感想一覧
▽感想を書くとある夫婦の最悪な始まりから、頑張った結果の、歩み寄った果ての、ちょっと物悲しいけれど仄かに暖かく幸せな気分に浸れる、そんな素晴らしい物語。
この物語に出会わせていただき、本当にありがとうございます。
この物語に出会わせていただき、本当にありがとうございます。
ご感想ありがとうございます。
嫌なところも許せないところもあるけれど、それでも長年苦楽を共にしている間にかけがえのない存在になるのが夫婦ではないかと思っています。シャーロットもきっとそんな裏腹な気持ちを抱えながら夫を愛したのだろうな…と思いながらラストを書きました。
お読み頂き、ありがとうございました!
嫌なところも許せないところもあるけれど、それでも長年苦楽を共にしている間にかけがえのない存在になるのが夫婦ではないかと思っています。シャーロットもきっとそんな裏腹な気持ちを抱えながら夫を愛したのだろうな…と思いながらラストを書きました。
お読み頂き、ありがとうございました!
- 藍田ひびき
- 2024年 11月04日 22時51分
[良い点]
手紙形式での物語、とても面白かったです。
特にハロルド側のモノローグのプロポーズの場面で、あー、また何かよく分からないうちに「私も愛してる!」で置いてけぼりエンドかと思っていたら、2通目の最後で「これよ!これ!」となりました。
そもそもプロポーズの場面までシャーロット側からすると、好きになる要素無いですし。
その直前のバーバラの件にしても予定の数日間過ぎても「実家に連絡しよう」と思っただけで何もしてないようで。
妻に暴力振るわれてやっと強制送還するとは。
いやいや、前の日に襲われてるやろうと。
バーバラの妻に成り代わるって言葉がなくとも、分かるだろうと。
話の流れ的に盛り上げるにしても、ここからどう盛り返すのだろうと正直期待していませんでした。
ですが、いい意味で期待が外れてめちゃくちゃシャーロットに共感出来ました。
元サヤな話なのは最初から分かっていましたが、ハロルドの「誘惑に抗えず~」のところまでで好感度最底辺まできてたので「は?!何言ってるんだ?コイツ。新カレ出てくれ!」とストレスMAXからのスカッと感。
最高でした。
[気になる点]
出来れば3通目の部分がもう少し欲しかったです。
何だかんだ幸せでした、の何だかんだが知りたかった…
それと2人の年齢がなかったと思うのですが。
私は物語を読む時、絵を想像して読むので、年齢とか見た目とか探したのですが、2人の年齢ってありましたでしょうか?
結婚20年でシャーロットが亡くなって。(21年でハロルドも)
16~20代前半で結婚したとして。
めちゃくちゃ早く2人は亡くなったんだろうと。
20年から2年後に白い結婚では無くなったから最初の子は早くて17才?
子供達で1人じゃないから「小さい子もいるだろうに早世だわ。伯爵家は大丈夫かしら」って思ったら孫?!
せめて結婚30年だったら!
ごめんなさい、小さな違和感です。
長々と失礼いたしました。
手紙形式での物語、とても面白かったです。
特にハロルド側のモノローグのプロポーズの場面で、あー、また何かよく分からないうちに「私も愛してる!」で置いてけぼりエンドかと思っていたら、2通目の最後で「これよ!これ!」となりました。
そもそもプロポーズの場面までシャーロット側からすると、好きになる要素無いですし。
その直前のバーバラの件にしても予定の数日間過ぎても「実家に連絡しよう」と思っただけで何もしてないようで。
妻に暴力振るわれてやっと強制送還するとは。
いやいや、前の日に襲われてるやろうと。
バーバラの妻に成り代わるって言葉がなくとも、分かるだろうと。
話の流れ的に盛り上げるにしても、ここからどう盛り返すのだろうと正直期待していませんでした。
ですが、いい意味で期待が外れてめちゃくちゃシャーロットに共感出来ました。
元サヤな話なのは最初から分かっていましたが、ハロルドの「誘惑に抗えず~」のところまでで好感度最底辺まできてたので「は?!何言ってるんだ?コイツ。新カレ出てくれ!」とストレスMAXからのスカッと感。
最高でした。
[気になる点]
出来れば3通目の部分がもう少し欲しかったです。
何だかんだ幸せでした、の何だかんだが知りたかった…
それと2人の年齢がなかったと思うのですが。
私は物語を読む時、絵を想像して読むので、年齢とか見た目とか探したのですが、2人の年齢ってありましたでしょうか?
結婚20年でシャーロットが亡くなって。(21年でハロルドも)
16~20代前半で結婚したとして。
めちゃくちゃ早く2人は亡くなったんだろうと。
20年から2年後に白い結婚では無くなったから最初の子は早くて17才?
子供達で1人じゃないから「小さい子もいるだろうに早世だわ。伯爵家は大丈夫かしら」って思ったら孫?!
せめて結婚30年だったら!
ごめんなさい、小さな違和感です。
長々と失礼いたしました。
ご感想ありがとうございます。
>何だかんだ幸せでした、の何だかんだが知りたかった…
この後は山も谷もなく、子供を育てて、たまに喧嘩して…という感じです。
そんな普通の思い出が積み重なっていくのを、シャーロットは幸せに感じたんじゃないかなあと。
仰る通り、この辺りを書いておけば良かったかも…。
>せめて結婚30年だったら!
ああっ!40年の間違いです…。
子供たちはみんな成人&既婚です。冒頭の「諸々の手続き」には、伯爵位を長男へ譲る手続きも含まれていました。
スカッとしたと言って頂けて嬉しいです!
>何だかんだ幸せでした、の何だかんだが知りたかった…
この後は山も谷もなく、子供を育てて、たまに喧嘩して…という感じです。
そんな普通の思い出が積み重なっていくのを、シャーロットは幸せに感じたんじゃないかなあと。
仰る通り、この辺りを書いておけば良かったかも…。
>せめて結婚30年だったら!
ああっ!40年の間違いです…。
子供たちはみんな成人&既婚です。冒頭の「諸々の手続き」には、伯爵位を長男へ譲る手続きも含まれていました。
スカッとしたと言って頂けて嬉しいです!
- 藍田ひびき
- 2024年 06月14日 21時24分
[良い点]
自分が死ぬと分かったときに、おめでたい夫に本当のことを言っておかないと気が済まないと思ったんでしょうね。
色々あったけど人生の収支はプラスだったと思いながら、肝を冷やしてやれと3部構成にしたのか。
色々あったのに気づかなかったでしょと書き進めて、でも悪くない人生だったと気づいたのか。
どちらにせよ、満足して逝けたのだろうと思い、安心しました。
[気になる点]
後の2通を隠したのは誰だったのでしょう?
子どもたちは母親の本当の気持ちを知っていたのでしょうか?
自分が死ぬと分かったときに、おめでたい夫に本当のことを言っておかないと気が済まないと思ったんでしょうね。
色々あったけど人生の収支はプラスだったと思いながら、肝を冷やしてやれと3部構成にしたのか。
色々あったのに気づかなかったでしょと書き進めて、でも悪くない人生だったと気づいたのか。
どちらにせよ、満足して逝けたのだろうと思い、安心しました。
[気になる点]
後の2通を隠したのは誰だったのでしょう?
子どもたちは母親の本当の気持ちを知っていたのでしょうか?
ご感想ありがとうございます。
夫が二通目で諦めるようならそのまま、三通目まで辿り着いたのなら愛もあったと伝えてやるか~くらいの気持ちだったのかなと。子供たちは何も知らないので、仲の良い両親だと思っています。
(二通目を隠したのはシャーロット自身、三通目は侍女に頼んで持って行って貰いました)
夫が二通目で諦めるようならそのまま、三通目まで辿り着いたのなら愛もあったと伝えてやるか~くらいの気持ちだったのかなと。子供たちは何も知らないので、仲の良い両親だと思っています。
(二通目を隠したのはシャーロット自身、三通目は侍女に頼んで持って行って貰いました)
- 藍田ひびき
- 2024年 04月20日 22時27分
[一言]
2枚目で下げて3枚目で上げるのが凄い!
本当に許していたのか、最後の優しい嘘なのか。
まぁ本当に借金の為に嫁いで来ただけならバーバラを野放しにして慰謝料貰って離婚してたと思うから一応この家に愛着はあったのだろうね。
2枚目で下げて3枚目で上げるのが凄い!
本当に許していたのか、最後の優しい嘘なのか。
まぁ本当に借金の為に嫁いで来ただけならバーバラを野放しにして慰謝料貰って離婚してたと思うから一応この家に愛着はあったのだろうね。
ご感想ありがとうございます。
怒りも残っていたけれど、長い夫婦生活で愛も育まれたという感じですね。裏腹な心を抱えて生きてきたことを、最後に夫へ知って欲しかったのかなあと。
怒りも残っていたけれど、長い夫婦生活で愛も育まれたという感じですね。裏腹な心を抱えて生きてきたことを、最後に夫へ知って欲しかったのかなあと。
- 藍田ひびき
- 2024年 04月19日 21時33分
[良い点]
恨みはともかく、怒りなんて持ち続けても心が碌なことならないし
夫婦で暮らすならこれが正解だろうとおもいますね、もちろん燃料再投下されない前提ですよ!
これが浮気なら違ってたろうけれど
そもそもバーバラに乗り込まれたの、精神的な踏ん切りを本当にする前に早とちりして引退までした義父らも一因ですしねえ、これ(いたら追い返してたとおもう)
夫婦のやる事やれてないのに、どこが!精神的に!落ち着いてるの!と読んでて思った次第w
ともあれシャーロットの逞しさに乾杯!
恨みはともかく、怒りなんて持ち続けても心が碌なことならないし
夫婦で暮らすならこれが正解だろうとおもいますね、もちろん燃料再投下されない前提ですよ!
これが浮気なら違ってたろうけれど
そもそもバーバラに乗り込まれたの、精神的な踏ん切りを本当にする前に早とちりして引退までした義父らも一因ですしねえ、これ(いたら追い返してたとおもう)
夫婦のやる事やれてないのに、どこが!精神的に!落ち着いてるの!と読んでて思った次第w
ともあれシャーロットの逞しさに乾杯!
ご感想ありがとうございます。
>早とちりして引退までした義父らも一因
そこに気付いて頂いて嬉しいです!
(バーバラは、ハロルドが伯爵位を継いだタイミングを見計らって押しかけてきた確信犯ですw)
>早とちりして引退までした義父らも一因
そこに気付いて頂いて嬉しいです!
(バーバラは、ハロルドが伯爵位を継いだタイミングを見計らって押しかけてきた確信犯ですw)
- 藍田ひびき
- 2024年 04月18日 19時18分
[一言]
イイハナシダナーとは思うんだけどこれ先に夫が亡くなって妻が残されたら妻は子供に孫ができてその子供が大きくなるまで生きてるんだろうな〜と思いましたね…。
夫が亡くなって気落ちした妻が後を追うように亡くなる話は全く聞いたことがないですが逆はね…ホントにたくさんありますからね…十年保つ夫はなかなかいませんからね…
イイハナシダナーとは思うんだけどこれ先に夫が亡くなって妻が残されたら妻は子供に孫ができてその子供が大きくなるまで生きてるんだろうな〜と思いましたね…。
夫が亡くなって気落ちした妻が後を追うように亡くなる話は全く聞いたことがないですが逆はね…ホントにたくさんありますからね…十年保つ夫はなかなかいませんからね…
ご感想ありがとうございます。
確かに、妻に先立たれた夫は早くに亡くなるケースはよく聞きますが、夫を亡くした妻は元気に老後をエンジョイしてるイメージですね。謎です(^^
確かに、妻に先立たれた夫は早くに亡くなるケースはよく聞きますが、夫を亡くした妻は元気に老後をエンジョイしてるイメージですね。謎です(^^
- 藍田ひびき
- 2024年 04月18日 19時14分
[一言]
シャーロットのココロの広さに乾杯。
私だったら、三枚目の手紙は絶縁状だわ。
もしくは、意地でも旦那より生きて祝杯あげるわ
シャーロットのココロの広さに乾杯。
私だったら、三枚目の手紙は絶縁状だわ。
もしくは、意地でも旦那より生きて祝杯あげるわ
ご感想ありがとうございます。
和解から40年の間、ハロルドは妻へ誠実に尽したので、怒りはあるけど許してやるか…という感じだったんじゃないかと思います(^^
和解から40年の間、ハロルドは妻へ誠実に尽したので、怒りはあるけど許してやるか…という感じだったんじゃないかと思います(^^
- 藍田ひびき
- 2024年 04月17日 10時13分
感想を書く場合はログインしてください。