エピソード8の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
あとがき?で使者(王太子)とかかれるまで王太子だと分からないのはモヤる
エピソード8
感想ありがとうございます。
明確に書かなかったのは、この回のときに使者が誰か、主人公のマリエがわからなかったからです。
とはいえ下記の理由から、王子の誰かまではわかるようにしています。
・敬称をつけて呼ぶのは国王だけ
・盟約の破棄の音が聞こえる(王弟の息子であるジョルジュには聞こえなかった)
明確に書かなかったのは、この回のときに使者が誰か、主人公のマリエがわからなかったからです。
とはいえ下記の理由から、王子の誰かまではわかるようにしています。
・敬称をつけて呼ぶのは国王だけ
・盟約の破棄の音が聞こえる(王弟の息子であるジョルジュには聞こえなかった)
- 紫月 由良
- 2025年 07月05日 05時48分
[良い点]
お父様の言い分がいちいち正鵠を射ていてかっこいい
[一言]
>「この婚姻は国王陛下の強い希望に因るものである」
その婚約をマリエを一方的に中傷して破棄したボンクラ公爵と馬鹿息子に言えよと思わず内心で突っ込んでしまいました^^;
お父様の言い分がいちいち正鵠を射ていてかっこいい
[一言]
>「この婚姻は国王陛下の強い希望に因るものである」
その婚約をマリエを一方的に中傷して破棄したボンクラ公爵と馬鹿息子に言えよと思わず内心で突っ込んでしまいました^^;
エピソード8
感想ありがとうございます。
家族大好きなお父様なので、娘を傷つけた連中を許す気はなく、もちろん手加減してあげるなんて優しいこともしません。
むしろ同じ部屋に居ることも許せず、できるだけ早く追い返す気満々でした。
ジョルジュはボンクラですが、それ以上に駄目な貴族が王都にはもっといるのが……。
家族大好きなお父様なので、娘を傷つけた連中を許す気はなく、もちろん手加減してあげるなんて優しいこともしません。
むしろ同じ部屋に居ることも許せず、できるだけ早く追い返す気満々でした。
ジョルジュはボンクラですが、それ以上に駄目な貴族が王都にはもっといるのが……。
- 紫月 由良
- 2024年 03月12日 00時25分
[気になる点]
深刻な名誉毀損の上での、中央有責での破約でしょう。
この使者(王太子)の首くらい刎ね……は流石にやり過ぎとして、鼻の一つも削いでから送り返した方が良かったのでは。
深刻な名誉毀損の上での、中央有責での破約でしょう。
この使者(王太子)の首くらい刎ね……は流石にやり過ぎとして、鼻の一つも削いでから送り返した方が良かったのでは。
エピソード8
手をかける必要もないので。
さっさと放り出した方が楽なので、そのまま森の外に捨ててきました(笑)
さっさと放り出した方が楽なので、そのまま森の外に捨ててきました(笑)
- 紫月 由良
- 2024年 03月07日 17時06分
[良い点]
普通に使者は王族(王太子とか)だと読み取れましたが表現は難しいですね
そもそも自分に非がある婚約解消を元に戻したいと思ったら、どうしてそれに至ったのか説明の上、土下座でごめんなさいして一生奴隷宣言し、全力で中央での辺境伯家の地位回復に努めますと言って初めて交渉の場に来れる時思うのですが、謝罪すらないって相当舐めきってるのが分かってよいですね
[一言]
楽しく読んでます
普通に使者は王族(王太子とか)だと読み取れましたが表現は難しいですね
そもそも自分に非がある婚約解消を元に戻したいと思ったら、どうしてそれに至ったのか説明の上、土下座でごめんなさいして一生奴隷宣言し、全力で中央での辺境伯家の地位回復に努めますと言って初めて交渉の場に来れる時思うのですが、謝罪すらないって相当舐めきってるのが分かってよいですね
[一言]
楽しく読んでます
エピソード8
感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけるとモチベーションが上がります。
わかりやすくというのは難しいですね。
そのものを書いてしまうと情緒がなくなる場合がありますし、含みを持たせすぎると読者に伝わりにくくなりますし。
さじ加減にはいつも悩んでいます。
面白いと言っていただけるとモチベーションが上がります。
わかりやすくというのは難しいですね。
そのものを書いてしまうと情緒がなくなる場合がありますし、含みを持たせすぎると読者に伝わりにくくなりますし。
さじ加減にはいつも悩んでいます。
- 紫月 由良
- 2024年 03月03日 13時36分
[一言]
頭を下げに来るのがミラボー公爵(現王の弟)ならまだ話になったかもしれんけど婚約解消の現場に居たので使者になるのは嫌がっただろうと推測
使者が王と辺境全部の契約破棄するとはおもわなんだろうな
頭を下げに来るのがミラボー公爵(現王の弟)ならまだ話になったかもしれんけど婚約解消の現場に居たので使者になるのは嫌がっただろうと推測
使者が王と辺境全部の契約破棄するとはおもわなんだろうな
エピソード8
感想ありがとうございます。
ミラボー公爵でも交渉失敗した可能性が高いかなと思っています。
というのも王権が強くなり、平民も貴族もすべからく国王の意に沿うという考え方が中央人の根底にあるため、王にNOを突き付ける辺境に理解が及びません。
そのため国王の意向を前に出した使者は超偉そうでした。
今回、国王と契約が破棄されたのは南と東の辺境伯だけです。
理由はオリオール伯爵家の子供2人の結婚に対して、国王(の意向を受けた使者)が横やりを入れたからです。
東の辺境伯家は正確にはオリオール伯爵家ではなくフォートレル辺境伯家との縁組ですが、オリオール伯爵家とフォートレル辺境伯は常に1セットの関係のため。(初代が妹と兄で、以降も被庇護者と庇護者の関係)
婚姻の自由を契約で認めていたのに、一方的に反故にしたため、契約違反で自動的に契約破棄になりました。
わかりやすくするために、オリオール家の3人だけでなく、フォートレル辺境伯家の誰かも対面時に居たと、本編を修正した方が良いかもしれません。
ミラボー公爵でも交渉失敗した可能性が高いかなと思っています。
というのも王権が強くなり、平民も貴族もすべからく国王の意に沿うという考え方が中央人の根底にあるため、王にNOを突き付ける辺境に理解が及びません。
そのため国王の意向を前に出した使者は超偉そうでした。
今回、国王と契約が破棄されたのは南と東の辺境伯だけです。
理由はオリオール伯爵家の子供2人の結婚に対して、国王(の意向を受けた使者)が横やりを入れたからです。
東の辺境伯家は正確にはオリオール伯爵家ではなくフォートレル辺境伯家との縁組ですが、オリオール伯爵家とフォートレル辺境伯は常に1セットの関係のため。(初代が妹と兄で、以降も被庇護者と庇護者の関係)
婚姻の自由を契約で認めていたのに、一方的に反故にしたため、契約違反で自動的に契約破棄になりました。
わかりやすくするために、オリオール家の3人だけでなく、フォートレル辺境伯家の誰かも対面時に居たと、本編を修正した方が良いかもしれません。
- 紫月 由良
- 2024年 02月29日 22時05分
[気になる点]
辺境と国王との間に結ばれた魔法契約は特別に魂の盟約と呼ばれ、初代当主と国王の時代から、代々続くものだった。
と、ありますが使者と当主代理とのやり取りで破棄出来るものなのなのでしょうか?
理解力が無くてごめんなさい。
辺境と国王との間に結ばれた魔法契約は特別に魂の盟約と呼ばれ、初代当主と国王の時代から、代々続くものだった。
と、ありますが使者と当主代理とのやり取りで破棄出来るものなのなのでしょうか?
理解力が無くてごめんなさい。
エピソード8
契約破棄ですが、変更、破棄などができる立場であれば可能です。
そのため国王ではなく王宮官吏や騎士などがメッセンジャーとして来訪していた場合はできません。国王から全権を委任されている場合は可能です。
今回は契約不履行による自動解除です。
使者の立場をぼかして書いたのですが、ほかの方からもご指摘があったので、多分、私の書き方に問題がありわかりにくかったのだと思います。
そのため国王ではなく王宮官吏や騎士などがメッセンジャーとして来訪していた場合はできません。国王から全権を委任されている場合は可能です。
今回は契約不履行による自動解除です。
使者の立場をぼかして書いたのですが、ほかの方からもご指摘があったので、多分、私の書き方に問題がありわかりにくかったのだと思います。
- 紫月 由良
- 2024年 02月28日 23時25分
[一言]
>>「陛下を愚弄するか!」
いや、愚弄する以外の対応は無いだろう。
息子の教育失敗。息子の後始末を放置どころか利用し王都に行ったら殺されかねない汚名のまま2年放置。汚名は放置のままで国が傾きかけたからって今さら超無能な使者をよこしてくる。
思いっきり愚弄しないだけ紳士的で優しいと思うよ!
>>「陛下を愚弄するか!」
いや、愚弄する以外の対応は無いだろう。
息子の教育失敗。息子の後始末を放置どころか利用し王都に行ったら殺されかねない汚名のまま2年放置。汚名は放置のままで国が傾きかけたからって今さら超無能な使者をよこしてくる。
思いっきり愚弄しないだけ紳士的で優しいと思うよ!
エピソード8
感想ありがとうございます。
一番に愚弄されているのは使者本人なのに、当の本人は気づいていないという……。
主人公父は虎の威を借りてるだけの使者を、ばっさり虎ごと切り捨てただけなんですよね。
父は親ばかなので、子供たちを傷つけられたら絶対に許しません(笑)
一番に愚弄されているのは使者本人なのに、当の本人は気づいていないという……。
主人公父は虎の威を借りてるだけの使者を、ばっさり虎ごと切り捨てただけなんですよね。
父は親ばかなので、子供たちを傷つけられたら絶対に許しません(笑)
- 紫月 由良
- 2024年 02月27日 23時04分
[気になる点]
使者の発言程度で破棄される盟約だったらこんなに長持ちせずにどっかでうっかり破棄されてそう。それとも使者が全権委任されてる王族とかなんですかね。
[一言]
関係が冷え切ってて自分から婚約破棄したような奴が、元婚約者からそっけない態度されると傷ついた感を出すの本当に意味が分かりませんよね。愛し合ってたのにうっかり傷つけてしまったとか、騙されて別れちゃったとかならまだ分かるんですが。
使者の発言程度で破棄される盟約だったらこんなに長持ちせずにどっかでうっかり破棄されてそう。それとも使者が全権委任されてる王族とかなんですかね。
[一言]
関係が冷え切ってて自分から婚約破棄したような奴が、元婚約者からそっけない態度されると傷ついた感を出すの本当に意味が分かりませんよね。愛し合ってたのにうっかり傷つけてしまったとか、騙されて別れちゃったとかならまだ分かるんですが。
エピソード8
感想ありがとうございます。
魔法契約が破棄されたときに聞こえる音は関係者のみ、ということで使者の身分をお察しください。
ジョルジュは駄目な子です。周りに流されてその気になるような。
婚約が破棄される前、主人公のマリエは関係改善を試みたことがあるが、もう一方の当事者であるジョルジュは鬱陶しがっただけだったため、実は気があると思っていたのかもしれません。(そんなことある訳ないのに)
魔法契約が破棄されたときに聞こえる音は関係者のみ、ということで使者の身分をお察しください。
ジョルジュは駄目な子です。周りに流されてその気になるような。
婚約が破棄される前、主人公のマリエは関係改善を試みたことがあるが、もう一方の当事者であるジョルジュは鬱陶しがっただけだったため、実は気があると思っていたのかもしれません。(そんなことある訳ないのに)
- 紫月 由良
- 2024年 02月26日 05時32分
感想を書く場合はログインしてください。