感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
>何が言いたいのか。
>つまり俺達は変人なのだ。

ココ一番スコスコです。

個人的にはエッセイ越えて最早詩ジャンルに両足突っ込んでる感あってスキっす。
[気になる点]
シャウト系の曲つけたいっ
[一言]
カコイイ!
この一言だけだと寂しいので良い点も書いてみる〜♪
  • 投稿者: 黒猫虎
  • 2024年 04月13日 14時33分
感想ありがとうございます!

俺たちゃ変人ベイベー♪
イカレてるよ〜♪

……おっと、YAZAWAにシバかれそうだから失礼するぜ!
[良い点]
そうですね創作家は変人ですね、おそらくは(・・;)

自分程度の非才でも、文章からの映像化を行いますし、いろんな情報を記憶してそこから何かを文章として導き出すことをしたりもしますから。
書くことで人物と遊ぶなんて普通はしませんし、それが楽しいし、そうすることが当たり前なのはやはりちょっと違うのかなと感じたりいたします。←技術や意識の向上が進み、特化してゆくほど、人という括りから外れてゆくのかもしれないと、すこし思ったりいたします(^_^;) そうした方は頭の中に世界や人物を置くのは当たり前になっているようですし(苦笑)


>創作活動をする様な人間は自分の行いだけでなく、他人の行いも部分的に詳しく覚えているものである。


共感です♪(^人^)
他人のこと世の中のこと、自分の知らないことなんて、面白くて仕方ないですよね(*^^*)♪←何かに使えそう♪って興味深く感じますし、単純に観るだけでとても面白いです(●´ω`●)
自分の感じる好いこと嫌なこと、記憶の整理で改変されることはあっても、やはり好悪関わりなく記憶しているように感じます。
自らが受け与えたこともですね。←飲み下して記憶として置くにはいささか難儀なものでも、創作の糧に残す場合があるのかなと思ったりですね(^_^;)

嫌なことなのに忘れず取っておくのは、やはり変なのかもしれません(*^^*)
[一言]
>誰かと比べるなんてバカバカしいし、そんな事をしている暇はない。

本当ですね、そんなヒマはない。
共感いたします(^人^)

世の作品は増えはしても減りは先ずしないのですから、得ることは山ほどありますね(*^^*)

個人的にはプロであればあるほど、新しい作品や情報などへのアンテナは当たり前として、ジャンル問わず古い作品などにも触れる必要があると感じますが(^_^;)

ほんと時間は幾らあっても足りないですね(・・;)←頭は一つ、手は二本しか無いのに、広がり続ける創作の世界で自分のできることは、ほんの僅かだけしかないのですものね(●´ω`●)
感想ありがとうございます!

現代の作家や作品も古い作品から影響は受けているはずですし、プロこそ古い作品を沢山味わう事が大切だと思うんですが、個人的に現代の作品から、古い作品の核の部分はバッサリと斬り捨てられている様に感じてしまいますね。
残っているのは、困った時に繰り返される「男は仕事、女は恋愛が動機の犯罪」みたいな幻想だけだと感じます。

音楽や映画ではデジタル技術革新による「空気感の欠如」、文芸では人間の価値観転換による「性善説の死滅」などで、現代の芸術で商業的に成功するのに過去からの学びは必要ないのかな? と感じてしまうんですよね。

私は良くも悪くも、古いものに新しいものをちょっと足して時代を進める創作しか出来ないんですよ。
[良い点]
全部めっちゃわかります(´艸`*)
うんうん、そんな暇ないですよね~。
感想ありがとうございます!

最近は体調がイマイチなんですが、不調のピークは過ぎたので実験的に投稿してみました。

創作家に自分を疑う暇はありませんよ!
コンビニにエナドリの新作があるか覗きに行ったり、スカパー! 無料デーで戦隊もの観たりする暇はありますけどね(笑)!
↑ページトップへ