エピソード6の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
クロルさんの理論語り好き
ここからややこしくなる。で、ほんとにややこしくなって何回か読み直した
[一言]
ヤオサカは宗教になるね!邪教寄りだけど!
 今作の魔法設定はややこし過ぎて、作者本人ですら随分久しぶりに紙に図面書いてまとめたぐらい。本格的な設定語りはどこで入れたらいいかな……(´・ω・)
[気になる点]
 <「そして今夜、一人の使用人がこの寝室を訪ねてきました。彼は言いました。『殺しの証拠を握っている』と。『バラされたくなければ、今夜の事は誰にも言うな』と。そして彼は私を押し倒しました。手足を抑え、服を無理やり脱がそうとしました―――」
 ん? ……結局、何もされてないんだよね……?
何もされてないです。される前にぶっ殺しました。
[良い点]
ヤオサカとウルお嬢様が、どこか変な感じがするのに、確かに論理的に話してしているのが、不思議な……理性的なのに淡々とした精神性を感じました。
[一言]
ウルお嬢様の独白、正直ハブやコブラかと思ったら〜、ヒュドラが出てきた気分でしたね~。そしたら思ったよりヒュドラは生物の範疇に収まっていたみたいな…。
 倫理的正しさと論理的な正しさの境界線をぐちゃぐちゃにする事に喜びを感じる(´・ω・)
 そして紆余曲折の末に綺麗事を声高に叫ぶ、みたいな。
[良い点]
殺人犯の正体による衝撃が霞む程に、ヤオサカの説得の論理が狂気に満ちている件。wwww
[気になる点]
>いわゆる魔力っていうのは形而上成分の事なんだよ

 この箇所を読んで、この「形而上成分」というのは「ミーム」や「ソフトウェア」に近いものかなと思いました。
 それが物質に干渉して物理現象を引き起こすメカニズムは、既知のメカニズム(※)とは異なる様ですが。

(※既知のメカニズム=人間の脳内のミームが宿主である人間に行動を起こさせるとか、それ単体では物質に干渉できないソフトウェアが、ハードウェアを介して物理的事象を生じさせる、とか)
 ヤオサカが言っているのは要するに「自分のやりたい事と、社会の規則。上手く折り合いをつけていこう!」です。ほとんどの大人がやっている当たり前の事です。
 でも折り合いがつかないような事まで正論詭弁全てを駆使して無理くり折り合いをつかせようとするのがヤオサカ。


 形而上成分はソフトウェアよりはミームに近いです。どちらかといえば。
 一気に全部説明すると読者の脳が爆発四散してしまうので、ゆっくり説明していきます。
[良い点]
タイム・ターナーよりむしろ「普通、霊薬はそうならない。でも魔法よりは強めにしっかり合成されてるから、」が嬉しい
  • 投稿者:
  • 2024年 02月24日 01時14分
 ど、どこだ? その一文のどこがどう嬉しかったんだ? 考察が捗る的な……?
 よくわかんないけど嬉しいならいいや。良かった(*´ω`*)
[良い点]
潜在的社会不適合者を社会適合者になる道筋を示す聖者だ(なお狂人)
[一言]
なんで教えたんだずだ袋の中身さん
  • 投稿者: kurothekuro
  • 男性
  • 2024年 02月23日 23時56分
 中身さんはですね、純粋に脅迫してスケベ行為に及ぼうとしていただけです。
 殺人も辞さないであろう相手を脅迫したらどうなるかなんて考えていません。その程度の知能しかないカスなので。
[気になる点]
不老不死の霊薬に結構執着してる?感があって(もちろん効果がバレたら大事になるって理由もあるだろうけど)誰に届けようとしてるのかも気になる
[一言]
拙者、殺人衝動持ちの女の子大好き侍
 不老不死の霊薬に関しては実質指輪物語みたいなとこある。世界の果てまで届けに行こうねぇ(´・ω・)

 厄介性癖キャラは自分の性癖とどう折り合いをつけて生きているかで輝きが変わるのじゃ(*´ω`*)
[気になる点]
泥中の蓮…? いやなんかちょっと違う気もする… 泥も自分?
[一言]
あの賭けカスもこうやって誑し込んだのかこいつは
  • 投稿者: zan_sun
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 02月23日 20時18分
ヤオサカは特定の性質の連中にドエグい特効入る(´・ω・)
[気になる点]
ハフティーの関係者なのか…。
ハフティーもよっぽど変な性癖だからなあ
  • 投稿者: ぎゅい
  • 2024年 02月23日 19時32分
せやね。主要陣の自己紹介パートもそろそろ大詰め(´・ω・)
[良い点]
話聞こか?で良い方向に転がるの初めて見たよ
[一言]
戦争なら英雄になれる素質持ち令嬢かー

ナイフ舐めるヒャッハータイプになるか
うふふとか言いながら血塗れになるタイプになるか


殺した後に「知り得たか? ミケラの刃 マレニアを」と川柳を詠むタイプです(´・ω・)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ