感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
私も幼い頃、ソフビが箱入りで売っていたなと思います。
箱無しが増えたのは、SDGsのエコロジー意識の影響もあるかもしれません。
子どもの頃って箱があっても結局大事にしないから箱がベコベコになるんですよね。
箱が破けたり潰れている、それも含めていい思い出。
ちはやれいめい様、こちらの「特撮ヒーロー系ソフトビニール人形の化粧箱に向けた憧憬と追憶」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
ソフビ人形の化粧箱の思い出について語る本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
おっしゃる通り、ソフビ人形の箱が省略されるようになった要因には環境への配慮という側面もあるのかも知れませんね。
親御さん側の「どうせ傷んでゴミになるんだから。」という意見もあったのかも知れません。
そう言えば私の持っていた仮面ライダー新一号のソフビ人形も、いつの間にか箱がボロボロになっていました。
角が潰れて開閉部が毛羽立ち、透明窓に至っては外れ掛かっていました。
今にして思いますと、そこまでボロボロになるまで遊んでいたという証なのでしょうね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
[良い点]
好きなもののパッケージをコレクションしたい、という気持ちは分かる気がします。
BDやDVDなどのパッケージは絶対に捨てません。
場所は取るんですけどね(^_^;)

興味深く拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
  • 投稿者: みこと
  • 18歳~22歳 女性
  • 2024年 03月27日 10時48分
みこと様、こちらの「特撮ヒーロー系ソフトビニール人形の化粧箱に向けた憧憬と追憶」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
ソフビ人形の化粧箱の思い出について語る本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
子供時代の私はソフビ人形の本体にばかり注目していて化粧箱をあまり気にしていなかったのですが、長じた今になってその価値の大きさを痛感させられた次第です。
ジャケットやブックレットにも凝ったデザインが施されている事を考えますと、映像ソフトは丸々キッチリと保存したい所ですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
[一言]
中古で購入しプレイ後に下取りに出したゲームなんかが、いつの間にやら高騰していた位しか思い当たるものはないなぁと思っておりましたが、著者様のエッセイを拝見して幼少時の思い出を辿っていった所……『モビルフォース ガンガル!』

駄菓子屋の『くじ引き』でセットで景品になっていたんですが残りくじ3枚か4枚かになっていたのを狙いすまして全部購入して『ハズレ』。

店主のおばちゃんはバツが悪くなったのか余った景品の中から何等かは忘れましたが『ガンガルシリーズ』だけを私にくれました。子供心に『ガンダムのパチモノ』ってこと位は分かっていたのかその後の組み立てや保管の記憶がないのですが……。

『イタズラ心に店主の困った顔を見たかった』のがクジを購入した理由だったと思いますが、今調べてみましたら中々の高騰ぶりに驚きました(笑)
  • 投稿者: waterwolf
  • 2024年 03月26日 22時39分
waterwolf様、こちらの「特撮ヒーロー系ソフトビニール人形の化粧箱に向けた憧憬と追憶」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
ソフビ人形の化粧箱の思い出について語る本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
ガンプラブームの頃に発売された「モビルフォース・ガンガル」は、「スーパーロボットレッドバロン」や「勇者ライディーン」の金型を流用したプラモデルで、モデルガンのメーカーとして有名な東京マルイが発売していたそうですね。
その後に「こち亀」や「ケロロ軍曹」などに登場した事からも、そのインパクトの大きさが伺えます。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
[一言]
私の場合はボードシミュレーションゲームのユニットケースです。
もう製造されてないんですね。
とっとけば良かった。
水渕成分様、こちらの「特撮ヒーロー系ソフトビニール人形の化粧箱に向けた憧憬と追憶」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
ソフビ人形の化粧箱の思い出について語る本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
調べてみました所、ボードゲームのユニットトレイはサンセットゲームズというメーカーが現在出しているそうですね。
昔はホビージャパンも発売していたみたいですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
[一言]
懐かしいですね、箱入りソフビ。
私も子供の頃を思い出しました。
なくなったのはソフビ本体の製造コストが高騰した影響でしょうね。
ソフビのサイズを小さくする+背部の色分けの廃止とコストダウンを図った煽りかと思われます。
  • 投稿者: 梯子
  • 2024年 03月26日 16時30分
梯子様、こちらの「特撮ヒーロー系ソフトビニール人形の化粧箱に向けた憧憬と追憶」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
ソフビ人形の化粧箱の思い出について語る本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
コスト削減の為にダウンサイジングと色分け廃止が断行されたならば、化粧箱も廃止されるのは自然な流れかもしれませんね。
とはいえ往時を知る身としては、今のダウンサイジングされたソフビを見ておりますと食玩のソフビと錯覚してしまいそうです。
そう言えば平成第一期の仮面ライダーが放送されていた頃は、100円の食玩ソフビもそこそこ色分けされていました。
あれも今となっては懐かしい文化です。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
[一言]
昔に捨てたものが、後になってプレミアついているのを知るとガックリきますよね。

初代のマジンガーZとかライディーンの超合金とか、持ってたのになぁ(-_-;)
  • 投稿者: 歌池 聡
  • 2024年 03月26日 10時53分
歌池 聡様、こちらの「特撮ヒーロー系ソフトビニール人形の化粧箱に向けた憧憬と追憶」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
ソフビ人形の化粧箱の思い出について語る本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
昔持っていた物の価値が後年になって高騰しているのを目の当たりにしますと、「あの時に捨てずに取っておけば…」とガックリ来てしまいますよね。
とはいえ多くの人々が惜しげなく処分してしまったからこそ、残っている物に希少性が出てプレミアがつくのでしょうね。
おっしゃる通り、70年代の超合金系玩具は箱付き完品ですと凄い値段がついていますね。
当時品ではないのですが、勇者ライディーンの可変式DX超合金は私も復刻版で持っています。
カラーリングや身体のバランスなどが当時品から改められているので当時を知る方々からは賛否両論だったそうですが、私としてはその魅力にすっかり魅せられました。
持った時のズッシリと来る重量感や、ゴッドバードへの変形やロケットパンチを始めとするギミックなど、手に取った時の満足感がたまりませんね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
[良い点]
何かをコレクションしていると、
物そのものだけでなく入れ物などに価値を見出せるようになる、ということはありますね。
時代の流れでそういった入れ物に変化が起きたり、あるいはなくなったりするというのは、
仕方のないことなのでしょうが、やはり寂しさを感じます。
エタメタノール様、こちらの「特撮ヒーロー系ソフトビニール人形の化粧箱に向けた憧憬と追憶」をお読み下さいまして誠にありがとうございます。
ソフビ人形の化粧箱の思い出について語る本エッセイ、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
長らく窓付きの厚紙製化粧箱に収納されて陳列販売されていたウルトラマンのソフビ人形ですが、ブリスターケースを経ていつの間にやらなくなってしまいました。
時代の流れでやむを得ないとはいえ、往時を知る人間としては寂しいですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
↑ページトップへ