エピソード150の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
ちょっと出遅れたけど、完走おめでとうございます!

最後にタイトルコールあったのは素敵だった
あと盛り上げ役として華麗に散ったスナッチャー達に敬意を!
君たちのお陰で最終章に相応しい最後だったゾ

クリエイティブ論も面白いとこで、ヒトはAIと違って創造性があるとか言うが、その創造物はAIにとっての数ある予測結果の一つに過ぎないと思うんよな
ただ、最終的にヒトに受けるかどうかはヒトの方が判断しやすい(感受性と言ってもよい)から、ヒトから見た創造性という意味ではヒトの方が有利、、と思うんだが、そこをサンプル数で補おうとする主筆はやっぱり怖いと思うよ

あとヴァンダライズ始まってから、ここまで育ったAIは最期どうなるとか考えてみたんだけど、多分、そのままゲームと一緒に終了とかにはならない
NPCのキャラクターや記憶を保ったまま、次のゲームにログインして来るようになるんじゃないかな
ちょうどリアルAIがポケモンクリア出来るかやってたみたいだし

長文失礼しました
では、ルーキくんを追いかけないといけないので、また!
最後まで読んでくれてどうもありがとうございます!

>最後にタイトルコール
ベタだけどこういうのないとね!

>華麗に散ったスナッチャー達に敬意を!
よっ、名悪役! 彼らがいることが、イトちゃんたちにとっての日常なんですねえ。

>創造物はAIにとっての数ある予測結果の一つに過ぎない
ああ^~この無感情の裁定がたまらねえぜ。クリエイターが「できたぁ!」って達成感を抱いているのをAIは何とも思わないでしょうね。

>ヒトに受けるかどうかはヒトの方が判断しやすい
我が身に置き換えればうっすらとはわかることですからねえ。

>そこをサンプル数で補おうとする主筆はやっぱり怖いと思うよ
主筆は感覚ではなくデータで受けるか受けないかを予想してきますからね。未知なる大ヒット作は作れなくとも、統計的に受けるものを作るのは得意中の得意そうです。

>多分、そのままゲームと一緒に終了とかにはならない
>NPCのキャラクターや記憶を保ったまま、次のゲームにログインして来る
あーっと、これはぁ……?

>では、ルーキくんを追いかけないといけないので
どうもありがとうございました!
でもその走者ならどっかでガバってるからすぐ追いつくよ。
完結お疲れ様でした…!
創造性とかオリジナリティとか人間と機械の差ってとか稀によく考えちゃうやつ(`・ω・´)

マスターリードは100年先の未来を見ているんだ…とかなんかハサウェイが浮かんじゃったけどそこまで行ったらいつの間にか現実と融合してそうな成長してそう
きっと棺桶は使われないね!
  • 投稿者: Iwasuki
  • 2025年 03月02日 09時34分
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
今作に限らず他シリーズからも読んでもらえていて、本当に頭が下がります……。

>人間と機械の差ってとか稀によく考えちゃう
答えが見つからないものなので、最終的に「ま、いいか」で落ち着いちゃう話題ではあるのですが、何か一つ「こうかな?」って思えるものを持っておきたいものです。

>ハサウェイが浮かんじゃったけど
地球がいつももたんところまで来ている……。

>いつの間にか現実と融合してそうな成長してそう
人間がネットを強化すればするほど、そういうことになりそうですね。いやそれは人間の方がデジタル化しているのかも……。

>きっと棺桶は使われないね!
マスターリード「仕方ないからわたしの寝床にしますか……スヤァ」
イエス、マイダーククイーン!

ガバ一門の話、一旦終わりかぁ…
って思っていたらよもやこちらの方の更新を心待ちにするようになるとは
世の中分からんものです
もちろん、ガバ一門の再開も楽しみにしております!

改めて素敵なお話、ありがとうございました&おつかれさまでした!
  • 投稿者: 良茶
  • 2025年 03月02日 00時07分
イエス! マイ! ダーク! クイーン!(最後の斉唱)

>よもやこちらの方の更新を心待ちにするようになるとは
ありがたい話です。ありがとうありがとう……。
一旦ゴールを迎えて後はもうリミッター解除になったイトちゃんたちを待ちましょう! 

>ありがとうございました&おつかれさまでした!
こちらこそありがとうございました!
イトちゃんたちを愛してくれて本当にありがとう!
感想感謝!やはりネキセニキは格が違った。すごいなあこがれちゃうなー。
謝謝茄子!

人類には言葉よりも先に歌があった説好き。
言葉よりも社会よりも前に音の繋がりを愛でる感性があったとはロマンですよね。
なんかよくわかんないものに心動かされたら歌うんだよ!


それはそれとして自分はここに懺悔しなくてはいけません。
マスターリードマッマがいつイレギュラー認定してきて師匠コピーとか繰り出してくるか期待してしまったことを。
そしてピンチに師匠が飛び込んできてコピーを一刀両断することを。

ダーイレイヴン!!
  • 投稿者: リョウ
  • 2025年 03月01日 17時22分
>すごいなあこがれちゃうなー。
それほどでもない(謙虚)

こちらこそダンケナス! 150本というなかなかの長さのお話を読んでくれてどうもありがとうございました!

>言葉よりも先に歌があった説好き
美しい説だぁ……。毛むくじゃらの原人たちが美しい声で歌い合う……声帯が発達したのは、まさかこれが理由で……!?

>マスターリードマッマがいつイレギュラー認定してきて師匠コピーとか繰り出してくるか
イレギュラーなんだよおまえは! やりすぎたんだ! ……イトちゃんの暴れっぷりを考えると結構ギリギリだった可能性が……?

>師匠が飛び込んできてコピーを一刀両断
ダブルシックスの誕生だ……もう誰にも止められん……。って人類の天敵エンドじゃないですかやだー! いや選択肢次第ではアリか(手のひらドリル)
クリエイティブ概念、めちゃくちゃ心に響きました。
何でもミームに当てはめるのは控えなきゃな、と思いつつも、
それを好きで使ってるのも自分だしな、と思ったので
これからも適度に使っていこうと再認識しました(小並感)。
ガバ一門再開もずっと待ってました、嬉しい!
  • 投稿者: Schild
  • 2025年 03月01日 16時17分
>クリエイティブ概念
何かをアウトプットしようとすれば、必ず既存の何かに頼ることになるので、似て来てしまうのは仕方のないことです。しかし受け取った瞬間の頭の中は、誰も同じではない。全員がオリジナルなんですね。

>それを好きで使ってるのも自分だしな
そう! それッ! 外側からはあまりわからないものですが、人の内面はどれも独創的な判断をしてるのです。

>ガバ一門再開もずっと待ってました、嬉しい!
それでは皆様のためにぃ~こんな物語をご用意しましたぁ~。

このお話を読んでくれて、どうもありがとうございました!
完結おめでとうございます。
百合百合しく楽しませていただきました\(^o^)/
  • 投稿者: 悪天候
  • 2025年 03月01日 00時28分
最後まで読んでくれて、本当にありがとうございました!
百合を書きたい一心で始まったこのシリーズ、楽しんでいただけたようで何よりです。作者も百合ゲージをたらふくチャージできた……。
リス「感想はクリエイティブ…つまり完走した感想ひいてはRTA走者はクリエイティブの権化だった…?あの野獣因子受け継いだほよの群れが…?」

鎖マン「独創的ではあるだろ走者は、ヤバい方向に尖りまくってやがるんだ…!バーニングファイターとかなぁ!」

メガトンコイン「このお話も完走した感想に近いものなのかもしれないね…そういや次は帰ってきたガバ一門…ということは久々の帰郷だね、皆元気でやってるかなぁ」

リス「僕が帰ってきたら皆涙を流して喜ぶだろうなぁ、楽しみだね、糸(だった灰)持っていってあげよ」

鎖マン「その涙は絶望の涙だろうなぁ…まぁ忍者に丸投げでいいや…TASさんならなんとかしてくれる」
>あの野獣因子受け継いだほよの群れが…?
実質黒い獣たちやんけ……。封印から溢れ出てきたのか!?

>独創的ではあるだろ走者は
実際ファンタスティックな人たちですねw バーニングファイターは確かにその筆頭。同じゲームを走りすぎたんや……。

>完走した感想に近いものなのかも
皆様のためにぃ~。

>皆涙を流して喜ぶだろうなぁ
ゆ” る” ざ ん”

ひとまずこの絶滅推奨種たちが楽屋で大人しくしててくれてよかったw
一体でもコンピューターウイルスになってたら死ゾ。

お付き合いいただき、ありがとうございました!
完結おめでとうございます!
  • 投稿者: あき
  • 2025年 02月28日 12時24分
ありがとうございます!
ひっそりと書いていたお話にお付き合いいただき、本当に感謝します!
おましょうま!&完結おめでとうございます!!!

>メイド姿の六花ちゃんがわたしのために、“何でもいたしますご主人様”
外堀埋め立てたからあとは本丸堕とすだけだと徐々に過激な言動をして慣らしに入ってるなコレは

>たまたま帰り道で行き会ったユラとモズク
もう一緒に居るのがデフォになりつつあるな良きかなよきかな(・∀・)ニヤニヤ

>「テスト……そう言えばよ、ユラの名前って“響”って書くのってホントか?」
あー、これはリアルでも実は身近に居るパターンですね。そうに違いない。そうであってくれ頼む(ぉ

>「うん。新商品の宣伝PV撮るんだって。アビスも来る?」
>「いく!」
アビスとカサネの関係ってライバルヒロインみたいな感じで良いよね

>本来のわたしには不可能だった作業を可能にしてくれる。
前に烙奈との会話でも触れてたが、エラーも一種の拡張性として受容しているし、視点が違う事で意外な物が生まれるのを期待してる訳か

>人間には創造性があるのでしょうか?
哲学のお話になってきたな

>中にはとてもシャイな子もいて、上手に気持ちを伝えられなかったりもしますから
誰の事やろなぁ(・∀・)ニヤニヤ

>変な持論を聞かされたりだとか、面倒を押しつけられたりだとか……!
心境はお母さんたら友達に勝手な事言って!て感じだろうなぁ

>特にゴールを設けないフリーモード編として復活する予定
やったZE

>次回、『帰ってきたガバ一門』でお会いしましょう!
“幻想”じゃねえよな…!?
還って来る… オレ達の“黄金時代”が還って来る!!
と忍者極道の台詞で喜びを表現してみる

>アイドルの姿か? これが……。
アイドルの前に一人の恋する少女ですからまぁ…かなり暴走気味な気がするけども

>これ良いwwwwww
アビスとカサネはチョコちゃんを取り合うライバルヒロインとして仲良く張り合っていて欲しい

>自らの爆発四散によって花を添える悪役の鑑。
こういうのはツンデレとは微妙に違うし何と表現すればええんやろなぁ

>ちょっとモズクさーん?  本当に二人が心配だったんですか?
モズク『…こうしてるとユラが構ってくれるから(ボソッ』みたいなちょっと面倒くさいヒロインムーブかましてくれそう

>ああ! ブラックサレナの中に……!
あの演出考えた人はマジ天才ですわ
  • 投稿者: 宿無し
  • 2025年 02月28日 11時55分
おまかんま!&感想の完走おつかれさまでした!
……本当にお疲れ様でした。

>過激な言動をして慣らしに入ってる
俗にいう匂わせってやつですかね……。ファンたちにもそれとなく周知して、包囲網を完成させようとしている……。

>一緒に居るのがデフォになりつつある
ユラが依存癖があるように見えて、実はモズクの方が……みたいなのも、ええぞええぞ!

>リアルでも実は身近に居る
モズクちゃん女の子バージョンが出てしまう。

>ライバルヒロインみたいな感じ
ライバルヒロインが取り合う相手もまた誰かのライバルヒロインで……この連鎖はまずい……。

>視点が違う事で意外な物が生まれるのを期待
イエスでございます。生物の進化も、遺伝子がエラーを起こした個体が、たまたまその時の「環境キャラ」になっちゃって子孫が爆発的に増えるという流れなので、それを模した行動かと思われます。

>哲学のお話
普段はノリでアプデしてるくせに裏ではこんな真面目なことを。

>誰の事やろなぁ(・∀・)ニヤニヤ
カッチャマは心配性ですなあw

>お母さんたら友達に勝手な事言って!
子どもはこういうのこっぱずかしいですよねw

>やったZE
レイ一門もこの形態で再開されます。

>“幻想”じゃねえよな…!?
あの人ほんとすこ。いい泣き方をしている……。
でも一門のベストタイムは幻想(ユメ)なんだよなぁ。

>一人の恋する少女ですからまぁ…
可愛いのは間違いないのですが。

>仲良く張り合っていて欲しい
そうなると思います! チョコちゃんも幼馴染キャラから魔性の女に……。

>ツンデレとは微妙に違うし何と表現すれば
憎まれ役とかヴィランとかヒールとか色々ありますが、新しく生まれた言葉としてはちょっとわからんですなあ。

>…こうしてるとユラが構ってくれるから(ボソッ
あっこれはいかんですわ……。取られた時に闇が……ビビビ……。

>あの演出考えた人はマジ天才
ブラックサレナだけでも異様にカッコイイのに……なんということを……。
おつー
またねー
ノシ
お別れの挨拶はいつもちょっとさみしい。
でも区切りをつけて。
また会う時を楽しみに。

お疲れ様でした。

3月4日、つまりひなまつりまでは百合の余韻にひたっておけるのですね!!
>おつー
おつでした! またお会いしましょう! ノシ

>お別れの挨拶はいつもちょっとさみしい
一年見続けたイトちゃんたちの姿が少しの間見られなくなるというのが、何だか寂しい。

>また会う時を楽しみに
いつもお付き合いいただき本当にありがとうございます。
今までいただいたXの画像、どれもとても可愛かったです!

>ひなまつりまでは百合の余韻に
イトちゃんたちのひな祭りはさぞ盛大でしょうなあ……。何となくチョコちゃんが一番ひな祭りっぽいかな。折り紙のイメージで。これは他ヒロインたちが荒れる(断言)
↑ページトップへ