感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
評価の続きです。
・第4話にて、『………掴んだ!』『奇襲または先制攻撃失敗したね』は違和感がある。
自在に出現させられる自分の武器を『掴んだ』とは言わないだろうし、『奇襲または先制攻撃失敗したね』は『残念だったね』などが自然。
・『見ると何もないところから草が刈られていく』とあるが、見えない主人公がわざわざ草を刈って存在感を示す必要があるのかどうか。
・『今のまだ草は刈られていく』は日本語がおかしい。
・『前後左右から声が聞こえてくる』は敵の主観ですね?ジュールのセリフの後に敵の主観でのナレーションはおかしいかと。
・『僕の目的は君達をこの人間達の計画からもう犠牲者が出て欲しくないんだ』は日本語がおかしい。
・『飛びながら立つと』って表現が謎。
・『・』は『…』に変えたほうがいいかもしれません。
だいたいこんなところです。長くなってしまい申し訳ありません。
評価の続きです。
・第4話にて、『………掴んだ!』『奇襲または先制攻撃失敗したね』は違和感がある。
自在に出現させられる自分の武器を『掴んだ』とは言わないだろうし、『奇襲または先制攻撃失敗したね』は『残念だったね』などが自然。
・『見ると何もないところから草が刈られていく』とあるが、見えない主人公がわざわざ草を刈って存在感を示す必要があるのかどうか。
・『今のまだ草は刈られていく』は日本語がおかしい。
・『前後左右から声が聞こえてくる』は敵の主観ですね?ジュールのセリフの後に敵の主観でのナレーションはおかしいかと。
・『僕の目的は君達をこの人間達の計画からもう犠牲者が出て欲しくないんだ』は日本語がおかしい。
・『飛びながら立つと』って表現が謎。
・『・』は『…』に変えたほうがいいかもしれません。
だいたいこんなところです。長くなってしまい申し訳ありません。
ダメなところを教えてくれてありがとうございます。
コメントは一つにまとめますのでご了承ください。
誤字脱字がありました。言われて分かりました。
掴んだは後々出すつもりですけど、ジュールの武器は、魔力を与える事によって誰か(名前伏せ)から貸して貰える。ので、魔力を使う→誰かがそれに伴い武器を渡す(渡す部分は聖光によって渡される)→渡された武器を掴んだ! です。説明不足でした。
描写や言葉がおかしいところも、どうすれば良くなるか自分なりに分かり次第変えていきます。
ダメな場所が分かりました!今後は満足できるように頑張ります!
これからもよろしくお願いします!
コメントは一つにまとめますのでご了承ください。
誤字脱字がありました。言われて分かりました。
掴んだは後々出すつもりですけど、ジュールの武器は、魔力を与える事によって誰か(名前伏せ)から貸して貰える。ので、魔力を使う→誰かがそれに伴い武器を渡す(渡す部分は聖光によって渡される)→渡された武器を掴んだ! です。説明不足でした。
描写や言葉がおかしいところも、どうすれば良くなるか自分なりに分かり次第変えていきます。
ダメな場所が分かりました!今後は満足できるように頑張ります!
これからもよろしくお願いします!
- ライコー
- 2007年 07月14日 15時11分
[一言]
・ところどころ日本語がおかしい。
・伏線の張りかたがイマイチ。
・描写がイマイチ。
・戦闘シーンで技などは、文字を読んだら、その光景が頭に浮かんでくるような描写を書かないと面白味にかける。
・第2話(一夜)で武器の描写部分『刃は軽く湾曲しており、それで白銀色をして(ry』の『それで』はどう考えても不要。
・同話にて、『さっきの技は満月を作り(ry』は比喩表現ですよね?マジで満月作った訳じゃないのなら、『満月のような』みたく表現しないと違和感があります。
・同話にて、最後に倒れたのに第3話(二夜)では普通にしていますが、そこからどうなったんですか?
・第3話にて、最初の文『日は(略)…を照らし続けている。一つの町は既に行動を始めている』→『日は(略)…を照らしており、町は既に活気づいている』が自然かと。
・仲間に会う為に暴れようというのに場所を変えてしまうのは無意味なのでは?
・ベアタイプの説明→『岩をも砕く可能性があり』は、『可能性』を外したほうがいい。
これはあくまで私の主観によるものです。
不快に思うかもしれませんが、『私が』おかしいと思ったところを書かせていただきました。
・ところどころ日本語がおかしい。
・伏線の張りかたがイマイチ。
・描写がイマイチ。
・戦闘シーンで技などは、文字を読んだら、その光景が頭に浮かんでくるような描写を書かないと面白味にかける。
・第2話(一夜)で武器の描写部分『刃は軽く湾曲しており、それで白銀色をして(ry』の『それで』はどう考えても不要。
・同話にて、『さっきの技は満月を作り(ry』は比喩表現ですよね?マジで満月作った訳じゃないのなら、『満月のような』みたく表現しないと違和感があります。
・同話にて、最後に倒れたのに第3話(二夜)では普通にしていますが、そこからどうなったんですか?
・第3話にて、最初の文『日は(略)…を照らし続けている。一つの町は既に行動を始めている』→『日は(略)…を照らしており、町は既に活気づいている』が自然かと。
・仲間に会う為に暴れようというのに場所を変えてしまうのは無意味なのでは?
・ベアタイプの説明→『岩をも砕く可能性があり』は、『可能性』を外したほうがいい。
これはあくまで私の主観によるものです。
不快に思うかもしれませんが、『私が』おかしいと思ったところを書かせていただきました。
[一言]
ジュールの性格が面白いです。 寂しがりでしょうか?
目的の部分がパッとしていなく、ハンターについての説明が足りないように感じます。
これからが楽しみです。
ジュールの性格が面白いです。 寂しがりでしょうか?
目的の部分がパッとしていなく、ハンターについての説明が足りないように感じます。
これからが楽しみです。
- 投稿者: ハセヲ
- 2007年 07月14日 11時07分
コメントありがとうございます!
足りない部分を教えてくれてどうもありがとうございました。
性格は・・・しいて言うなら、多重人格者 ですかね?(笑)
足りない部分を教えてくれてどうもありがとうございました。
性格は・・・しいて言うなら、多重人格者 ですかね?(笑)
- ライコー
- 2007年 07月14日 12時24分
[一言]
零夜、読ませていただきました。
もともとファンタジー好きな私ですが、零夜の段階でもなかなか期待ができます。
妖鬼(ようき)の記述の部分では、かっこで囲むよりふりがなを振った方がいいのでは?と思いました。
お節介かもしれませんが、まずふりがなを使いたいところの最初に|の記号を入れ、文字A(この場合では|の後に妖鬼)を入力し、その後ろにAの読み方(この場合ではようき)を《》で囲むとAにふりがなが振れると思います。
|妖鬼《ようき》
のように入力すれば出来る……はず(ぉぃ
今はまだ序盤なのでこのくらいの評価しかできませんが、続きを期待させていただきます。
零夜、読ませていただきました。
もともとファンタジー好きな私ですが、零夜の段階でもなかなか期待ができます。
妖鬼(ようき)の記述の部分では、かっこで囲むよりふりがなを振った方がいいのでは?と思いました。
お節介かもしれませんが、まずふりがなを使いたいところの最初に|の記号を入れ、文字A(この場合では|の後に妖鬼)を入力し、その後ろにAの読み方(この場合ではようき)を《》で囲むとAにふりがなが振れると思います。
|妖鬼《ようき》
のように入力すれば出来る……はず(ぉぃ
今はまだ序盤なのでこのくらいの評価しかできませんが、続きを期待させていただきます。
- 投稿者: 退会済み
- 2007年 07月07日 16時18分
管理
いきなりの高評価ありがとうございます!
描写が下手なので期待に添えるかどうかは分かりません^^;
振り仮名は振っていると思うのですが、|括弧(かっこ)を退けた方が良かったでしょうか?
これからもお願いします!
描写が下手なので期待に添えるかどうかは分かりません^^;
振り仮名は振っていると思うのですが、|括弧(かっこ)を退けた方が良かったでしょうか?
これからもお願いします!
- ライコー
- 2007年 07月07日 16時27分
[一言]
読みましたので感想を。評価はこれからのをじっくり読んでからにさせていただきます。
0に夜よりも、零に夜のほうがかっこいいのではないか〜? ………………勝手なことですので、これからのことに支障がなければ直したほうがいいかもしれません。壱夜とか弐夜とか、一夜とか二夜とかはいいですけど、アルファベット数字はな〜と少し考えました。見た目がすこし変かなぁ。ちょっと考えておいてください。
それはそうと内容。設定のことが書かれてますな〜というか聖なる光のくせに死神でいいのか……?
報酬とかのあたりは、ミッション(クエスト?)とかを終えたときとかに説明してもよかったかもしれません。ぶっちゃけ戦闘とかにあまり関係なさそうですから……
最後のところに振り下ろされる鎌とか書いてありますけど、これを本文のほうでかっこいい描写をしたら次回への期待が高まってよかったかも。
まあ予告と前置きしているのでこれでいいですか、ということでつぎ〜
登場人物がまだ一人もでてきてない様子、というか0夜で話しているのはナレーター?
次回からが本格的に広がる様子なので、今回はこれくらいにしておきます。
それでは〜
読みましたので感想を。評価はこれからのをじっくり読んでからにさせていただきます。
0に夜よりも、零に夜のほうがかっこいいのではないか〜? ………………勝手なことですので、これからのことに支障がなければ直したほうがいいかもしれません。壱夜とか弐夜とか、一夜とか二夜とかはいいですけど、アルファベット数字はな〜と少し考えました。見た目がすこし変かなぁ。ちょっと考えておいてください。
それはそうと内容。設定のことが書かれてますな〜というか聖なる光のくせに死神でいいのか……?
報酬とかのあたりは、ミッション(クエスト?)とかを終えたときとかに説明してもよかったかもしれません。ぶっちゃけ戦闘とかにあまり関係なさそうですから……
最後のところに振り下ろされる鎌とか書いてありますけど、これを本文のほうでかっこいい描写をしたら次回への期待が高まってよかったかも。
まあ予告と前置きしているのでこれでいいですか、ということでつぎ〜
登場人物がまだ一人もでてきてない様子、というか0夜で話しているのはナレーター?
次回からが本格的に広がる様子なので、今回はこれくらいにしておきます。
それでは〜
- 投稿者: 退会済み
- 2007年 07月07日 14時31分
管理
感想ありがとうございます!
0夜の時点で感想をくれるとは嬉しい限りです。 辛口でありがとうございます。 どうすれば作品が良くなるかは全く分かりませんでしたので。
実質0夜か零夜のどっちにするかはとても悩ました。 結果、零夜に変えてみます。
聖なる光は死神と対の存在のように感じられたので、わざとそうしました。(異色な存在と思わせるために。)
いろいろアドバイスありがとうございました!
次回から戦闘シーンを下手ながら入れてみようと思います!
0夜の時点で感想をくれるとは嬉しい限りです。 辛口でありがとうございます。 どうすれば作品が良くなるかは全く分かりませんでしたので。
実質0夜か零夜のどっちにするかはとても悩ました。 結果、零夜に変えてみます。
聖なる光は死神と対の存在のように感じられたので、わざとそうしました。(異色な存在と思わせるために。)
いろいろアドバイスありがとうございました!
次回から戦闘シーンを下手ながら入れてみようと思います!
- ライコー
- 2007年 07月07日 14時44分
感想を書く場合はログインしてください。