感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
[良い点]
たった半年と言えども、国民を人質に我が儘贅沢三昧、脅迫三昧してた元聖女には相応しい末路でした。
間違いなく注意してくれた人がいるだろう以上、全然可哀想じゃない。
寧ろその注意で脅迫しよ♪と考えるに至る頭を持ってる以上元々の素質から危険人物だったんだと思う。
容姿が変わった時にもすんごく調子乗って周囲と母親をも見下してたんだなって想像つく。
そして母親を見捨てたから自分も見捨てられた。

神様は見る目が無さすぎるけど、どなたかの感想通り働き蟻を見分けるなんて無謀だから仕方ない。
どれも同じにしか見えないから適当に目についた奴にしよってなるよね(笑)
見分ける為に塗装してやっただけ。
元聖女とその母親の2人の人生を変えたけど、踏み潰した蟻をいちいち気に掛けないのと一緒だよね。
だから信仰が薄れるんだけども( ;´・ω・`)
[気になる点]
元聖女のお母さんがいなくなるのは大金を受け取ったところを周囲に見られてただろうし危機管理から当然のこととしても、お母さんまだ生きてるのかな?と。
聖女を産んだとして一緒に王都に連れて行けば娘のストッパーになった可能性も僅かにあったかも。
大金渡して放置って使者も無責任すぎるけど、平民如きをそこまで気に掛けないのがやらかした神様と同じで、自分達の為に働く駒は全部同じに見えてるんだなって皮肉利いてると思いました。

別れを惜しむでもなく振り返りもしない元娘を見限ってどこかで新たな幸せを掴めてたら良いけど、娘の性根を見るに一生見ることも無いような大金を手に入れて母親も破滅してそうだなって。
今頃贅沢に溺れ金が底をついてるか、悪い男に騙され搾取されてるか、金奪われてとっくに地面の下の可能性高そう。
[一言]
面白かったです!
  • 投稿者: 伊吹
  • 2024年 05月12日 10時26分
[一言]
神のいい加減さが元凶だけど、そもそも神視点からみたら蟻を個別に認識が出来なかっただけの感覚だろうね。
それから力に溺れた人間の末路としては及第点かな、反省する要素が無いみたいだから無様に息絶えてれば満点だった。性根の腐ってる奴に同情の余地など不要だし、危険因子を無駄に生かしておく理由も無いからなぁ
  • 投稿者: 如月 蓮
  • 2024年 05月11日 17時46分
[一言]
適当なクソ神様は、信仰失って下層民の人間に堕天して頂きたいで候。
  • 投稿者: じぇい
  • 2024年 05月09日 12時19分
[一言]
神も聖女も奇跡もなくても人の力でなんとか回ってた国に、信仰ほしさにしゃしゃってきた寄生虫みたいな低級妖怪がなんか言ってらぁ
  • 投稿者: はぜ
  • 2024年 05月09日 10時00分
[良い点]
>>「お金があるのに……働いてるとかバカのすることじゃん。盗まれたら母さんのせいだからね」

うんそうだね。だから農場で働くのを辞めたよ
by母親

この瞬時に戻って来るブーメランの切れ味が鋭くて好き
[気になる点]
この話のオチとして

「そもそも神はなにもしなければ、聖女を選ぶ事をしなければ、国はうまく回っていた」

「神はいなくても世界は回る」

という第二のブーメランの切れ味も鋭い
[一言]
神様諦めて推薦丸投げしちゃったから五十年後はまだ当事者いるからいいだろうけど百年、百五十年後には腐った権威出来上がっててお偉い貴族のゴミカスが推薦されるオチしか見えないわぁ
[一言]
池のオタマジャクシの中から善良なる一匹を選べと言われても、できるとも思えないしなぁ…
目を離した隙に足が生えてたりするから、見守ってても間に合わないこともあるだろう。

神ははかり難い。

  • 投稿者: 蒼Q
  • 2024年 05月08日 08時24分
[気になる点]
突然分不相応の力と権力と容姿を与えられたら、少女が調子こいてしまうのも仕方ないと思いました。
この国で一番の扱いと贅沢を覚えさせておいて元の生活に逆戻りが最も辛い罰ですよね。
  • 投稿者: ゆう
  • 2024年 05月08日 04時42分
[一言]
外なる神「そもそも人間ごときの信仰に依らなきゃ力の維持もできない奴が神を名乗るのが烏滸がましい」
  • 投稿者: 能瀬
  • 2024年 05月07日 17時28分
[一言]
聖女の母はまともだったのに、聖女自体は父に似たか。
国王が賢王だった場合の苦衷話ですね。
幸い、最悪になる前に神が見限ってくれたから良い様な物の、王も宰相も王太子も公爵令嬢も全員まともだったから、この性悪聖女、神が放置のままだったなら煉獄無限地獄だったでしょう。
  • 投稿者: 店長
  • 男性
  • 2024年 05月07日 17時09分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ