感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [225]
司ちゃんからとうとうとれるようにw少しずつ追いついてくるからいい練習相手は本当にそうでしょうねぇ……次異界いったらぐっとあがってるかもれんがw
体格も、颯谷のほうが大きいですからね。
技術を磨くという意味では最適かもしれません。
リアルで建築関係者だが、やはり亡くなった親が建てて子供時代から過ごした家や、自分が社会人に成ってから建てて数十年暮らしてきた家を取り壊すのを見るのはなかなか複雑な心境だってオーナーさん達は言ってたよ。
重機で取り壊される初日に敷地の端から1日ずっと眺めていた人も居たしな。
ちなみに解体は結構日数掛かりますぜ。
  • 投稿者: jack
  • 2025年 07月06日 18時53分
自分はまだそういう経験はありませんが、たぶんそうじゃないかな、と。
的外れにならなくて良かったです。
仙樹鋼←またお前かw
  • 投稿者: イヌ
  • 2025年 07月06日 18時52分
ちょっと作者がごっちゃになっているかもしれません……。
更新ありがとうございます!!

気功鍛治師は、直近に退役した気功能力者が対応するのかな?
かなり需要がありそうですね。
そういうセカンドライフもありかと思います。
片方が熟練者なら、何とか仕事にはなりますしねw
ノルマンディー上陸作戦のあと、ってなっているからドイツの占領下から脱したあとって事だろうから日本は枢軸国に参戦してなかったのかな。wwⅠの時に陛下がブチギレられていたからその後対外政策取らなくなった影響で連合国側から警戒されずに中立か準友好国ぐらいの立ち位置を取れたのかね
  • 投稿者: 夏ノ魚
  • 2025年 07月06日 17時34分
第一次世界大戦後、こっちの世界線の日本は国内重視になりました。
その理由は異界の脅威と、そこから得られる資源でした。
そんなわけで引きこもり路線になったわけですw
鉄板…

どんな種類の鉄を使うんでしょうかね?
  • 投稿者: shin
  • 2025年 07月06日 11時34分
ごく一般的な鉄板になると思います。
家の間取りは奥さんの意見が重要だからもっと積極的に要望を聞き出すんだ!最初は控えるだろうけどぼんやりとした夢を引き出す形で。夫婦円満にはそう言う思いやりが大切なんだから。
  • 投稿者: a-maeh
  • 2025年 07月06日 10時47分
夫婦円満を語るには、まだ颯谷は人生経験が浅いかな、とw
ん、

鬼ヶ島?
  • 投稿者: shin
  • 2025年 07月06日 10時31分
鬼ヶ島と言っていいかも知れませんね。
桃太郎のイメージとはちょっと違いますが。
経過はどうあれ、莫大な資力を背景にした大きな建物が最適解になりそうw
  • 投稿者: イヌ
  • 2025年 07月06日 09時13分
さてどんな家になるのか。
どうぞお楽しみに。
今回話題に出てきた大学、どこの大学がモデルなんだろうなぁ。

私立で総合大学。
かつ、理学部が法学部とあるところって…
結構マンモス大学なのかな?
  • 投稿者: shin
  • 2025年 07月06日 09時12分
大学の設置は人口分散政策とも関わってくる、という設定なので、「多くの学生を集める」ために総合大学がいいかな、と。
学部はストーリー上の都合もありますしw
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [225]
↑ページトップへ