エピソード15の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
完結おめでとうございます
そして、続く新作も楽しみにお待ちしていますね。
そうでしたか、物語は彼らの話から、こうやってつづいていたわけなんですね。
ところで、伊達さんがいろいろ会社の内情を聞いたようでしたが、それについては今後明らかになって物語に絡んでいくのか、そこはもう芸能界の闇部分として言わずもがななのか……どちらにしてもドキドキしました。
今までのお話が下地となった今後のお話が楽しみです。

∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪最後までお付き合い頂き大変にありがとうございました♪♪♪



∀・)そうですね。ドロップアウトに繋がっていると言えば繋がってゆくワケでございます。だからこそ「多くは語らない」っていうのも本作の性格なんだと僕は思うのですが、あき伽耶さんが気にされている賢治と中本の会話はそれと違う意味で謎のままです(笑)でも、それで僕はいいと思っています。



∀・)ドロップアウトの舞台装置といえば舞台装置でありますけど、僕が本作を書いたのは割烹のコラムで記したところが大きいです。まぁ~そこに伊達賢一を絡めてしまったのは賛否あるところはあるかと思いますが……賢一の物語を書くことは多分これからも続く事でしょう(笑)


∀・)賢治に関しては何とも言えないですけどね。


∀・)今後も拙作にご注目頂けたら嬉しく思います☆☆☆彡
[良い点]
完結お疲れ様です。
この最後のエピローグがなんか胸に染みました。
確かにキラキラしてなくても、
人は生きて良いんだ、とこの作品からメッセージを
受け取った気がします。
良い意味で作者様の味が出ていた作品でしたね!
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪最後までお付き合い頂き大変にありがとうございました♪♪♪


∀・)おぉ~如月さん、貴方はお優しい御方だ。ご感想に温かさが滲んでます。ズバリこういうご感想を貰えたら嬉しいなっていうようなご感想です。賢一も賢治も同じタイプの人間で才能が秀でているか秀でてないかの違いはあれども、双方に血も涙も滲むような苦労がある。


∀・)「輝く」っていうのは人それぞれできっと違うのです。あとずっと輝いているものっていうのもないんだって僕は思っていて。なんかそういう……色々汲んでくれて嬉しいです。本当に感謝しますよ。如月さん。
↑ページトップへ