エピソード168の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
まあ、探せば桐島家に賭けて200万くらいは出す不動産屋はいたでしょうけど、そこまで一般の人がするかということですね。
それこそ、武門の不動産部門とかなら引っ越すまでに親交が持てればと買ったかもしれない。
そこから静岡の駿河家ともいけたかもしれないし。
上記の可能性だけで200万くらいなら賭けるには悪くない金額ですね。
最悪、物置なりにすればということで全国規模でみれば需要はありそう。
  • 投稿者: クオン
  • 2025年 07月04日 19時13分
一般人がそこまでするか、って話ですよね。
最初に相談して、「買い取れません」と言われたら、「それがこの土地の評価」と考えてしまうのは自然だと思います。
現実の日本と違って、突然の異界災害に備えて人口の分散を推奨している日本だから
現在過疎地だろうと桐島家の周囲に人が集まって栄える可能性はあるけど
家族は高齢の祖父のみ、仲良くしてるのは静岡の武門の令嬢
大学進学を控えていて、もしかしたら地元を離れて下宿する可能性もある
そしてそのまま、そっちに根をおろす可能性もある
確かに、桐島家の近くってだけで手を出すのは博打が過ぎますね
河合さんが相談した段階だと、まだまだ分の悪い賭けに思えますね。
損を出したくないと思えば、食指は動かないでしょう。
更新ありがとうございます!!
家を新しくするなら要塞化しましょうぜ!
いくらあっても足りなさそうですけど。

そもそも異界化って同じ場所で起こった事例とかあるんですか?
まったく同じ場所で同じ規模の異界が、という例はありません。
ただ複数回異界に巻き込まれた土地というのは、ないわけではありませんね。
十年もすれば、いずれ桐島家も有力部門になる道は見えていますからね
いっそのこと周囲の安い土地を買い占めてしまうのもありかもしれません
道場生が増えれば稽古場や寮も必要になりますし、企業体の儲けを管理する事務所や広い駐車場も求められることでしょう。
将来の奥さんは不動産に強いコネをお持ちですから、今から相談しておくのも吉でしょう。
実際、今回の件を知った地域の人たちが、「ウチの土地も買って」となる可能性はあると思います。
その時に買うかはまた別問題ですがw
今や、駅近じゃないととても値段はつかないらしいですからね。
作中の世界線だと、またちょっと事情は異なりますが。
でも桐島邸の周囲が便利な土地ではないことは確かですねw
隣地(というには遠めだが)は高くても買えと言いますし。
実際、隣地を買って家を建てたものとしては、引っ越しを自分でできてせかされないというだけでもものすごいメリットでしたわ。
  • 投稿者: matunn
  • 2025年 07月04日 18時22分
家の建て替えって、想像しただけで手間がすごいかかりそうですものね。
そういう意味でも、お隣というのは便利そうです。
更新ありがとうございます。
きっと道場やら倉庫が急に必要になってあの時の買い取った決定は正しかった!となると思いますw
  • 投稿者: イヌ
  • 2025年 07月04日 18時13分
将来的に何が必要になるのか、分かりませんからねぇ。
特権持ちなら税金もかからないですし!
更新ありがとうございます
  • 投稿者: れおれお
  • 男性
  • 2025年 07月04日 18時07分
今回分も楽しんでいただけたら嬉しいです。
<< Back 1 2
↑ページトップへ