感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
何かちょっと切ないんです。このお話、好き。
[一言]
いわゆる"報復系"作品では、(物理的に)痛い目を見させるEND も多いかと思うのですが、そういった過激なシーンを含まずに 爽快かつ面白く締めていらっしゃるのがとてもすてきでした!
魅力あふれる御作品をありがとうございます!
  • 投稿者: 新米
  • 2024年 04月10日 11時23分
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
とても嬉しい感想をありがとうございます。勢いだけだった事もあり自分でこの終わり方で良かったのかと思う部分もありましたので、そう言ってくださりとても嬉しいです。
ご感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 05月02日 00時43分
[良い点]
面白いです。
見たいシーンは全部読めたはずなのになんかちょっと物足りない感が、短いお話だからかな。
  • 投稿者: こま猫
  • 2024年 04月09日 12時02分
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
私も投稿した後に「あの話書いた方が」「他の人物視点も入れたい」となりましたので、いずれ連載として投稿させて頂きます。
ご感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 04月30日 21時33分
[一言]
短編とはいえ…これで終わりですか?
1ミリもスッキリしない…
なんでこんなのが上位なのか…
  • 投稿者: NO NAME
  • 2024年 04月09日 09時14分
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
いずれ連載として、後々ここも書けば良かったなと思った点などを加筆して投稿したいと思います。その際にはもう少しスッキリして頂けますよう精進致します。
上位には私も驚いておりますし、正直何故?とは思いました。
ご感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 04月30日 02時55分
[一言]
途中までよく有る内容だったのに、最後のエピソードで一気に切なくなりました。
リザが可哀想でしたが良かったです。
  • 投稿者: 金時
  • 2024年 04月07日 19時12分
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
そう言って頂きありがとうとても嬉しいです。
ご感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 04月30日 02時52分
[良い点]
言いたい放題なところがいい!
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
そう言って頂けて幸いです。
ご感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 04月30日 02時51分
[良い点]
エンガチョ王子が根っからの悪人ではなくてどちらかというとダメンズだったり、リザが最後に吐露する気持ちが切ない。
[気になる点]
他にも書いてる方がいますが、この王子を諌めず甘やかして放置し続けた王族や側近がのさばっている限り、この国の未来は真っ暗でしょうね…。
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
いずれどういった顛末を辿ったかも書けたらと思っております。
ご感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 04月30日 02時25分
[一言]
王太子はアレな人間だけどほんの少しは良かった部分有ったんだなと、

てかよくよく考えると王太子だからで甘やかしてた連中が一番の問題じゃねと?

王太子に建前でも恋心や有ったと言ったら本気で喜んで、自分への愛が有ったの知って、それを自分が踏み躙ったの知ったら膝折ったの見ると
王太子を嗜めると言うか、王太子が勉強やら役割捨てたから主人公に全皺寄せ行って一緒に居られないんですよと誰か言えば
早い段階で心入れ替えて奮起した可能性も?

ちょくちょく思うが、王太子とか王子が馬鹿な婚約破棄する系物語で王太子とか婚約破棄した者を廃嫡すればハイ終わり、後の者は無罪な物語多いけど
よくよく考えるとキチンとした王としての教育出来ないし、政略ならその意義ちゃんと伝えられない親や教育係が元凶だよね、

てか、日本の学校の教師感覚だと生徒がダメでも知らぬ存ぜぬが基本だけどだけど、契約に煩い海外だと手抜きする為にダメなままにしたは契約違反で賠償請求も辞さない物ですし、
王族教育なら地位や名誉も兼ねる契約な以上巨額賠償と言うか・・・一族ごと命運共にするつもりじゃ無いとダメな筈だし、アホな事仕出かしそうならその前に自分の死を持ってしても嗜まなければならない訳で(やらなかったら?一族、親・親戚・子の社会的破滅な生き地獄送り)
てか、次期王に教育や指導と言う名の意見言いたい放題な立場な以上雑な事やったら最上級の罪な国家叛逆罪と同格なんだけどね、
雑な教育した連中の首だけで済めばかなり罪軽い位、下手しなくても族滅なんだけどね

政略結婚などなんてそんなのおかしいと吹聴する側近見習いや従者居るならそいつらが元凶なら上記の事受けると、
ぶっちゃけると廃嫡される人物に関わる連中総員一連托生な筈なのにそこら辺無いよなと、

王太子を廃嫡しなかったのって、廃嫡と言う名の実質殺処分されない様にする為の主人公の最後の愛でも有るし、
全て押し付ける筈だった王妃になる筈の主人公に押し付けられなくなった以上、主人公に押し付ければ良いなアホな考えした連中を全面的に排除すれば好きだった人は真っ当な王になれるとの判断からの最後の愛情でも有るのかなと
お返事遅くなり大変申し訳ございません。
そうですね、何かあった場合、周囲の要因となるものも探って対処すべきだと思います。
それが出来ていれば、この王太子も違った展開があったのかもしれません。
ご感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 04月30日 01時16分
[良い点]
拝読させていただきました。
いろいろ斬新でした。
最後に徹底的に吐き出すところ、
敢えて王太子を廃嫡しないところ、
最後はやはり切ないです。
人間の気持ちってそう簡単に割り切れるものじゃないですよね。
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
切ないと言って頂き、とても嬉しいです。
割り切れないからこそ、人間はなかなか面白いなと思います。
ご感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 04月30日 00時00分
[良い点]
切ない。
[気になる点]
指輪を見て泣いたのは後悔だったのか。
嘘つき女はどうなったのか、気になります。
[一言]
殿下がヒロインを好きだったのなら余計に、殿下のためにヒロインが頑張っている間、ちゃっかり浮気してたのが許せんわ〜。
好きならちゃんと見てあげたら良かったのにな。。

お返事遅くなり申し訳ございません。
切ないと言って頂きありがとうございます、とても嬉しいです。
いつか彼女たちがどうなったのかも書きたいと思います。
感想ありがとうございました。
  • さや
  • 2024年 04月29日 23時18分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ