感想一覧

▽感想を書く
[一言]
覚悟を決めて、立派な武士へと成長した維盛。
歴史には多くのドラマがありますよね。
だからこそ、後々の世に生きるひとたちの心を打つのかも知れません。
高取さん、ありがとうございました。
未来屋 環様

お読み下さいまして、ありがとうございます!!

>維盛
リアル光源氏と言われたほどの、美形だったみたいですね。
本来は武士向きでない平家嫡流の方だったのかもしれないと思います。

吾妻鏡よりも、平家物語の方が、有名じゃないかと勝手に思っています。悲劇は時代が変わっても、胸を打つのでしょうか。

感想、ありがとうございました!!
[良い点]
「約束企画」から拝読させていただきました。
平家の落人伝説は眉唾ものも多いですが、結構信憑性があるものもあって、そういうものはロマンがありますよね。
水渕成分様

「約束企画」からようこそおいで下さいました!!

>落人伝説
北関東にもあるみたいですね。
土岐氏は沼田にもいたとか、高取の実家の主治医が、土岐先生だったとか
( ̄ー ̄)

感想、ありがとうございました!!
[良い点]
(このたび企画ご一緒しております(^^))

自分のために命を落とした者がいるからこそ、生きながらえてやらねばならぬことがあると。
夜の浜辺、暗い海、薄い月明り、不思議な修行僧が、錫杖の音と共にイメージすることができました。
絶望⇒使命という希望が素敵でした。
雰囲気がとても良く、力強い作品だと感じました。

最後の高取城には気持ちを持って行かれます(n*´ω`*n)何か関連は!? と皆さんと以下同文です。


あき伽耶様

企画でご一緒出来まして、光栄です!!

>力強い作品
このように書いて下さいまして、ありがとうございます!!
現在ぎりぎりで創作しているので、書き足りないところが多々あります。
いずれ、もうちょっと加筆したいですね。

>高取城

後日、活動報告でネタバレでも(#^.^#)
[良い点]
おお! 歴史もの!
平家の落人の話ですね~。
我々もどこかで平家の血が入っているかもしれませんから、こういうこともあるでしょう。
(*゜∀゜)*。_。)*゜∀゜)*。_。)

ロマンがあって、好きです。こういう話!
家紋 武範様

この度は、素晴らしい企画をありがとうございます!!

>平家の落人
東北地方にも、結構いらっしゃるそうですね。

好きと書いて下さいまして、ありがとうございました!!
[良い点]
史実なのかフィクションなのか。
歴史のロマンが詰まったお話ですねー!
思わずWikipediaで検索しちゃいました(笑)
(なんと植村一族の末裔は現在、プロミュージシャンとのこと! ほえー)

言い回しや表現力がすごく、レベルの高い作品だと思いました。
「補陀落渡海」なんて単語、出てきませんて(笑)

修行僧が引き留めてなければ、きっと未練を残したまま行ってたんでしょうね。
こういう時の僧のセリフって、人の深層心理を見抜く力がありますよね。
このやりとりだけでもすごく読み応えがありました。
  • 投稿者: たこす
  • 2024年 01月26日 10時37分
たこす様

わざわざお読み下さいまして、感想まで、ありがとうございます!!

>史実なのかフィクションなのか
ちゃんとした(ココ重要)そういう作品を、いずれ書いてみたいと思っています。

>補陀落渡海
以前熊野に行った時に、そんな話を聞きました。海の果てには楽園があると考える人たちがいらっしゃったのでしょうか。

>読み応え
キャ――!!
たこす様に言っていただけると、超絶感動です!!
[一言]
まさかこれが、高取さんのペンネームの由来!?
間咲正樹様

高取城から取ったペンネームです。
はてさて、その実体は……。

ウサギ族か(;^ω^)
[一言]
修行僧さんが天狗さんみたいですね。
死んでもなんにもならないですものね。生きてこそ。
歴史もお城も詳しくないのですが、高取城が高取さんと同じお名前だなぁと思って、なんだか親近感が湧きました。
読ませていただきありがとうございました。
瑞月風花様

お読み下さいまして、ありがとうございました!!

修行僧は、多分役行者(霊体)だと思います(という設定です)

滅びた一族には、いろいろ伝説が生まれますね。
意外に生き延びている人たちも、いらっしゃるかもしれません。
↑ページトップへ