感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
良かったです。Xポストから来ました!
特に妹との掛け合いのセリフは好きです。ピリっと来ます。
私が馬鹿なのでまだ分からないのが……主人公の「僕」は、ボクっ子の女の子という設定でしょうか? ちょっと認知負荷が高めの書き振りなので素人には分かりづらかったです。でもひねりが効いていて、よくあるラノベよりもちゃんとした小説を指向しているパワーを感じます。陰ながら応援します。
  • 投稿者: kfm
  • 2025年 08月31日 10時24分
おおーありがとうございます!
主人公、タマキはボクっ娘ですね。あんまり重要ではないのでそんなに深く言及はしませんでしたが、さすがにアッサリしすぎたかも……?
ちゃんとした小説を指向している、と言われるのもなかなか無く、やる事決めてしっかりお勉強した甲斐がありました、アリガタヤ-

ではでは、何気な〜くで構いません、応援宜しくお願いします〜!ありがとうございます!
テンポがよくて面白い!型にはまらない文章にドンドン引き込まれました。読ませていただきありがとうございます。
  • 投稿者: ゆき
  • 2025年 08月28日 07時57分
ありがとうございます!テンポの良さは大事にしている部分です〜
ご無沙汰しております(あまりにも遅すぎる登場)

【戦場のジングルベル】読了しました。はあああマジで面白かった……。

 いやはや、今回の骸骨男戦も白熱しまくっていて最高のバトルでしたね。
 タマキちゃん陣営のキャラがわりと増えてきて、一人一人にしっかりと見せ場があり、尚且つチームワークも光りまくっていて、これぞ「共闘」といった感じで見応え抜群でした。
 これほど多くのキャラが集まって戦っているにもかかわらず、全くとっ散らかることなく、それでいて全員をもれなく活躍させながら最後まで臨場感がハンパないバトル描けるの、相変わらずえげつない文章力ですわ……(畏怖)

 そして今回の章で僕は無事ルビィさん推しになりました。
 料理バトルと骸骨男戦で好感度がググッと上昇してからの、決まり手は42話のソニアさんとルビィさん……「2人のニンフェア」のエピソードでしたね。
 束の間の幸せな時間から一気に絶望に叩き落とされる展開……読んでいて胸が痛くなりました……。
 この章を最後まで読み終えた後、ルビィさんが骸骨男戦で二度言い放った「理由のない『死』は嫌いだ」というセリフがひとりでに頭に思い浮かび、何ともやるせない気持ちになりました。ホントにこの作品には感情を揺さぶられっぱなしです……笑

 毎回キャラクターを掘り下げるタイミングやエピソードの内容が素晴らしすぎて、誰かにスポットライトが当たる度にそのキャラが最推しになってランキングがコロコロ入れ替わる現象どうにかしたいですね(しらん)
 さておき、次回も気長に、そして心から楽しみにお待ちしておりますので、これからも執筆がんばってください‼️‼️
 陰ながら応援しております⭐(*‘ω‘ *)

                   箒星 影
箒星さぁん!ご無沙汰してます!(熱烈歓迎)

バトルものでキャラが増えたからにはやりたい、「共闘」。
ニンフェア姉妹という別なバディとも共闘したり、あえてタマキとヒカリを外しての戦闘、そしてヒカリ、ぷらな、彼方の3人を前線としたりと、共闘を描くために様々な試みもありました。
新たな敵の登場もあって、みんなに活躍して欲しい。キャラクター文芸として──(←?)

そして狙い通り、ルビィ中心の章だけあって好感度上昇にも成功やったぜ!
戦場帰りの人間が言い放つ「理由のない『死』は嫌いだ」の重み。幸せを奪い絶望へと叩き落とす理不尽。
感情を震わせて頂いていやはや作者冥利に尽きるというもの(このセリフをあと何回繰り返すのだろう、本当にありがたいステキなご感想〜)

プロットをガン無視して「今だ!」というタイミングでキャラの掘り下げをガツンと入れ込むのが効いて何よりです!!(「え!?ルビィさんの話もう少し後の予定だったの!?」と思ったかと思います。僕もそう思います)
人気キャラランキングもドンドン入れ替えていきましょ、キャラクター文芸として──(←???)

改めて読んでいただきありがとうございます‼️‼️エクストリーム感謝✨
Xから来ました。
コミュ症の女の子がようやく能力に覚醒して、これから活躍するのかと思ったらいきなり逮捕されてこのあとの展開が気になりますね!
ありがとうございます!!
なんかオチのインパクト強めたくて……(笑)上手い引きになって今後も読んで頂けたら幸いです!!
XのRT企画で参りました、箒星です!
これを書いている現時点での最新話、38話まで読ませていただきました!
まず一言失礼します。

 最高の作品でした。

 なんとも抽象的で薄っぺらい一文に見えるかもしれませんが、それ以外に表しようがないというか……。
 まずあらすじとプロローグの時点で「これはとんでもない作品に出会ってしまったのでは……」と、直感でビビっときました。本編に入る前に身構えた作品というのは初めてかも。
 そこからはもう衝撃の連続で、今まで見たこともないような表現でありながら「えっ、この文どういう意味?」と一旦読む手を止めて咀嚼する必要もなく、一回ですんなりと頭に入ってくるような、そんなユニークかつ洗練された情景・心情描写や台詞回し。それらが怒涛のように押し寄せてきて、読んでいて感動すら覚えました。たぶん一話一話を仕上げるのにかかる時間、とんでもないと思います。
「イキリ轢殺サイクリング」「陽キャ臭いしウェイ臭い」「オブラートで全力投球」………そして忘れてはいけない「オシマイの概念」など、一度見たら忘れられないフレーズのオンパレードで、つい声に出して読みたくなるんですよね……あーほんと面白いわ、やばいこれ、やばい。

そして主役のタマキちゃん……良いキャラすぎる!!

 もうね、なんというか、初登場から手先やコミュニケーションなどという生易しいレベルではなく、誠に失礼ながら「生きることそのものが不器用な女の子だな」といった第一印象を持ってしまいまして、そこからの彼女の言動は読んでいて思わず胸がキュッとなるシーンも多数……他のキャラと同じく平坦な文字列のはずなのに、彼女のセリフだけ心なしかいつも裏返ったり上擦ったりしてるように見えてしまったり…笑
 彼女が登場してすぐに「この子は自分を変えるために軽音部とか入って3日くらいで退部してそうだなぁ……」とかド失礼な偏見を抱いてしまったと思ったらホントに退部してて切なくなりました。しかも3日どころじゃなかった。
 わりかし早い段階で僕の心はこの子に鷲掴みにされてました。こんなに良くも悪くも感情移入できて「一秒でも早く幸せになってほしい」と思えたキャラは初めてかもです。
 ヒカリさんが作中で「いつも悩んでるクセして悩みなさそうよねぇ」と言ってましたが、裏返せばそれは「具体的な悩みがないのに悩まなくていいことまで悩んでしまう」性格なわけで…………あああ、なんというか上手く言えないですけどとにかくホントに応援したくなる子です!笑
 しかしそんなタマキちゃん、いざ戦闘となると、敵もついつい称賛の言葉を溢してしまうほどに極めて冷静で分析力・洞察力が凄まじくて肝が据わりまくっている……大事な妹や友人が危険に晒された際には、普段の面影もところどころにしっかり残しつつ、決めるときはバシッとカッコ良く決める……そんなギャップに最高に痺れまくりです。こういうタマありタマキちゃんも大好きです。笑
 タマキちゃんとヒカリちゃん、似ているようで正反対なようでやっぱりどこか似ていて、デコボココンビなようでちゃんと通じ合っている……そんな絶対に替えがきかない唯一無二の相棒であり、最高の友達だと思うんですよね。最高です。何回「最高」って言うんでしょうねコイツは。語彙力がオシマイです。

 人一倍ヘタレで臆病で不器用で、だけど誰よりも真っ直ぐで優しくて他人の事をよく見ていて、理解することができる。そんな彼女だからこそ握れる手、握ってくれる手があるのかな、なんて思ったり。

……とまあここまで色々書いたのをぶっ壊すようで大変恐縮ですが僕の一番の推しは真秀呂場くんです。(「いー?」って声が聞こえてきそう)
 ネタバレになるので詳しくは書けませんが、まさしく「愛すべきバカ」という言葉がピッタリなキャラで、最初のうちは不憫な扱いが目立っていましたが、回を増すごとにどんどんどんどんカッコ良さがブーストしていって、気がつけば大好きになっていました。本当に、最高のヒーローです。

 後は最近出てきた中だと彼方さんもイイですね!クールだけどどこか飄々としてて、そしてしっかり熱い部分もあるサイコウにロックなキャラクター、大好きです。リンカー達もかわいい。
「海、海苔ノリ、ノリノリ」の直後にちょっと恥ずかしがってたシーンで推そうと決めました。笑
 
 戦闘シーンはどれも詳細なのにテンポが良く、まるでその場で見ているかのような臨場感溢れる描写がたっぷりで毎回鳥肌ものです。
 特に病院でのタッグバトルは凄まじかった。互いのリンカー能力を最大限に駆使した息の詰まるような駆け引きと手に汗握る展開の連続で、個人的にはベストバウトでした。
 タマキちゃんの本当の(?)リンカー能力とその名前が判明したこともあって、この戦いは強く印象に残っています。あまりの盛り上がりっぷりにこれがラストバトルかと思いヒヤヒヤしましたが続きがあって良かった。そうですよね、ここで終わったら「土偶・アマグラ」が残ったままで全く問題解決してませんもんね……笑

 そんでもってめちゃめちゃいいところで終わってしまった!!いつまでも待ちますので一刻も早く続きを!!(矛盾)

感想が遅く&とんでもなく長くなってしまい申し訳ありません!
返信はめっっっちゃくちゃかいつまんでいただいて大丈夫ですので!!
ほんと、キャラから描写から何から何まで全てが好みドストライクで、大ファンになってしまいました。一生ついていきます。
これは39話エピソード分の感想なんでボリュームえげつないすが、次に書かせていただくことがあればもっとコンパクトになると思いますのでご安心を!!笑
 ブクマと評価、それからレビューも失礼しますね!

 僕とこの作品の「つながり」を作っていただき、本当にありがとうございました。

 (*ノ≧△≦)ノ
 2500字も感想書いたの初めてだから両手がオシマイの概念ッッッッッッ!!!!



                  箒星 影
アツいご感想&レビュー本当に本当にありがとうございます!!

これほどの「初めて」と「衝撃」、「印象に残るフレーズ」と、本作に魅力をこんなに感じていただけた事、まさに作者冥利に尽きるを久々に体感……。
氏ぬのかワシ!?と思ったもののこうフレーズを並べられると納得の独特なボキャブラリーだなぁって(自画自賛)(お調子者)

タマキもものスッゴい感情移入してもらってるし!良かったなタマキぃ~
真秀呂場も色んなトコでかなりの人気!読んでいただいた方々からは再寧さんと並んで好きだという声が上がりまして、嬉しいですね~。最高のヒーローなんですよ……!
そしてここで彼方を上げてくださったのも嬉しいポイント!現状、メインキャラの中だと最後の登場ということになり、魅力が立つかな~と心配でしたが、しっかりいいキャラとして映っていてよかった……。

戦闘シーン、まさに作者的に最大の売りの一つ(最大ってなんだ……?)としているので、テンポの良さを感じて震えていただいて嬉しいです!
色んな理屈をぶつける本作ですが、理屈以上にあの病院でのタッグバトルは、能力+静と動という個人的な能力バトルものの大好きを詰め込んだ大好き戦闘でもあるので、アレでちゃんと感動していただいたのが本当に嬉しい……!

そしてそして「土偶・アマグラ」なんていうそうはならへんやろフレーズといい、リンカーのネーミングに絡めた「つながり」といい、ご感想やレビュー、Xでのポストからよく読み込んでいただいてる、愛を感じるご感想でしたなぁと……!(感無量)

改めて読んでいただきありがとうございます!!
両手も労ってー!
真秀呂場くんを狙う男子。
思考がまんま陰キャ、というか事件起こすタイプだ。
流石にコイツとは相容れぬだろうし、
タマキ、ボコっちゃえ!
面白かったので、ポイント評価させて頂きました!
読んでいただきありがとうございます!ポイントまで、本当にありがとうございます!!
一口に「陰キャ」と括られますが、キッカケや過剰な力で「やるヤツ」と「やらないヤツ」はいるもんです。コワイネ……
ぷらなちゃん、明るく見えて、
やはり自分の病状に嘆いてるのか。
でもタマキにしては、
頑張って良い事言ったね。
そして連絡先交換、タマキも成長しつつある!
読んでいただきありがとうございます!
私の観測圏内で「明るく振る舞ってる子ほど実は……」とはよく言われますが、あれって逆に言えば「何かある人ほど心配させまいと明るく振る舞う」という、逆順の発生だと思うんですよね。ぷらながまさにそんな感じです。
そんなぷらなを見て頑張って歩み寄ったタマキ!彼女も成長しています。
真秀呂場くん、良いキャラしてるなあ。
タマキも陰キャだけど、
微妙にコミュ力上がってる?
というか周囲が無理に絡んでる感じか。
でも少しずつタマキの生活が変わる感じが微笑ましいです。
読んで頂きありがとうございます!
タマキのコミュ力が上がってるのか、真秀呂場&もかの陽キャがグイグイ来るからなのか。ともかくタマキを取り巻く環境は、少しずつ、確実に変わっております。
み、皆、口悪いなぁ(苦笑
でも面白いのでもっとやって欲しいです。
深里さんの話にタマキがムカつくのも分かるが、
彼女の話にも気になる点が多いですね。
これも後々の伏線でしょうね。
読んでいただきありがとうございます!

なんかね、みんな口が悪いです(笑)
大好きな姉妹(とそれのような存在)を巻き込んどいてしれっとしてる上、何やら煙に巻いた事言ってイタイとこ突いてくるので、怒られるのもやむなし。
気になったトコはなんとなく伏線として覚えておこう!単なる私がストーリー見る時の見方です。
蛇を投げるとは!!
これは物理的にも精神的にも効くな。
しかし機転の利いた解毒法を思いつきましたね。
アクロバットかつトリッキーな戦闘描写が
とても良かったです、タマキ、やるじゃないか!
読んで頂きありがとうございます!
タマキはですね、普段のキョドり方から想像できないほど、冷静で、できるヤツなんですよ。
戦闘描写、みんなからも褒められてドンドン自信湧きますよー!
1 2 3 Next >>