エピソード10の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
なんとも残酷なお話ですね………こういうの大好きです。
有名なイラスト投稿サイトで今は普通に使われているAIイラストは確かに便利で綺麗ですが………もし特定の人物にこのような背景があって、閲覧者から賞賛されたとしたらと考えるとゾクリときます。
発想が相変わらず素晴らしいです

  • 投稿者: 桐生落陽
  • 男性
  • 2024年 06月02日 18時35分
感想ありがとうございます!
作品に没頭して、身を削って何かを創って、でもそれが正当に評価されるとは限らない。我々にとっても、思うところのある話なので、感情移入して書くことが出来ました(^◇^;)
ちなみに、幕田は絵についてはど素人ですので、ソラトが作ってるものを絵→小説に脳内変換して書きました!
[良い点]
母ちゃーん!!!
うわあぁぁん!!!(;´Д`)
[気になる点]
くっ…。AIめ!
そして腐れ学芸員め!!
[一言]
次! アオイちゃん編!
楽しみにしてます(*´∀`*)
アオイ編、楽しみにしててください(*´Д`*)

……って言うとハードル上がってしまいますね。
面白いかはわかんないけど、作者のアオイ愛が詰まった話になる予定です(*´Д`*)
[良い点]
ふふふふふふ。
使っていただけました?
[気になる点]
一越
たぶん「一瞥」ですよね?
[一言]
正直、絵画を学んだ者の目からすると、AI が人の描いたものより人を惹きつけるというのは、ありそうもない話なんですけどね。
(^^;)

まあ、人が野生を失って、もはや自立して生きていけない生物になってしまえば変わるかもしれませんが・・・。
  • 投稿者: Aju
  • 2024年 05月26日 20時04分
色々参考にさせてもらってます(*´Д`*)
シャープペンお絵描きは中学生の頃やってたので、その頃の記憶で書いてます!
っていうか、ちゃんとした絵を描いた事ないからそれに逃げたというか……(^◇^;)
絵の本でも借りてきて、勉強しようと思います(実際には描かないけど)。

絵画もそうですけど、音楽や小説とかも「違いがわかる玄人」と「わからない大半の人」に分かれてしまうような気もします(^◇^;) 幕田のような絵画素人は、2つの違いが見分けられないかも……。
多くの人の感受性が衰えて、商業として成り立たなくなれば、クオリティの高い「手作り」は廃れていくのかもしれない……これはそんな世界線の話かもしれません(ー ー;)
[良い点]
 >それは肉体的には辛く、苦しい。
  しかし、心は晴れやかだった。
  嬉しくて、楽しくて、仕方がなかった。

>「作品って、作者を通り抜けたその先にあるものだと、私は思うの」

>「誰でもない、『あなた』の描いた絵を見たい――そう思ってくれる人が1人でもいれば、あなたの絵は価値を持つのよ」

創作の喜び、哀しみ、絶望、そして受け取り手とコミュニケーションが成立したという、実感。
創作をする者の歓喜、孤独、苦悩……至高の充足。

あらゆるものが詰め込まれたこのエピソードに、表現方法は違えど、創作する者は皆、泣かされるのではないでしょうか?
感想ありがとうございます(*´Д`*)
幕田は絵の世界は詳しくわかりませんが、小説を書きながら感じている事をテーマに据えてみました。ソラトの感じた苦しみや絶望は、創作をしている人であれば身近なものかもしれないですね(`・ω・´)
逆に、そういうのに関わってこなかった人にしてみれば、あんまり実感が湧かないかもしれないですね(^◇^;)
↑ページトップへ