感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
非常によく考えられていると思います。
言われて調べてみると確かに納得のいく話ばかりです。
[気になる点]
まずここまでの話で思うことを書いておきます。
このリコール制度を日本国民が上手く扱えるのか、という疑問点があります。
というのも投票率を見ると政治離れをした日本人が半数程になっています。
また政治に関するyoutubeの動画などの再生数を見ても決して高い数字とは見えず、果たしてどれだけの人間が聞く耳持つのでしょうか、という点を憂慮しております。
また今回の自民党の裏金問題のように表面的な問題にかかりきりにならずに、本質的な問題を見抜けるのでしょうか?
経済的な困窮によって視野が狭くなっているという点もあると思われます。
またマスメディアも財務省の記者クラブや国税調査等の権力によって財務省の意向に沿う情報を流させられている、というのも大きな痛手となっているかと思われます。
つまり世論が操作され、日本の為に行動をしている政治家をリコール制度で潰される、といったことも起こりかねないと思っております。
更に財務省は表になかなか姿を現しませんし、自分たちの意向に沿う行動をした政治家に甘い汁を与え続け、利用し続けるといったことも考えられます。
裏で暗躍している国家公務員をどのように尻尾を掴み、リコールするのかという点も考慮しないといけないかと思われます。
あと帰化した外国人に関しても警戒は必要かと思います。自民党の松下議員の美人秘書が中国人だった、というニュースも記憶に新しいと思います(この方は帰化してはおりませんが)
日本は今スパイが国中にいるかもしれない状態であるということも念頭に置いて考えなければならないかと思います。

素人の私が考えられるこれらの解決方法としては、以下の方法が考えられると思われます。
1.国民の政治への関心や知識について
時間がかかりますが義務教育課程の子供の頃から正しい政治や経済の知識を勉強させ、世代交代によって騙されない世論を形成していくしかないかと思っております。ただしこれをやる気のある人間がどれだけいるか、教えられる人間がどれだけいるか、という問題があります

2.財務省の権力について
これに関してはかなり強引ではありますが、特攻隊のような人柱が必要になるかと思っております。
というのも強引に国税庁の切り離しや記者クラブの解体など、財務省の権力となっている部分を解体して、マスメディアや政治家に対する影響力を削ぐ必要があると考えています。
その抵抗たるや凄まじいものになるでしょう。
場合によっては安倍元首相のように刺客を送られ、殺されかねないと思われます。問題は誰がそれをやるのか?ということになるかと思います

3.帰化した外国人について
1世代2世代前の親類が全て帰化した後の外国人であるという状態の方のみ選挙権・罷免権を与えるという形にした方がいいのではないか、と考えています。ただこれでも完全にスパイを防げるかというと微妙な所ではあると思います。

まだまだ他にも私が気付いていない問題点はあるかと思われますが、この様にリコール制度導入以前の問題があるというのが非常に不安であるというのが私の率直な感想です(長文失礼しました
[一言]
youtubeでお考えをお聞かせくださいと言った者です。
連絡が遅くなってしまい、申し訳ありません。
  • 投稿者: koja
  • 2024年 03月16日 02時08分
↑ページトップへ