感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
スタインが息子に危機感を持たせるためにエリオットを呼んだのに、特大の危機感さんを見せつけられることになるなんて……。スタインが曲者すぎて、どうせやらかすだろうから2人に見せちゃおーとか思ってわざと呼んだ?とか邪智しちゃいそう。最初からエリオットとアーヴィンにバカの末路を魅せるために読んでるんじゃ……ないよね?

カールが自業自得の苦労してて笑った。裏切らなければ愛する人をそのまま閉じ込めることができたのでは?下手にボケなんかに横取りされるから、尻拭いに奔走して、せっかく拭ってきたのに毒杯飲ませなきゃいけなくなるだよ?って感じでざまぁだった。

それを考えるとエリオットもちょうどいい塩梅のザマァを受けてんのかな?

アーヴィンは、ジュリアンほど無能じゃない婚約者が待ってるから、追い討ちがあるんだろうなぁ。エリオット視点だから写ってないけど。
スタインはオーガストがいつかやらかすのを待ってはいましたが、このタイミングとは思ってなかったでしょう。
カールは本当に自業自得。エリオットも目の前で見せられて、ざまあされてますね。
アーヴィンはここからどうなるのか、対処できるのか、想像にお任せします。
感想ありがとうございました!
スタイン王亡き後アーヴィン治世下で野心マシマシのローレッタが動乱を呼ぶ第3幕がちらつく余韻残しが良き。
聖女の排除を画策する王家から聖女を守るために立ち上がらざるをなくなるエル(結婚しないけど)とか想像します。
  • 投稿者: yuigenzou
  • 2025年 01月09日 18時11分
めちゃくちゃ面白そうな話じゃないですか!
ローレッタ、強くあれ……それはそれとして、クレアは結構強かなので、対ローレッタとなったら自分で対処しそうです。エルが立ち上がる前に事が終わってそう。
感想ありがとうございました!
話の先が読めなくて面白かったです!

カールが許せんなと思ってしまう
エリオット君のこれからに平穏と安らぎがありますように…
  • 投稿者: 筑波嶺
  • 2025年 01月08日 09時46分
カールはやらかした分、好きだった人をアレするという特大の罰をもらいました。
エリオットは多分穏やかに過ごしていきます。
感想ありがとうございました!
大人な終わり方。

スッキリとした読みやすさ。表現力の巧みさ。
効果的なストーリーの運び方といい、
ホゥ、と溜め息をもらしてしまう素晴らしいお話でした。

それでもつい、エリオットとクレアが来世では結ばれますようにと祈ってしまうのを許して下さい。
褒めていただきありがとうございます。
エリオットとクレアは普通の身分の人なら、普通に結ばれてたでしょうね。
感想ありがとうございました!
終わってしまった恋ではあるけど、嫌い合ったわけでも死別でもない以上簡単に慕わしさは消えないものですよね…しかしよくよく読むとクレアがエルをどう思っていたかの確定情報はないんだよな…!
不貞らしい不貞をしたのか、単純に大勢の前で失態を晒したせいのなのか、彼女の身分の件でフランク王の地雷を踏み抜いたのか…どれであってもエルドレットの失脚自体はスタイン王は大したことに思ってなさそう。
そして私欲のなさには言及されていましたが、必要な時に苛烈になれるところ、その際に他者の情動を理解しているのに平然とそれを行えるところ(娘の処刑を身内に命じたり)、そういう『人の気持ちが分からない』ところ、本当に王に向いてると思いますスタイン王。この人の後に王を務めるのは大変だろうな…
  • 投稿者: 本を読むクマ
  • 2025年 01月07日 12時53分
クレアがどう思ってたかは皆様の想像にお任せします。フランク王の地雷を踏み抜いたのはその通りなので、彼女は修道女になりました。
スタイン王はサイコパスというよりはソシオパス的な人で、ギルベルトを失脚させないのは一応身内の範囲と思ってるからなんです。でも、その娘は身内の範囲外だったみたいで、ギルベルトにも罰が必要→そうだ娘を処分させようとなる辺り、普通の人ではないです。
感想ありがとうございました!
まさか、元悪役令嬢が本当に悪役だったとは思いませんでした。
アーヴィンもこの結末を見て婚約者とやり直してくれるといいのですが。
エリオットは幸せになって(´・ω・`)

面白かったです。
彼女は最初は悪役ではなかったんでしょうけど、アーヴィン蹴落とそうと考えた結果悪役になってしまいました。エリオットは日々の小さな幸せを見つけながら生きていく感じですかね。
感想ありがとうございました!
面白かったです。ようは反乱分子をあぶりだすために、馬鹿従弟は見逃されていたと。
どうせなら馬鹿従弟の婚約者と浮気相手を処刑に同行させていた方がいい薬になったと思います。彼女たちも頭の中がお花畑だったですからね。
  • 投稿者: booom
  • 2025年 01月07日 09時58分
従弟君や婚約者や浮気相手はまだ10代なんで手加減されてますね。
婚約者は詳細な顛末を聞かされて強めの反省を促されるでしょうが、浮気相手は従弟が絡まなければ政治と無縁の生活を送れる下位の身分なので距離を置かれて親から諭されみたいな感じかと。
感想ありがとうございました!
この話、舞台を降りたはずのエリオットの視点で描かれているのが渋いですね。
自分の王位継承権を復活させる、というフェイクで動き出す者たちを炙り出すためでもあったのでしょうか。叔父さんは欲得ずくでないからこそ本当に怖いんだな……
次代にその結果を見せて実行させるのもなかなか…シゴデキ叔父さん流石ですね。
そして最後が本当に渋い。
もう二人の人生は交わらないという諦観かまた味わい深いですなぁ…。
  • 投稿者: 高谷
  • 2025年 01月06日 19時22分
ざまあものは、私は断罪された側の視点を読むのが大好きなんでエリオットの視点で書きました。
私欲のない人は何をするかが読めないので怖いですよね。
粛々と運命を受け入れて人生を歩むのもまたありなんじゃないでしょうか。
感想ありがとうございました!
な、なるほどー!
実は複雑に入り組んだ事情があったのですね。
最初のほうは思い込みで、やらかし王子様が公平な王様のもとで、温情を受けていたのねなんて、生ぬるい目で見ながらも、「いやでも、もうすっかり反省しているというか、頭の中がクリアになっている様子だし、強烈な断罪(断種とか極刑とか)じゃなくて、王様の判断正しかったんじゃない?」なんて拝読していたのですが。

弟がいないからこその叔父様かと思いきや。
そこであれ? と引っかかり、話が進むうち、少しずつ解き明かされていく事情……おもしろかったです!
登場する人物の背景がはっきりと見え、またそれぞれの心情も浮かんできて、想像していなかった展開に、せつない余韻。
それでいて、10,000文字に満たないとは。
とても充実したお話を読ませていただきました。
ありがとうございます。
  • 投稿者: 空原海
  • 2025年 01月06日 18時33分
やらかし王子様が温情を受けていたのは正にその通りなんです。反省もしてるんですが、本人がもうすっかり権力に興味が失せてしまってます。
弟に継承権が移るのが定番ですが、そこはあれ~という感じにしました。
切ない余韻と言っていただけて嬉しいです。
感想ありがとうございました!
琥珀様のレビューから来ました♪

本当にしんみりエンドですね。
若気の至りで失敗しちゃったけど、エルはそこから成長できたし、クレアも然り!
この先も王家と関わらず、静かに生きていって欲しいです。

この二人はこうやってずっとお互いの幸せを願いながら、別の道を生きてひっそり死んでいくんだろうなあと思うと、それが運命とはいえしんみり。。。

それにしても叔父様スタイン王、凄い威厳でした。
本当にこの人と一緒にいたら気が休まらないだろうなあ。
エルが復権することなく、穏やかに生きてくれることを願います!!

とっても面白かったですー。
読ませていただきありがとうございました 。
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2025年 01月05日 06時48分
レビューから早速ありがとうございます!
エリオットの恋は実りませんでしたが、彼とクレアの人間性は大きく成長できました。彼らはこれからも穏やかにそれぞれの人生を生きていくと思います。
スタイン王は威厳でバリバリです。本人も意識して威厳を見せています。
読んでいただきありがとうございました!
1 2 Next >> 
↑ページトップへ