感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
少しずつ王国が改善していく様子を楽しく読めました。
ロレッタは何もかもを変えてしまえるほどの力を持っているわけではありませんが、
彼女の「間違っていますわ!」が王国の問題点に大きな風穴をあけたのは間違いないでしょうね。
少しずつ王国が改善していく様子を楽しく読めました。
ロレッタは何もかもを変えてしまえるほどの力を持っているわけではありませんが、
彼女の「間違っていますわ!」が王国の問題点に大きな風穴をあけたのは間違いないでしょうね。
エピソード5
エタメタノール様
感想ありがとうございます!
楽しんで頂けたようで安心しました。
そうですね。
ロレッタ1人では力はありません。
でも、信念を持って警笛を鳴らしたからこそ、成し得た事もあると思います。
お読み頂き、ありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
楽しんで頂けたようで安心しました。
そうですね。
ロレッタ1人では力はありません。
でも、信念を持って警笛を鳴らしたからこそ、成し得た事もあると思います。
お読み頂き、ありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 06月27日 22時48分
[良い点]
一話ずつ、主人公の一言から問題の根本にふれつつ、彼女がやろうとしたこと、その後が掘り下げて描かれていて、ハイファンタジーにとどまらない面白さがあり、とても惹き込まれました。
大きな出来事を経て、良くも悪くも王家に頼らず、貴族が現実をみてうまく対応している社会。社会がそれで安定していると、より良くしていくのはなかなか大変ですよね。
作中で主人公の主張が却下されたり、憂うことしかできなかったり、という現実が描かれていたこと、それでもやがて流れが変わっていくところまで描かれていたことが印象的です。学校の開設、サロンや女性の護衛の貸出制度をはじめ、課題の本質を見据えた対応ですね。
[一言]
一人でできることは限られますが、誰かが声を上げることから始まるものもありますよね。既成の概念にとらわれず、自分の考えや大切なことを見定め、声に出すこと、その大切さを感じました。
一話一話、作り込まれていて、とても読み応えがありました。ありがとうございます。
一話ずつ、主人公の一言から問題の根本にふれつつ、彼女がやろうとしたこと、その後が掘り下げて描かれていて、ハイファンタジーにとどまらない面白さがあり、とても惹き込まれました。
大きな出来事を経て、良くも悪くも王家に頼らず、貴族が現実をみてうまく対応している社会。社会がそれで安定していると、より良くしていくのはなかなか大変ですよね。
作中で主人公の主張が却下されたり、憂うことしかできなかったり、という現実が描かれていたこと、それでもやがて流れが変わっていくところまで描かれていたことが印象的です。学校の開設、サロンや女性の護衛の貸出制度をはじめ、課題の本質を見据えた対応ですね。
[一言]
一人でできることは限られますが、誰かが声を上げることから始まるものもありますよね。既成の概念にとらわれず、自分の考えや大切なことを見定め、声に出すこと、その大切さを感じました。
一話一話、作り込まれていて、とても読み応えがありました。ありがとうございます。
エピソード5
雫さん
感想ありがとうございます!
過分なご評価を頂き、ありがとうございます。
私が書きたかったことをご理解いただいてとっても嬉しいです。
「安定している」という事は、良い事ばかりではないと思います。
その「安定」が「砂上の楼閣」であった場合、いとも簡単に崩壊します。
本作の王家(王族)がまさにそれです。(王家(王族)側視点)
ロレッタもそれを危惧しているので警笛を鳴らすのですが、作中にもある通り、学園の生徒に過ぎない彼女に、出来る事は少なかったです。
>一言
何かが成された時に過去を振り返ると、その起点となるものがあると思います。
それは、「たった一人が上げた声」なのかもしれません。
こちらこそお読み頂き、ありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
過分なご評価を頂き、ありがとうございます。
私が書きたかったことをご理解いただいてとっても嬉しいです。
「安定している」という事は、良い事ばかりではないと思います。
その「安定」が「砂上の楼閣」であった場合、いとも簡単に崩壊します。
本作の王家(王族)がまさにそれです。(王家(王族)側視点)
ロレッタもそれを危惧しているので警笛を鳴らすのですが、作中にもある通り、学園の生徒に過ぎない彼女に、出来る事は少なかったです。
>一言
何かが成された時に過去を振り返ると、その起点となるものがあると思います。
それは、「たった一人が上げた声」なのかもしれません。
こちらこそお読み頂き、ありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月25日 21時42分
[良い点]
ロレッタさんのように尻込みせずに持論を主張出来る人は、毅然としていてカッコいいですね。
彼女のように現状にキチンと異を唱えられる人がいるからこそ、体制の歪みや危うい風潮は正しく是正されていくのでしょうね。
[一言]
災害の復興支援もろくに出来ず、貴族達からの信頼も失墜してしまう。
何とも良い所無しな王家ですね。
古代中国ならば易姓革命で修羅場が展開されてもおかしくない失墜振りですが、平和的に禅譲が行われたようで何よりです。
ロレッタさんのように尻込みせずに持論を主張出来る人は、毅然としていてカッコいいですね。
彼女のように現状にキチンと異を唱えられる人がいるからこそ、体制の歪みや危うい風潮は正しく是正されていくのでしょうね。
[一言]
災害の復興支援もろくに出来ず、貴族達からの信頼も失墜してしまう。
何とも良い所無しな王家ですね。
古代中国ならば易姓革命で修羅場が展開されてもおかしくない失墜振りですが、平和的に禅譲が行われたようで何よりです。
エピソード5
大浜 英彰様
感想ありがとうございます!
>現状にキチンと異を唱えられる人
作中にもあるように、「既に出来上がったもの」に異を唱えられる人は多くないと思います。私も唱えられない一人です。
歴史が詳しいわけではありませんが、ロレッタのような人物が、過去の歴史に、また現在、未来と現れた(る)のだと思います。
>一言
この王家は全くいいところがありませんでしたね。
失った信用を取り戻すことはとても難しいと思います。
また、「真に恐るべきは───無能な味方である」という格言があるように、トドメを刺したのも王家のものでした。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
>現状にキチンと異を唱えられる人
作中にもあるように、「既に出来上がったもの」に異を唱えられる人は多くないと思います。私も唱えられない一人です。
歴史が詳しいわけではありませんが、ロレッタのような人物が、過去の歴史に、また現在、未来と現れた(る)のだと思います。
>一言
この王家は全くいいところがありませんでしたね。
失った信用を取り戻すことはとても難しいと思います。
また、「真に恐るべきは───無能な味方である」という格言があるように、トドメを刺したのも王家のものでした。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月24日 20時02分
[一言]
完結おめでとうございます!
ロレッタがかっこよすぎる( ˘ω˘ )
完結おめでとうございます!
ロレッタがかっこよすぎる( ˘ω˘ )
エピソード5
間咲正樹様
感想ありがとうございます!
>ロレッタがかっこよすぎる( ˘ω˘ )
ありがとうございます。とっても嬉しいです.。.:*♡
こちらこそ、最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
>ロレッタがかっこよすぎる( ˘ω˘ )
ありがとうございます。とっても嬉しいです.。.:*♡
こちらこそ、最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月23日 12時30分
[良い点]
はっきりと「間違っていますわ」と言えるロゼッタが本当に格好良かったです。
こんな風にしっかりと行動に示せたら社会も変わっていきますよね。
はっきりと「間違っていますわ」と言えるロゼッタが本当に格好良かったです。
こんな風にしっかりと行動に示せたら社会も変わっていきますよね。
本羽 香那様
感想ありがとうございます!
ロレッタを「格好良い」と評して頂き、ありがとうございます。
>こんな風にしっかりと行動に示せたら社会も変わっていきますよね。
私は、詳しいわけではありませんが、歴史が変わる時に貢献したのは、初めはたった一人から、なのかもしれません。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
ロレッタを「格好良い」と評して頂き、ありがとうございます。
>こんな風にしっかりと行動に示せたら社会も変わっていきますよね。
私は、詳しいわけではありませんが、歴史が変わる時に貢献したのは、初めはたった一人から、なのかもしれません。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月23日 00時17分
[一言]
王家が「使えない」にも、ほどがありませんかい!?
王家が「使えない」にも、ほどがありませんかい!?
エピソード5
SHIN様
感想ありがとうございます!
ですよね。
全くいいところがなかった王家でしたね。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
ですよね。
全くいいところがなかった王家でしたね。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月22日 21時20分
[一言]
最早救世主や( ˘ω˘ )
最早救世主や( ˘ω˘ )
エピソード4
間咲正樹様
感想ありがとうございます!
>最早救世主や( ˘ω˘ )
ありがとうございます。とっても嬉しいです。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
>最早救世主や( ˘ω˘ )
ありがとうございます。とっても嬉しいです。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月22日 21時18分
[一言]
日本の江戸時代に、お殿様が学校をつくり、その卒業生たちが明治の日本を支えたという記録もあります。
日本の江戸時代に、お殿様が学校をつくり、その卒業生たちが明治の日本を支えたという記録もあります。
エピソード4
SHIN様
感想ありがとうございます!
そうなのですね。
江戸時代といえば寺子屋が有名ですね。
子どもを一人前の人間にするための教育システムとして十分に機能していたそうです。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
そうなのですね。
江戸時代といえば寺子屋が有名ですね。
子どもを一人前の人間にするための教育システムとして十分に機能していたそうです。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月21日 21時27分
[一言]
優秀やなあ( ˘ω˘ )
優秀やなあ( ˘ω˘ )
エピソード3
間咲正樹様
感想ありがとうございます!
ロレッタの事でしょうか...「優秀」と評して頂き、ありがとうございます。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
ロレッタの事でしょうか...「優秀」と評して頂き、ありがとうございます。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月21日 21時24分
[良い点]
自分が間違っていると思うことには、臆せずに「間違っている」というロレッタ。メイドのことや生徒会のこと、お茶会のことと、どれもロレッタが主張するのにはそれなりの背景があって、周囲の人もどこかでは感じていたことなのかも知れませんね。
ロレッタの声もあって少しずつ社会が変わっていくのも興味深いですし、お茶会のように、抜本的な改革も大事ですね。
一話一話の中身とともに、共通して流れるテーマも感じて、その視点からも惹き込まれます。
[一言]
各話の冒頭も印象的で、中身もとても面白いです。この後も楽しみに読ませていただきます!
自分が間違っていると思うことには、臆せずに「間違っている」というロレッタ。メイドのことや生徒会のこと、お茶会のことと、どれもロレッタが主張するのにはそれなりの背景があって、周囲の人もどこかでは感じていたことなのかも知れませんね。
ロレッタの声もあって少しずつ社会が変わっていくのも興味深いですし、お茶会のように、抜本的な改革も大事ですね。
一話一話の中身とともに、共通して流れるテーマも感じて、その視点からも惹き込まれます。
[一言]
各話の冒頭も印象的で、中身もとても面白いです。この後も楽しみに読ませていただきます!
エピソード3
雫さん
感想ありがとうございます!
そうですね。「分かってはいるのだけど...」という事は、誰しもあることだと思います。
慣例的な事を変えるには、何かしら起爆剤となるようなことをしなければならないと思います。気が遠くなるような時間をかければ変えられるかもしれませんが...
過分なご評価をいただき、ありがとうございます。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
感想ありがとうございます!
そうですね。「分かってはいるのだけど...」という事は、誰しもあることだと思います。
慣例的な事を変えるには、何かしら起爆剤となるようなことをしなければならないと思います。気が遠くなるような時間をかければ変えられるかもしれませんが...
過分なご評価をいただき、ありがとうございます。
お読み頂きありがとうございました(^^)v
感謝を込めて
みこと
- みこと
- 2024年 03月20日 23時16分
感想を書く場合はログインしてください。