良いなぁ。
面白かったです!ディーン目線のお話しも読めたら良いなぁ。
感想ありがとうございます。
ディーン目線↓どう考えても
投稿できるような内容にはならずでした。
作品ではないので、とまとと さんへ
感想のお礼の文章とさせていただきます↓
〜ディーン〜 即席文章↓
扉がが開かれた直後、俺は自分の目を疑った。
真っ白なウエディングドレスを着てこれから俺の隣に立つはずの彼女が、なぜか真紅のドレスに身を包み、妖艶な雰囲気を醸し出して扉の前で佇んでいるのだ。彼女の凛とした美しさに見惚れて目を奪われていると、次の瞬間···彼女は俺に射るような眼差しを向け言葉を発した。
···今のは?···今、彼女は何て言った?
◇◇◇
子供の頃、俺が手首を捻ったときに邸まで見舞いに来てくれた彼女が頬を染めながらニコリと微笑む様子がとても愛らしかった。そして俺は、会う度に色々な表情を見せる彼女に惹かれていった。父上から婚約の話を聞いたときには俺は宙に舞い上がった気分だった。
そんな愛らしい彼女の表情は、今この場にはない。
◇◇◇
今、彼女は俺に向かって婚約破棄と言ったのだ。
···どうして?
◇◇◇
彼女をもっと知りたくて、彼女の友人とも仲良くなった。彼女の最初の為に沢山経験も積んだ。母上が出産したときは痛くて死にそうだったと言っていた為、彼女が痛い思いをしなくて済むように公爵家の跡取りも作った。彼女の為にしたことがこんな結果をもたらすなんて···
大事に、大事に、大事にしてきた俺だけの彼女。どんな宝石よりも輝いている俺のだけの宝物。
···俺だけの宝物だったはずなのに
◇◇◇
「フローティア!」突然開かれた扉から彼女を呼ぶ声がした。現れた第三王子のルイスの登場に俺は大きく目を見開いた。いや、名前を呼ばれた彼女の表情が同時に俺の視界に入ったのだ。
◇◇◇
学園で最高学年になってからは、彼女は毎回不自然な笑みを見せるようになっていた。
そして今、ルイス王子に···あの、子供の頃からずっと変わらない微笑みを浮かべたのだ。とても温かくて柔らかな俺の大好きな彼女の微笑みだ。
彼女の初めては全て俺のはずだった。
あぁ、どうして俺は彼女を仕舞っておかなかったのだろうか。
◇◇◇
ルイス王子に向けられた彼女のこの表情は、もう俺に向けられることはないだろう。
でも、最後の最後にこんな終わり方をさせてしまうなんて思わなかったんだ。
「フローティア、ごめんな」
こんな感じ?かな?
残念な男になってしまいました。
女好きじゃないよって、アピール
しないと、超痛い奴になってしまう
ので、私には超難しかったです。
想像と違っていたらごめんなさい。
誤字脱字がありましたらすみません。
(_ _;)
ディーン目線↓どう考えても
投稿できるような内容にはならずでした。
作品ではないので、とまとと さんへ
感想のお礼の文章とさせていただきます↓
〜ディーン〜 即席文章↓
扉がが開かれた直後、俺は自分の目を疑った。
真っ白なウエディングドレスを着てこれから俺の隣に立つはずの彼女が、なぜか真紅のドレスに身を包み、妖艶な雰囲気を醸し出して扉の前で佇んでいるのだ。彼女の凛とした美しさに見惚れて目を奪われていると、次の瞬間···彼女は俺に射るような眼差しを向け言葉を発した。
···今のは?···今、彼女は何て言った?
◇◇◇
子供の頃、俺が手首を捻ったときに邸まで見舞いに来てくれた彼女が頬を染めながらニコリと微笑む様子がとても愛らしかった。そして俺は、会う度に色々な表情を見せる彼女に惹かれていった。父上から婚約の話を聞いたときには俺は宙に舞い上がった気分だった。
そんな愛らしい彼女の表情は、今この場にはない。
◇◇◇
今、彼女は俺に向かって婚約破棄と言ったのだ。
···どうして?
◇◇◇
彼女をもっと知りたくて、彼女の友人とも仲良くなった。彼女の最初の為に沢山経験も積んだ。母上が出産したときは痛くて死にそうだったと言っていた為、彼女が痛い思いをしなくて済むように公爵家の跡取りも作った。彼女の為にしたことがこんな結果をもたらすなんて···
大事に、大事に、大事にしてきた俺だけの彼女。どんな宝石よりも輝いている俺のだけの宝物。
···俺だけの宝物だったはずなのに
◇◇◇
「フローティア!」突然開かれた扉から彼女を呼ぶ声がした。現れた第三王子のルイスの登場に俺は大きく目を見開いた。いや、名前を呼ばれた彼女の表情が同時に俺の視界に入ったのだ。
◇◇◇
学園で最高学年になってからは、彼女は毎回不自然な笑みを見せるようになっていた。
そして今、ルイス王子に···あの、子供の頃からずっと変わらない微笑みを浮かべたのだ。とても温かくて柔らかな俺の大好きな彼女の微笑みだ。
彼女の初めては全て俺のはずだった。
あぁ、どうして俺は彼女を仕舞っておかなかったのだろうか。
◇◇◇
ルイス王子に向けられた彼女のこの表情は、もう俺に向けられることはないだろう。
でも、最後の最後にこんな終わり方をさせてしまうなんて思わなかったんだ。
「フローティア、ごめんな」
こんな感じ?かな?
残念な男になってしまいました。
女好きじゃないよって、アピール
しないと、超痛い奴になってしまう
ので、私には超難しかったです。
想像と違っていたらごめんなさい。
誤字脱字がありましたらすみません。
(_ _;)
- パル
- 2024年 01月21日 21時56分
[気になる点]
面白かったのですけれど、、そも、これ、結婚式でやらなくてもいいのでは。。。普通にお祝いにきてくれた来賓の人達がポカーンでは。。たまたま、王族が主人公を好きだったから格好ついたけれど、それがなかったら王様とかも出席してる中で、これをやったの?!と思っちゃいました。普通、浮気がわかった時点で相手と相手の家からとすり合わせして、なるべく穏便に解消してから式に来てくれる方に急いで連絡が筋では。。この世界ではわからないですがわざわざ来てご祝儀持って来てくれた人達が気の毒すぎる。。。もし、結婚式でこんなこと新婦がしたら、私もう、その新婦の結婚式、二度といきませんw
そして、公爵の立場から見たら、
確かにうちの子が悪いけど、先に言ってくれよ。なんでここで?!なにがしたいのw
じゃ無いでしょうか。。マリアとか男爵令嬢も悪いけど、なんかふっとんじゃいました。。
面白かったのですけれど、、そも、これ、結婚式でやらなくてもいいのでは。。。普通にお祝いにきてくれた来賓の人達がポカーンでは。。たまたま、王族が主人公を好きだったから格好ついたけれど、それがなかったら王様とかも出席してる中で、これをやったの?!と思っちゃいました。普通、浮気がわかった時点で相手と相手の家からとすり合わせして、なるべく穏便に解消してから式に来てくれる方に急いで連絡が筋では。。この世界ではわからないですがわざわざ来てご祝儀持って来てくれた人達が気の毒すぎる。。。もし、結婚式でこんなこと新婦がしたら、私もう、その新婦の結婚式、二度といきませんw
そして、公爵の立場から見たら、
確かにうちの子が悪いけど、先に言ってくれよ。なんでここで?!なにがしたいのw
じゃ無いでしょうか。。マリアとか男爵令嬢も悪いけど、なんかふっとんじゃいました。。
感想ありがとうございます。
そうですね!
そんな新婦の結婚式、二度といきませんよねw
ご意見ありがとうございました
そうですね!
そんな新婦の結婚式、二度といきませんよねw
ご意見ありがとうございました
- パル
- 2024年 01月20日 12時54分
[一言]
愛人になっても友情は変わらない、と結婚式の数日前に正妻になる予定の友人にいうなんてこの友人は友人なんかじゃないよね。
しかも結婚式の前に妊娠もしてますなんて、普通なら友情が変わらないわけない。
元婚約者は廃嫡されて平民になって5人の妻を養えば良いと思う。
なんちゃって偽物友人にも制裁が必要だと思います。
愛人になっても友情は変わらない、と結婚式の数日前に正妻になる予定の友人にいうなんてこの友人は友人なんかじゃないよね。
しかも結婚式の前に妊娠もしてますなんて、普通なら友情が変わらないわけない。
元婚約者は廃嫡されて平民になって5人の妻を養えば良いと思う。
なんちゃって偽物友人にも制裁が必要だと思います。
お読み下さりありがとうございます。
マリア。許せないですよね!そもそも、友人の婚約者を寝取るところがあり得ない。更に、結婚式の3日前までマリアに会うことを避けていたフローティアに罪悪感がないところ!フローティアの侯爵令嬢としての矜持があるため、あえて汚い言葉は省いたのですが。
列席者が集まる中でフローティアはマリアの名を呼び席から立たせたことで、貴族社会で一生ハブられる仲間外れという制裁を下したのだと思われます。他の4人は名前だけでしたが、マリアは顔まで見られちゃったし!ぬるい罰でしたかね?
なるほど!制裁か〜!
また、制裁をガッツリ加えた作品もの
なども考えてみます。
とても参考になりました。
感想ありがとうございました。
マリア。許せないですよね!そもそも、友人の婚約者を寝取るところがあり得ない。更に、結婚式の3日前までマリアに会うことを避けていたフローティアに罪悪感がないところ!フローティアの侯爵令嬢としての矜持があるため、あえて汚い言葉は省いたのですが。
列席者が集まる中でフローティアはマリアの名を呼び席から立たせたことで、貴族社会で一生ハブられる仲間外れという制裁を下したのだと思われます。他の4人は名前だけでしたが、マリアは顔まで見られちゃったし!ぬるい罰でしたかね?
なるほど!制裁か〜!
また、制裁をガッツリ加えた作品もの
なども考えてみます。
とても参考になりました。
感想ありがとうございました。
- パル
- 2024年 01月20日 00時58分
[気になる点]
·侯爵令嬢のくせに婚約者がいる身で他の男に頭撫でられたり抱きしめられる事を許容してる時点で婚約破棄の説得力が弱まった。
自分だってはたから見たら不貞とも取られかねない行為をしてる事も自覚できてないで侯爵令嬢とは…というモヤモヤ(自分より上位の婚約者に破棄を申し出るのに身奇麗でないでどうする)
·マリアよりも先に子供が産まれる予定の男爵令嬢のほうが深刻だと思うんですが、友人だからってマリアの方にだけ公爵子息と結婚できるかもよ?みたいな話をふる主人公の身勝手さ
どうせなら全員結婚式に呼べば良かったのに…(しかも子供産もうが結婚を決めるのは公爵家でしょうに)
·主人公が実は他の王子2人にも好かれてた!なんて急なモテモテ設定出した必要性を感じない。
話の中で必要な設定でしたか?しかも2人共別に婚約者いたけど求めてみたんだ〜無理だったけど☆とか言うクズ。主人公が王族に求められる要素の描写もほぼないし、なんでそんな事になったのかも不明。外見や身分だけで好かれてたならそんな王子が揃ってるこの国が心配です。(王や王妃の反応もなんかお花畑だし)
[一言]
自分の考えたヒロインは素晴らしい子なんです!を表現したいのなら王族に求められるとかじゃなくてそういう描写を入れられるのが良いと思います。とってつけた王子にモテモテ設定がそういう意図でなかったらすみません。
·侯爵令嬢のくせに婚約者がいる身で他の男に頭撫でられたり抱きしめられる事を許容してる時点で婚約破棄の説得力が弱まった。
自分だってはたから見たら不貞とも取られかねない行為をしてる事も自覚できてないで侯爵令嬢とは…というモヤモヤ(自分より上位の婚約者に破棄を申し出るのに身奇麗でないでどうする)
·マリアよりも先に子供が産まれる予定の男爵令嬢のほうが深刻だと思うんですが、友人だからってマリアの方にだけ公爵子息と結婚できるかもよ?みたいな話をふる主人公の身勝手さ
どうせなら全員結婚式に呼べば良かったのに…(しかも子供産もうが結婚を決めるのは公爵家でしょうに)
·主人公が実は他の王子2人にも好かれてた!なんて急なモテモテ設定出した必要性を感じない。
話の中で必要な設定でしたか?しかも2人共別に婚約者いたけど求めてみたんだ〜無理だったけど☆とか言うクズ。主人公が王族に求められる要素の描写もほぼないし、なんでそんな事になったのかも不明。外見や身分だけで好かれてたならそんな王子が揃ってるこの国が心配です。(王や王妃の反応もなんかお花畑だし)
[一言]
自分の考えたヒロインは素晴らしい子なんです!を表現したいのなら王族に求められるとかじゃなくてそういう描写を入れられるのが良いと思います。とってつけた王子にモテモテ設定がそういう意図でなかったらすみません。
ご意見、ありがとうございました。
·モヤモヤさせてしまい申し訳ありませんでした。
相手を王子設定にしたことで、断る=不敬になるから大丈夫かな?と、安易に考えてしまいました。
·主人公の身勝手さですが、浮気相手の女性のことをなんとも思っていない設定で、結婚式に友人としてではなく、証人として来させるために連れ回して言葉をかけただけだったので、労る言葉は入れずにキツイ言い方にしたつもりだったのですが。そういった主人公の思考も入れるべきだったと思いました。ありがとうございます。
·モテモテ設定ではなく、食事のときの話は王子のやる気加減をアップさせ、本編で国王が『1番下が五月蝿くて』と呆れた言い方にしたので、おまけの国王と王妃の反応も呆れた物言いにしたつもりでした。
表現や話法、言葉足らずだったため理解し難い文章となり、不快な思いをされたことをお詫び申しあげます。申し訳ありませんでした。
·モヤモヤさせてしまい申し訳ありませんでした。
相手を王子設定にしたことで、断る=不敬になるから大丈夫かな?と、安易に考えてしまいました。
·主人公の身勝手さですが、浮気相手の女性のことをなんとも思っていない設定で、結婚式に友人としてではなく、証人として来させるために連れ回して言葉をかけただけだったので、労る言葉は入れずにキツイ言い方にしたつもりだったのですが。そういった主人公の思考も入れるべきだったと思いました。ありがとうございます。
·モテモテ設定ではなく、食事のときの話は王子のやる気加減をアップさせ、本編で国王が『1番下が五月蝿くて』と呆れた言い方にしたので、おまけの国王と王妃の反応も呆れた物言いにしたつもりでした。
表現や話法、言葉足らずだったため理解し難い文章となり、不快な思いをされたことをお詫び申しあげます。申し訳ありませんでした。
- パル
- 2024年 01月19日 22時38分
[一言]
最後都合よく王子が求婚してきたなと思ったけど、ちゃんと理由付けというか、イチャモン防止のため仕方なくな辺り、ホント浮気の揉め事って厄介ですね
最後都合よく王子が求婚してきたなと思ったけど、ちゃんと理由付けというか、イチャモン防止のため仕方なくな辺り、ホント浮気の揉め事って厄介ですね
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2024年 01月19日 12時21分
管理
感想。ありがとうございました。
なるほど!
「最後の都合よく求婚」うんうん。確かに!
理由付けは〜おまけ〜の方ですね。
非現実だから、何でも有りで書いてしまいがち
でした。
今、書いている次の作品も都合よすぎかも?
まだ途中までしか書いていないので、見直してみます!
とても参考になりました。
ありがとうございました。
なるほど!
「最後の都合よく求婚」うんうん。確かに!
理由付けは〜おまけ〜の方ですね。
非現実だから、何でも有りで書いてしまいがち
でした。
今、書いている次の作品も都合よすぎかも?
まだ途中までしか書いていないので、見直してみます!
とても参考になりました。
ありがとうございました。
- パル
- 2024年 01月19日 18時51分
感想を書く場合はログインしてください。