感想一覧
▽感想を書く[良い点]
>夕時雨のあとの
>雲間をかき分けて
>凍晴いてばれの空へと
>羽ばたく渡り鳥の背に
>後を押すように
>煌めく夕陽のかけら
やっぱり雫さんの詩は冒頭からグッと引き込まれますね。
>たとえ見えなくても
>想い描くことから
この言の葉に勇気を頂きました。
>夢はきっと
>始まっていくから
>いくつもの「昨日」が
>今日をつくり
>いくつもの「今日」が
>明日をつくって
ここ、良いですね。
積み重ねたものの大切さが心に染みます。
>雪ほたるが
>星の風に舞う
良いですね。キラキラとした景色が目に浮かぶようです。
とっても素敵な詩をありがとうございました(^^)v
みこと
[一言]
プロキオン、ベテルギウス、シリウス。つまり冬の大三角はよく観察しました。
ばら星雲は探しにくいので、断念することが多いですね。
冬の大三角の中にいっかくじゅう座がありますね。
観た記憶がないんですよね。
あまり気にしてなかったからかな?
アイビーは私でも知っています。
葉っぱしかないのかと思ったら、花が咲く品種があると聞いて驚いた記憶があります。
(すみません無知な私です(笑))
いつも拙い感想で申し訳ございませんm(_ _)m
>夕時雨のあとの
>雲間をかき分けて
>凍晴いてばれの空へと
>羽ばたく渡り鳥の背に
>後を押すように
>煌めく夕陽のかけら
やっぱり雫さんの詩は冒頭からグッと引き込まれますね。
>たとえ見えなくても
>想い描くことから
この言の葉に勇気を頂きました。
>夢はきっと
>始まっていくから
>いくつもの「昨日」が
>今日をつくり
>いくつもの「今日」が
>明日をつくって
ここ、良いですね。
積み重ねたものの大切さが心に染みます。
>雪ほたるが
>星の風に舞う
良いですね。キラキラとした景色が目に浮かぶようです。
とっても素敵な詩をありがとうございました(^^)v
みこと
[一言]
プロキオン、ベテルギウス、シリウス。つまり冬の大三角はよく観察しました。
ばら星雲は探しにくいので、断念することが多いですね。
冬の大三角の中にいっかくじゅう座がありますね。
観た記憶がないんですよね。
あまり気にしてなかったからかな?
アイビーは私でも知っています。
葉っぱしかないのかと思ったら、花が咲く品種があると聞いて驚いた記憶があります。
(すみません無知な私です(笑))
いつも拙い感想で申し訳ございませんm(_ _)m
みことさん、感想をありがとうございます!
冒頭の描写は、冬の凛とした空気感の中にも、前向きさを出せたらと思いました。少しずつの積み重ねで未来がつくられていく、この詩の中で描こうとしたことを感じていただけて、とても嬉しいです。
冬の大三角の中にあるいっかくじゅう座は、明るい星が少なく、その意味でも「幻の星座」かもしれませんね。アイビーは、冬でも葉が青々として、花言葉も印象的です。ご感想がとても力になります。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
冒頭の描写は、冬の凛とした空気感の中にも、前向きさを出せたらと思いました。少しずつの積み重ねで未来がつくられていく、この詩の中で描こうとしたことを感じていただけて、とても嬉しいです。
冬の大三角の中にあるいっかくじゅう座は、明るい星が少なく、その意味でも「幻の星座」かもしれませんね。アイビーは、冬でも葉が青々として、花言葉も印象的です。ご感想がとても力になります。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 02月17日 11時53分
[良い点]
寒い中でも、綺麗な星空に励まされて花が頑張って咲いているのが想像出来て素敵だなと思いました。
励ましてくれているようで少し元気が出ました。
寒い中でも、綺麗な星空に励まされて花が頑張って咲いているのが想像出来て素敵だなと思いました。
励ましてくれているようで少し元気が出ました。
本羽 香那さん、感想をありがとうございます!
こいぬ座のプロキオンは、冬の天の川の近くに輝いて、まるで澄んだ川のほとりを舞うホタルのようです。そして、その光の先には、ばら星雲があり、そうした冬の夜空を、詩に描けたらと思いました。
寒い冬にも頑張って咲いている花を見ると、力をもらえますよね。星空とともに想い浮かべていただきとても嬉しく思います。少しでも元気が出るような詩が描けるように、これからも頑張りたいです。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
こいぬ座のプロキオンは、冬の天の川の近くに輝いて、まるで澄んだ川のほとりを舞うホタルのようです。そして、その光の先には、ばら星雲があり、そうした冬の夜空を、詩に描けたらと思いました。
寒い冬にも頑張って咲いている花を見ると、力をもらえますよね。星空とともに想い浮かべていただきとても嬉しく思います。少しでも元気が出るような詩が描けるように、これからも頑張りたいです。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 02月11日 11時03分
[良い点]
夕時雨の後の凍晴れという表現が
澄んだ冷たくてもさわやかな青空が
浮かんできました。
羽ばたく渡り鳥の翼のように広がった
夕焼け雲が目の前にキラキラと
広がってきました。
雪ほたるが舞う窓辺から
見えるいくつもの輝き
優しい小さな輝きが見えました。
いくつもの昨日から今日へ
そして明日へ
窓辺からゆっくりと降り積もるような思いと
共に眺めていけたらとおもいました。
素敵な情景に星のような希望と
夢を、魅せて貰えました。
ありがとうございます。
夕時雨の後の凍晴れという表現が
澄んだ冷たくてもさわやかな青空が
浮かんできました。
羽ばたく渡り鳥の翼のように広がった
夕焼け雲が目の前にキラキラと
広がってきました。
雪ほたるが舞う窓辺から
見えるいくつもの輝き
優しい小さな輝きが見えました。
いくつもの昨日から今日へ
そして明日へ
窓辺からゆっくりと降り積もるような思いと
共に眺めていけたらとおもいました。
素敵な情景に星のような希望と
夢を、魅せて貰えました。
ありがとうございます。
檸檬さん、感想をありがとうございます!
冒頭にふれていただきとてもありがたいです。夕時雨の後、オレンジの光を纏いながら、渡り鳥が凍晴の空へ向かう姿が印象的で、詩に描けたらと思いました。想い浮かべていただきとても嬉しいです。
ゆっくりと降り積もるような思い、素敵な表現ですね。雪ほたるが舞う窓辺から見える、いくつもの光。星のような希望と夢、と言っていただき、作者冥利につきます。ご感想がとても励みになります。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
冒頭にふれていただきとてもありがたいです。夕時雨の後、オレンジの光を纏いながら、渡り鳥が凍晴の空へ向かう姿が印象的で、詩に描けたらと思いました。想い浮かべていただきとても嬉しいです。
ゆっくりと降り積もるような思い、素敵な表現ですね。雪ほたるが舞う窓辺から見える、いくつもの光。星のような希望と夢、と言っていただき、作者冥利につきます。ご感想がとても励みになります。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 01月29日 23時35分
[良い点]
本日、明日は、天気に恵まれず、星が見えませんが、『星の涙と、神話のない星座』に綺麗に描かれていました!おかげさまで、昨年、冬の大三角、プロキオン、ベテルギウスは見たことを思い出しました。ユニコーンはぼんやりだった気がします。逢乃さんの作品の私の感想欄が私の星座観察日記になっていてすみません。
>雪ほたるが
>星の風に舞う
が素敵です。
>冬来たりなば
>春遠からじ
に元気をいただきました。
[一言]
> 葉の波間を
> 鮮やかに彩る冬薔薇
もびっくりしました。「葉の波間」という表現が、冬薔薇が顔を出すための、葉の疎密の波、冬薔薇のまわりで風に吹かれて波打つ葉、など想像力をくすぐられます。
またまた、元気と好奇心をいただきました。ありがとうございます。
本日、明日は、天気に恵まれず、星が見えませんが、『星の涙と、神話のない星座』に綺麗に描かれていました!おかげさまで、昨年、冬の大三角、プロキオン、ベテルギウスは見たことを思い出しました。ユニコーンはぼんやりだった気がします。逢乃さんの作品の私の感想欄が私の星座観察日記になっていてすみません。
>雪ほたるが
>星の風に舞う
が素敵です。
>冬来たりなば
>春遠からじ
に元気をいただきました。
[一言]
> 葉の波間を
> 鮮やかに彩る冬薔薇
もびっくりしました。「葉の波間」という表現が、冬薔薇が顔を出すための、葉の疎密の波、冬薔薇のまわりで風に吹かれて波打つ葉、など想像力をくすぐられます。
またまた、元気と好奇心をいただきました。ありがとうございます。
ばーでーんさん、感想をありがとうございます!
詩をお読みいただき、実際に夜空もご覧いただいて、作者冥利につきるとはこのことです。「星の涙と、神話のない星座」も思い起こしていただいて、本当にありがたいです。星座観察、いいですよね。
「雪ほたるが 星の風に舞う」や「冬来りなば 春遠からじ」にふれていただきとても嬉しいです。「葉の波間」は風景に感じたイメージを描かせていただきました。元気と好奇心、大切にしたいです。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
詩をお読みいただき、実際に夜空もご覧いただいて、作者冥利につきるとはこのことです。「星の涙と、神話のない星座」も思い起こしていただいて、本当にありがたいです。星座観察、いいですよね。
「雪ほたるが 星の風に舞う」や「冬来りなば 春遠からじ」にふれていただきとても嬉しいです。「葉の波間」は風景に感じたイメージを描かせていただきました。元気と好奇心、大切にしたいです。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 01月24日 09時07分
[一言]
冬の夜空は冷たく尖っているイメージがあるのですが、逢乃さんの詩からはやわらかで優しい、繊細な雰囲気を感じます。
たとえ見えなくても
想い描くことから
夢はきっと
始まっていくから
どこもみんな素敵ですが、ここなどとても好きです。
見えなくても夢はここにあると信じられるのです。
今回も美しい詩を読ませていただきありがとうございました!
冬の夜空は冷たく尖っているイメージがあるのですが、逢乃さんの詩からはやわらかで優しい、繊細な雰囲気を感じます。
たとえ見えなくても
想い描くことから
夢はきっと
始まっていくから
どこもみんな素敵ですが、ここなどとても好きです。
見えなくても夢はここにあると信じられるのです。
今回も美しい詩を読ませていただきありがとうございました!
夜朝さん、感想をありがとうございます!
冬の夜空は寒さもひとしおですよね。その中で流れるように浮かぶ冬銀河と、そのほとりに輝くプロキオンを描けたらと思いました。情景を思い浮かべていただけたら、この詩を描いた甲斐があります。
「たとえ見えなくても」から始まる一節を気に入っていただき、とても嬉しいです。夢は、想い描くところから始まりますよね。今目の前にはなくても、ここにあると信じること。大切にしたいですね。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
冬の夜空は寒さもひとしおですよね。その中で流れるように浮かぶ冬銀河と、そのほとりに輝くプロキオンを描けたらと思いました。情景を思い浮かべていただけたら、この詩を描いた甲斐があります。
「たとえ見えなくても」から始まる一節を気に入っていただき、とても嬉しいです。夢は、想い描くところから始まりますよね。今目の前にはなくても、ここにあると信じること。大切にしたいですね。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 01月24日 08時45分
[良い点]
逢乃さん、こんばんは。
花や星の「雪ほたる舞う、星の風の窓辺に」綺麗な詩ですね…
冬薔薇、俳句や短歌の季語にも出て来ますね。
冬の凍てつく空気に凛としたイメージでした。
[一言]
更新お疲れさまです。今夜も寒いですね。
暖冬なので、昼間が温かい分、いつもより油断しやすくて(;^ω^)
逢乃さんも、暖かくして気をつけてくださいね。
逢乃さん、こんばんは。
花や星の「雪ほたる舞う、星の風の窓辺に」綺麗な詩ですね…
冬薔薇、俳句や短歌の季語にも出て来ますね。
冬の凍てつく空気に凛としたイメージでした。
[一言]
更新お疲れさまです。今夜も寒いですね。
暖冬なので、昼間が温かい分、いつもより油断しやすくて(;^ω^)
逢乃さんも、暖かくして気をつけてくださいね。
夢月みつきさん、感想をありがとうございます!
「冬薔薇」は、冬の凛とした景色や空気感の中にバラの花の鮮やかな色が浮かぶイメージで、印象的な言葉ですよね。詩の中にも描きたいと思いました。綺麗な詩、とのお言葉がとても励みになります。
日中は陽がさすと少し温まることもありますが、朝夕は寒い日が続きますね。夢月さんも、どうか暖かくされて、体調にはお気をつけくださいね。ご感想がとても嬉しく、またこれからの力になります。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
「冬薔薇」は、冬の凛とした景色や空気感の中にバラの花の鮮やかな色が浮かぶイメージで、印象的な言葉ですよね。詩の中にも描きたいと思いました。綺麗な詩、とのお言葉がとても励みになります。
日中は陽がさすと少し温まることもありますが、朝夕は寒い日が続きますね。夢月さんも、どうか暖かくされて、体調にはお気をつけくださいね。ご感想がとても嬉しく、またこれからの力になります。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 01月24日 08時34分
[良い点]
『月凍つる夜に
星は冬銀河を流れて』
このフレーズも好きです。冬の冷たく澄んだ空気の中にある凛とした月の光と、天の川を流れるように瞬く星の白い光が浮かびます。
タイトルにも使われている『星の風の窓辺』。
とってもいいなぁ(ノ´ヮ`)ノ*:・゜✧
[一言]
ラナンキュラス。名前の響きもいいですね。
名前は知っていましたが、どんな花なのかは知らなかったので検索してみました。
可愛い花ですね♡ 見たことありました♡
『月凍つる夜に
星は冬銀河を流れて』
このフレーズも好きです。冬の冷たく澄んだ空気の中にある凛とした月の光と、天の川を流れるように瞬く星の白い光が浮かびます。
タイトルにも使われている『星の風の窓辺』。
とってもいいなぁ(ノ´ヮ`)ノ*:・゜✧
[一言]
ラナンキュラス。名前の響きもいいですね。
名前は知っていましたが、どんな花なのかは知らなかったので検索してみました。
可愛い花ですね♡ 見たことありました♡
冬野ほたるさん、感想をありがとうございます!
「月凍つる夜に 星は冬銀河を流れて」を気に入っていただき、とてもありがたいです。静と動のある情景を描けたらと思いました。「星の風の窓辺」にもふれていただき、描いて本当に良かったです。
ラナンキュラスは、花も華やかでバラにも似ていますよね。「合格」という花言葉が素敵で、インパクトがあるように思います。少しずつですが、花も春へと向かって咲く種類が増えていく時期ですね。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
「月凍つる夜に 星は冬銀河を流れて」を気に入っていただき、とてもありがたいです。静と動のある情景を描けたらと思いました。「星の風の窓辺」にもふれていただき、描いて本当に良かったです。
ラナンキュラスは、花も華やかでバラにも似ていますよね。「合格」という花言葉が素敵で、インパクトがあるように思います。少しずつですが、花も春へと向かって咲く種類が増えていく時期ですね。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 01月24日 04時56分
[良い点]
風が吹くように時も流れて。
留まることがないからこそ、重ねられ作られる今日、そして明日。
少しずつでも進んでいけるのだと、そう励まされるようです。
>雪ほたるが
星の風に舞う
夜空に浮かぶ柔らかな光が揺らめく、そんな景色が思い浮かびました。
風が吹くように時も流れて。
留まることがないからこそ、重ねられ作られる今日、そして明日。
少しずつでも進んでいけるのだと、そう励まされるようです。
>雪ほたるが
星の風に舞う
夜空に浮かぶ柔らかな光が揺らめく、そんな景色が思い浮かびました。
小池ともかさん、感想をありがとうございます!
時は風のように流れて。けれどそれは積み重なっていくものでもありますよね。今日も、明日も、その先の未来も。励まされると言っていただいて、この詩を描いた甲斐があります。とても嬉しいです。
雪ほたるが星の風に舞うように光る情景を想い浮かべていただき、作者冥利につきます。冬の大三角の上を流れる冬銀河とともに、ほたるのようにやさしく、やわらかな星の光を描けたらと思いました。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
時は風のように流れて。けれどそれは積み重なっていくものでもありますよね。今日も、明日も、その先の未来も。励まされると言っていただいて、この詩を描いた甲斐があります。とても嬉しいです。
雪ほたるが星の風に舞うように光る情景を想い浮かべていただき、作者冥利につきます。冬の大三角の上を流れる冬銀河とともに、ほたるのようにやさしく、やわらかな星の光を描けたらと思いました。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 01月23日 22時01分
[良い点]
雨あがりの夜宙は澄んだ空気と低気圧の過ぎた大気層の揺らぎにキラキラ光るお星様…☆
河原をこいぬと散歩しはねる水しぶきのようにも思える雪ほたる…☆
バラ星雲もいっかくじゅう座も星座盤に載っていない事が多々あるので、詩で知れると記憶に冬の大三角の中と星の位置まで残る素敵な覚え詩のようです…☆
[一言]
雨上がりの夜は底冷えするのでカイロや温かい飲み物等を持って観に行かれて下さいね…☆
雨あがりの夜宙は澄んだ空気と低気圧の過ぎた大気層の揺らぎにキラキラ光るお星様…☆
河原をこいぬと散歩しはねる水しぶきのようにも思える雪ほたる…☆
バラ星雲もいっかくじゅう座も星座盤に載っていない事が多々あるので、詩で知れると記憶に冬の大三角の中と星の位置まで残る素敵な覚え詩のようです…☆
[一言]
雨上がりの夜は底冷えするのでカイロや温かい飲み物等を持って観に行かれて下さいね…☆
静夏夜さん、感想をありがとうございます!
雨上がりの凍晴の空。そこに上がってくる星は、光が冴えますよね。雪ほたるを「河原をこいぬと散歩しはねる水しぶきのよう」と表現していただき、とても嬉しいです。冬の風景が浮かんで素敵です。
冬の大三角の中にある、いっかくじゅう座とばら星雲。どちらも見えにくく星座盤などにも載っていないことが多いですが、想像力と創造力に溢れた素敵な星座と星雲で、惹かれるものがありますよね。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
雨上がりの凍晴の空。そこに上がってくる星は、光が冴えますよね。雪ほたるを「河原をこいぬと散歩しはねる水しぶきのよう」と表現していただき、とても嬉しいです。冬の風景が浮かんで素敵です。
冬の大三角の中にある、いっかくじゅう座とばら星雲。どちらも見えにくく星座盤などにも載っていないことが多いですが、想像力と創造力に溢れた素敵な星座と星雲で、惹かれるものがありますよね。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 01月23日 21時45分
[良い点]
凍晴の空、冬の寒い日の晴れた空の水色が浮かんでくる素敵な言葉ですね!
冬に咲く花といえば蝋梅くらいしか知らなかったのですが、ラナンキュラスも冬でしたか。
しかも花言葉が今の時期にぴったり!どうして「合格」になったのか検索してみたくなりました。
雪ほたるという言葉も、冬銀河のぽうっとした光を思い浮かべられて、素敵でした!
雫様の言葉選びに脱帽です!
読ませていただき、ありがとうございました!
凍晴の空、冬の寒い日の晴れた空の水色が浮かんでくる素敵な言葉ですね!
冬に咲く花といえば蝋梅くらいしか知らなかったのですが、ラナンキュラスも冬でしたか。
しかも花言葉が今の時期にぴったり!どうして「合格」になったのか検索してみたくなりました。
雪ほたるという言葉も、冬銀河のぽうっとした光を思い浮かべられて、素敵でした!
雫様の言葉選びに脱帽です!
読ませていただき、ありがとうございました!
織花かおりさん、感想をありがとうございます!
凍晴の空、気に入っていただき本当に良かったです。雪ほたるは、蛍が川のほとりに光るように、冬銀河の傍らで光る星を見立てて表現させていただきました。素敵と言っていただきとても嬉しいです。
ラナンキュラスは、メインは早春から春とされますが、1月頃から店頭などでもみられ、ふんわりした幾重もの花びらが印象的です。花言葉もちょうど今の時期に合っていて、描かせていただきました。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
凍晴の空、気に入っていただき本当に良かったです。雪ほたるは、蛍が川のほとりに光るように、冬銀河の傍らで光る星を見立てて表現させていただきました。素敵と言っていただきとても嬉しいです。
ラナンキュラスは、メインは早春から春とされますが、1月頃から店頭などでもみられ、ふんわりした幾重もの花びらが印象的です。花言葉もちょうど今の時期に合っていて、描かせていただきました。
お読みいただき、本当にありがとうございます!
- 逢乃 雫
- 2024年 01月23日 12時49分
― 感想を書く ―