感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
恋姫は大丈夫みたいですので、ぜひなろうの方にて頑張ってほしいです!

正直、「なろう」に移動しても、こんどは「二次創作は全面禁止」となるのでは・・・?

という思いが強いです。なのでTINAMIのほうに移動させてもらったのですが、これからどうしようかはかなり悩んでいます・・・、。

[一言]
恋姫は規約上問題ないと思いますが、一応のメーカー回答の転載を張ります。

>Q:「NEXTON関連の二次創作物を制作したいのですが・・・」

>A:NEXTONを題材とした二次創作物に関しましては、個人又はサークル等の趣味の範疇の団体で制作される場合は表現を行う媒体を問わず、一切制限を行っておりません。
>但し、即売会等で領布される際に、そのイベントにより版権関係の規則があります場合はそちらに従ってください。(フィギュア系イベントの当日版権など)
>※音楽の耳コピー・アレンジ等も二次創作物の中に含みます。

>なお、製品に含まれる画像・文章・音楽などの素材を直接引用・転載されているものは二次創作物として認められません。
>これらを販売・配布などをされますと、配布媒体や金銭授受の有無を問わず著作権法に抵触する場合があります。

>◆二次創作物に該当する物の例
>・製品を題材にして、ご自身の手で描かれた同人誌や、ご自身で作られたフィギュア
>・製品中の文章を題材に、ご自身の解釈が加えられてご自身で書かれた小説
>・製品中の音楽をアレンジして、ご自身で作られた音楽データ

>◆二次創作物に該当しない物の例
>・製品内画像や弊社公式サイトの画像を直接引用した、同人誌や各種グッズ
>・製品内の文章をそのまま引用した小説
>・製品内で使用されている音楽(MIDIデータも含む)を引用、もしくは加工した音楽データ

> 大まかに言えば「製品内及び弊社公式サイトから素材データの引用をせず、ご自身で作られているか」で区別していただければ問題ございません。

>もし判断に困られましたら までお問い合わせください。

>※各ブランド全て共通です。BaseSonであれば、「NEXTON」の部分を「BaseSon」に置き換えてお考え下さい。


参考にしてください
  • 投稿者: TK黒猫
  • 30歳~39歳 男性
  • 2012年 03月16日 06時30分
情報の提供ありがとうございます。

>なお、製品に含まれる画像・文章・音楽などの素材を直接引用・転載されているものは二次創作物として認められません。

ここが非常に細かいというか、解釈の仕方の問題なんですよね……。

”作品中で出てくるキャラの固有の言い回し”など、フレーズが同じだったものまでアウトなら、今作はアウトになるんですよ。

原作で”いいな”と思ったところを多少であっても流用する程度でもアウトなのかどうか、そこまで厳密にやらなくてはいけないのか? というところで困ってしまった次第です。

”歴史物”ですし、多少は被るのもやむを得ないと思うのですが、今から原作で該当するところを全部探して・・・・となると、正直言って執筆できません。

正直なところ、版権のある一時創作 (あえてこういう言い方をします)でも、同じジャンルを100冊くらい持ってきて事細かに調べれば文末や一文くらいは同じモノがあるはずなんです。小説が世に出て、大衆文化の一部となってから100年以上経っていますし。シナリオの大筋を真似るのは論外でしょうが、そのレベルでアウトだと、書くことは(私にとっては)不可能です。

章分けが楽でわかりやすい・改訂が楽・などの理由でここは重宝していたのですがね……。

Arcadia様など、他に移ったほうがいいのか検討中です。

詩仙堂黒猫様もSSを書いておられるようですが、移動などの措置は考えていらっしゃいますか?
[良い点]
今後も更新してもらえるなら、それに勝るものは無いですよ♪
ゆっくりでも、作品を放置せず、完結目指して頑張って下さい♪
そういう声を頂けるというのは私にとって本当に励みになります。

更新が不定期なのは申し訳ない限りなのですが、じっくりと書いていきたいと思います。

気になったこと、疑問に思われたこと、良いところ、悪いところ、など、何でもいいのでこれからも感想を頂けると幸いです。何らかの反応があるのが私には一番嬉しいことなので。
[一言]
きたごうじゃ無く、ほんごうでは?
  • 投稿者: Fortis931
  • 2012年 01月16日 16時56分
ほんごう→きたごう に名字の呼び方を変えているのは意図的なものです。

ほんごう だと、本郷 のイメージが強いこと、原作の”種馬”といった扱いとは違うため、違いをわかりやすくすること、などのためです。

注意喚起が判りづらくてすみませんでした。
[一言]
原作キャラの真名は
あんまいじると
誰が誰だか
わからなくなる

真名変更武将一覧を
暇が有ったら
前書きに
追加して下さい
  • 投稿者: 平
  • 2011年 11月14日 00時17分
真名変更は、

龐統

雛里→藍里

公孫瓚

白蓮→白露

現状、この2名のみです。

原作キャラはあと2名のみ変更予定です。現は。

女性キャラは初登場時にキャラクター紹介欄を設けておりまして、そこに一応記載してはあるのですが……。わかりにくいようで申し訳ないです。
[一言]
劉備の真名の字を間違えてないですか?

×桃花

『桃香』ではなかったでしょうか?
  • 投稿者:
  • 2011年 10月08日 02時56分
大変申し訳ありませんでした。

今加筆修正いたしました。

原作キャラの真名を変えるときは必ず注意書きなどで書きます(どうしても変えたいキャラも居ますので・・・)のですが、完全に今回は私のミスです。

重ね重ねすみませんでした。そして、指摘感謝いたします。これからも、気になったことありましたらどうかご指摘いただけるとありがたいです。
[一言]
北郷一刀の『北郷』は『きたごう』ではなく『ほんごう』では?

わざと変えてるならば謝りますが。
  • 投稿者:
  • 2011年 09月25日 02時28分
わざとです。
北郷と書いてほんごうと読むのがどうもピンとこなかったところ、きたごうと読む方から偶然手紙を頂戴しまして、きたごうにしました。

ほんごうだと、本郷のイメージが強いためでもあります。
[一言]
左慈と于吉キャラ設定は逆だと思う。

  • 投稿者: 根黒宅
  • 男性
  • 2011年 09月25日 02時18分
原作では今作と逆になってますが、史実をみるとこのほうがむしろ合うような気がしたので、こうしました。

上の指摘共々、前書きに追加すべきでしたね。失礼しました。追加しておきます。
↑ページトップへ