感想一覧
▽感想を書く[良い点]
婚約者と引き離されても威圧で言うこと聞かされても、マリア様の理想を理解して見捨てなかったシャナが偉すぎました。
それはそれとして自分の幸せも叶える強かさも素敵。ずっと待っててくれていたトーマスも素敵。
[一言]
理想をもつのは良いことですが、他人を巻き込まないで欲しいものです。
人の人生を縛るのだからそれ相応の対価を払った上で真摯に説得するか、同じ理想を持つ者を選んでほしい。
自分も結婚をしないというのはマリア様にとって特に痛手でもないでしょうからイーブンとは言えないと思うのですよね。
愛する婚約者と結婚できないシャナと対等にするには自分も我慢するのが嫌な事を条件にしないと。
シャナ一人を犠牲にすれば大多数は幸せになるという考えは、なるほど王族らしい傲慢さだなと思いました。
婚約者と引き離されても威圧で言うこと聞かされても、マリア様の理想を理解して見捨てなかったシャナが偉すぎました。
それはそれとして自分の幸せも叶える強かさも素敵。ずっと待っててくれていたトーマスも素敵。
[一言]
理想をもつのは良いことですが、他人を巻き込まないで欲しいものです。
人の人生を縛るのだからそれ相応の対価を払った上で真摯に説得するか、同じ理想を持つ者を選んでほしい。
自分も結婚をしないというのはマリア様にとって特に痛手でもないでしょうからイーブンとは言えないと思うのですよね。
愛する婚約者と結婚できないシャナと対等にするには自分も我慢するのが嫌な事を条件にしないと。
シャナ一人を犠牲にすれば大多数は幸せになるという考えは、なるほど王族らしい傲慢さだなと思いました。
感想ありがとうごさいます。
>マリア様の理想を理解して見捨てなかったシャナが偉すぎました
聖女事業を軌道に乗せるためには、言い換えると聖女達に勝手に行動させないためにはマリア様のカリスマ性が必要だったという面があります。
シャナは商売人ですので、損するようなことはしないのですよ。
マリア様の理想と影響力を利用して聖女達をまとめるのが、最も簡単で事業を軌道に乗せやすいと。
人にはそれぞれ思惑があります。
その思惑同士をうまく調整できればハッピーエンドになりますけれど、なかなか難しいものですね。
>マリア様の理想を理解して見捨てなかったシャナが偉すぎました
聖女事業を軌道に乗せるためには、言い換えると聖女達に勝手に行動させないためにはマリア様のカリスマ性が必要だったという面があります。
シャナは商売人ですので、損するようなことはしないのですよ。
マリア様の理想と影響力を利用して聖女達をまとめるのが、最も簡単で事業を軌道に乗せやすいと。
人にはそれぞれ思惑があります。
その思惑同士をうまく調整できればハッピーエンドになりますけれど、なかなか難しいものですね。
- 満原こもじ
- 2024年 05月15日 09時36分
[良い点]
拝読させていただきました。
全員がハピエンってやっぱりいいですね。
マリアは責任感が強くて気張っていたんでしょうね。
自分が聖女たちを守らないとって。
そのためには絶対シャナは手放せない。
でもシャナなら悪いようにしないと分かっていたのはさすがです。
拝読させていただきました。
全員がハピエンってやっぱりいいですね。
マリアは責任感が強くて気張っていたんでしょうね。
自分が聖女たちを守らないとって。
そのためには絶対シャナは手放せない。
でもシャナなら悪いようにしないと分かっていたのはさすがです。
感想ありがとうございます。
マリア様にはマリア様の、シャナにはシャナの考えがありました。
それは完全に両立するものではなかったけれど、マリア様とシャナには他人には見えない絆がありました。
くうっ、いい話(笑)。
皆が幸せになるお話は大好物です。
ざまぁもいいけど、オールハッピーエンドもいいですよね。
マリア様にはマリア様の、シャナにはシャナの考えがありました。
それは完全に両立するものではなかったけれど、マリア様とシャナには他人には見えない絆がありました。
くうっ、いい話(笑)。
皆が幸せになるお話は大好物です。
ざまぁもいいけど、オールハッピーエンドもいいですよね。
- 満原こもじ
- 2024年 05月15日 08時41分
[良い点]
異世界なのにリアリティ凄い
結果皆ハッピーエンド
[一言]
マリア様の理想は素晴らしいけど、平民相手だからか無自覚差別ムーブヤバい
シャナでなかったら地獄だし、最低ではある
マリア様にはめんどくさいヤンデレでも宛がって、お飾りでいて貰うのが一番かも
周りはドン引きでも愛されてるって喜んでそうだし
異世界なのにリアリティ凄い
結果皆ハッピーエンド
[一言]
マリア様の理想は素晴らしいけど、平民相手だからか無自覚差別ムーブヤバい
シャナでなかったら地獄だし、最低ではある
マリア様にはめんどくさいヤンデレでも宛がって、お飾りでいて貰うのが一番かも
周りはドン引きでも愛されてるって喜んでそうだし
感想ありがとうございます。
リアリティ言われてテレテレ。
現代日本の事情を魔改造して放り込んだだけです(笑)。
マリア様は理想も能力もあるんです。
足りないものもあってそれを本人もわかってるんですけど、まあ王女様なので。
我が儘な部分も標準装備なのです(笑)。
リアリティ言われてテレテレ。
現代日本の事情を魔改造して放り込んだだけです(笑)。
マリア様は理想も能力もあるんです。
足りないものもあってそれを本人もわかってるんですけど、まあ王女様なので。
我が儘な部分も標準装備なのです(笑)。
- 満原こもじ
- 2024年 05月14日 19時49分
[一言]
教会で賛美歌を踊りながら唄う聖女アイドルユニットを作ろう!
デビュー曲は「お祈りは好きですか?」
悪役令嬢かと思った子が素直な良い子だった!
なるほど、顔と性格の良い子しか聖女に選ばれないのかなw
公爵令嬢で聖女なんて釣書いっぱい来るよね!!
マリア様のお相手も気になる〜
教会で賛美歌を踊りながら唄う聖女アイドルユニットを作ろう!
デビュー曲は「お祈りは好きですか?」
悪役令嬢かと思った子が素直な良い子だった!
なるほど、顔と性格の良い子しか聖女に選ばれないのかなw
公爵令嬢で聖女なんて釣書いっぱい来るよね!!
マリア様のお相手も気になる〜
感想ありがとうございます。
>デビュー曲は「お祈りは好きですか?」
じゃあそれで(笑)。
イヴォンヌは悪い子じゃありません。
明らかに聖女としての実力が劣ってるシャナが自分より上にいるのが、我慢ならなかっただけなんです。
聖女じゃない部分が評価されていたのに気付かなかっただけなんです。
イヴォンヌもマリア様も幸せな結婚をします。
何故なら不幸せだと聖女連の評判に影響しちゃいますからね。
経営にうるさい子が不幸せになることを許しません(笑)。
>デビュー曲は「お祈りは好きですか?」
じゃあそれで(笑)。
イヴォンヌは悪い子じゃありません。
明らかに聖女としての実力が劣ってるシャナが自分より上にいるのが、我慢ならなかっただけなんです。
聖女じゃない部分が評価されていたのに気付かなかっただけなんです。
イヴォンヌもマリア様も幸せな結婚をします。
何故なら不幸せだと聖女連の評判に影響しちゃいますからね。
経営にうるさい子が不幸せになることを許しません(笑)。
- 満原こもじ
- 2024年 05月14日 09時19分
[良い点]
全方位ハッピーエンド!
よきかな、よきかな。
よくあるざまあ展開かと思いきや、
こういう聖女ものって、いいですね~
リアリティもあり説得力ありありでした
楽しかったですv
[一言]
聖女握手会からはじまる淡い恋、そして幸せな結婚へ…!
てのもあるかもしれない
聖女結婚ラッシュ!更に聖女産まれるかも?
やっぱり全方位ハッピーエンド、いやエンドではないですねこれから始まるんだ!
全方位ハッピーエンド!
よきかな、よきかな。
よくあるざまあ展開かと思いきや、
こういう聖女ものって、いいですね~
リアリティもあり説得力ありありでした
楽しかったですv
[一言]
聖女握手会からはじまる淡い恋、そして幸せな結婚へ…!
てのもあるかもしれない
聖女結婚ラッシュ!更に聖女産まれるかも?
やっぱり全方位ハッピーエンド、いやエンドではないですねこれから始まるんだ!
感想ありがとうございます。
神様に愛されるから聖女は美人っていう設定を思いついた時に閃きました。
可愛いならアイドルでいいやん(笑)。
握手会やグッズ販売で経営に貢献だ(笑)。
聖女連が経営破綻しそうな理由を後から考えて組み立てたお話です。
>聖女握手会からはじまる淡い恋
どうでしょう?
聖女達はその才能のおかげでチヤホヤされてるんですよ。
男を見る目は肥えていて現実的だと思います。
そう、現代のアイドルのように……(真顔)。
神様に愛されるから聖女は美人っていう設定を思いついた時に閃きました。
可愛いならアイドルでいいやん(笑)。
握手会やグッズ販売で経営に貢献だ(笑)。
聖女連が経営破綻しそうな理由を後から考えて組み立てたお話です。
>聖女握手会からはじまる淡い恋
どうでしょう?
聖女達はその才能のおかげでチヤホヤされてるんですよ。
男を見る目は肥えていて現実的だと思います。
そう、現代のアイドルのように……(真顔)。
- 満原こもじ
- 2024年 05月14日 05時48分
[一言]
理想を持つのは結構だが自分以外は信用してないその狭量さと視野の狭さが致命的かな、マリア
最初からをシャナに協力を申し出て考えを聞いていれば良かったんだろうけど本人の資質に大いに問題がありすぎた
結局お飾りリーダーで実質リーダーに組織乗っ取られて終わったし
理想を持つのは結構だが自分以外は信用してないその狭量さと視野の狭さが致命的かな、マリア
最初からをシャナに協力を申し出て考えを聞いていれば良かったんだろうけど本人の資質に大いに問題がありすぎた
結局お飾りリーダーで実質リーダーに組織乗っ取られて終わったし
感想ありがとうございます。
本人が極めて優れた聖女という超級の資質を持っていて、かつ王女で周りにおべっか使う人間と移用しようとする人間しかいないんですから。
敵だらけとして信用しなくなるのもやむなし。
むしろ利用されるだけの人間にならなかっただけ、マリア様はすごい。
>結局お飾りリーダーで実質リーダーに組織乗っ取られて終わったし
聖女はべつに聖女連に所属してなきゃいけないわけじゃないんで、マリア様の求心力がないとまとまんないんですよ。
その辺はよーくシャナも理解してます。
経営権だけ寄越せと(笑)。
本人が極めて優れた聖女という超級の資質を持っていて、かつ王女で周りにおべっか使う人間と移用しようとする人間しかいないんですから。
敵だらけとして信用しなくなるのもやむなし。
むしろ利用されるだけの人間にならなかっただけ、マリア様はすごい。
>結局お飾りリーダーで実質リーダーに組織乗っ取られて終わったし
聖女はべつに聖女連に所属してなきゃいけないわけじゃないんで、マリア様の求心力がないとまとまんないんですよ。
その辺はよーくシャナも理解してます。
経営権だけ寄越せと(笑)。
- 満原こもじ
- 2024年 05月12日 11時45分
[気になる点]
聖女のアイドル化による収入の確保はいいんだけど、せめて言葉にオブラートをかけましょうね。
コンサートは[教会での説法]とか、地方行脚は[巡礼の旅]とか、物品の販売は[喜捨]かな。
[一言]
一番儲かるのは免罪符の販売だけど、流石にそれはマリア様は許可しないだろうね。
聖女のアイドル化による収入の確保はいいんだけど、せめて言葉にオブラートをかけましょうね。
コンサートは[教会での説法]とか、地方行脚は[巡礼の旅]とか、物品の販売は[喜捨]かな。
[一言]
一番儲かるのは免罪符の販売だけど、流石にそれはマリア様は許可しないだろうね。
感想ありがとうございます。
聖女連は教会から独立したので、必ずしも宗教的権威を民間に提示するものではないのです。
だからオブラートに包まなくてもいいような気はしますが、言い変えた方がありがたみがあるような気がしますね。
そういえばデーモン閣下の所属していたヘビメタバンド『聖飢魔II』は、コンサートのことを黒ミサ、入場料のことをお布施と言ってました(笑)。
似た発想だなと、思い出して笑ってしまいました。
聖女連は教会から独立したので、必ずしも宗教的権威を民間に提示するものではないのです。
だからオブラートに包まなくてもいいような気はしますが、言い変えた方がありがたみがあるような気がしますね。
そういえばデーモン閣下の所属していたヘビメタバンド『聖飢魔II』は、コンサートのことを黒ミサ、入場料のことをお布施と言ってました(笑)。
似た発想だなと、思い出して笑ってしまいました。
- 満原こもじ
- 2024年 05月12日 09時04分
[良い点]
単純に面白かった
ショートストーリーでの短さでいい感じ
[一言]
>だってマリア様ったら、私も結婚しない、それならイーブンだろう? なんて言うんだもの
高校の時の学年主任が茶髪の奴に
「私も黒く染めてくるからお前も黒く染めてこい」とか言ってたのを思い出したな
単純に面白かった
ショートストーリーでの短さでいい感じ
[一言]
>だってマリア様ったら、私も結婚しない、それならイーブンだろう? なんて言うんだもの
高校の時の学年主任が茶髪の奴に
「私も黒く染めてくるからお前も黒く染めてこい」とか言ってたのを思い出したな
感想ありがとうございます。
書き手として短編の字数はどうあるべきか、とは考えますね。
個人的に1万字超えの短編は読むの躊躇するんですよ。
こんなに読まされてつまんなかったらどうしよう、という損得が先に来てしまって(笑)。
なるべく短めに収めますので、今後もどこかで見かけたら読んでいただけると嬉しいです。
>私も黒く染めてくるからお前も黒く染めてこい
「あなたもいい歳なんですから、白髪なんて染めなくていいんですよ。もったいない」
「何を言う。生徒と約束したんだ。いいからお前の白髪染めを寄越せ」
という夫婦間のサイドストーリーが思い浮かびました(笑)。
書き手として短編の字数はどうあるべきか、とは考えますね。
個人的に1万字超えの短編は読むの躊躇するんですよ。
こんなに読まされてつまんなかったらどうしよう、という損得が先に来てしまって(笑)。
なるべく短めに収めますので、今後もどこかで見かけたら読んでいただけると嬉しいです。
>私も黒く染めてくるからお前も黒く染めてこい
「あなたもいい歳なんですから、白髪なんて染めなくていいんですよ。もったいない」
「何を言う。生徒と約束したんだ。いいからお前の白髪染めを寄越せ」
という夫婦間のサイドストーリーが思い浮かびました(笑)。
- 満原こもじ
- 2024年 05月11日 15時56分
[一言]
美人医療スタッフ兼アイドルによる医療&祭事&アイドルのマルチ事業ですね、俗っぽく言えばですが。現代でもウケそうなのが何と言うか
トップのナンバーワンが理想を掲げて牽引し、ナンバーツーがそれを現実に落とし込めて実現するのは、理想的ちゃ理想的ですよね。
ナンバーツーの結婚禁止は不測の事態での脱退を嫌がってなんでしょうが、逆に出し抜かれて脱退される理由の最たる理由っぽいのも皮肉ですね。
美人医療スタッフ兼アイドルによる医療&祭事&アイドルのマルチ事業ですね、俗っぽく言えばですが。現代でもウケそうなのが何と言うか
トップのナンバーワンが理想を掲げて牽引し、ナンバーツーがそれを現実に落とし込めて実現するのは、理想的ちゃ理想的ですよね。
ナンバーツーの結婚禁止は不測の事態での脱退を嫌がってなんでしょうが、逆に出し抜かれて脱退される理由の最たる理由っぽいのも皮肉ですね。
感想ありがとうございます。
現代でもありそうなことってのはその通りでして。
人間あるところ悩みも似たようなものですよね。
……これあまり書きたくなかったことなんですけど、自分はトラブルとか拗れた人間関係とかのまとめサイトをよく見るんですよ。
お話の参考になるようなネタがたくさん転がってるんですねえ(笑)。
だから内容が現代風になっちゃうのかもしれません。
現代でもありそうなことってのはその通りでして。
人間あるところ悩みも似たようなものですよね。
……これあまり書きたくなかったことなんですけど、自分はトラブルとか拗れた人間関係とかのまとめサイトをよく見るんですよ。
お話の参考になるようなネタがたくさん転がってるんですねえ(笑)。
だから内容が現代風になっちゃうのかもしれません。
- 満原こもじ
- 2024年 05月11日 07時45分
[一言]
愛し合ってるカップル引き裂く我儘クズ女を果たして聖女扱いしていいものか
愛し合ってるカップル引き裂く我儘クズ女を果たして聖女扱いしていいものか
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2024年 05月10日 12時37分
管理
感想ありがとうございます。
資格を満たしてりゃ聖女なんですから。
選挙で通れば何をやらかしても議員なのと一緒(笑)。
マリア様には聖女を王家の干渉と国教会の呪縛から解放し、民のための聖女連を作るという理想があったのですから勘弁してあげてください。
犠牲になってたのはシャナ一人だけ。
他皆にメリットがあってホラお得(笑)。
最終的にシャナ案で組織がうまく回れば全員がお得、めでたしめでたし!
資格を満たしてりゃ聖女なんですから。
選挙で通れば何をやらかしても議員なのと一緒(笑)。
マリア様には聖女を王家の干渉と国教会の呪縛から解放し、民のための聖女連を作るという理想があったのですから勘弁してあげてください。
犠牲になってたのはシャナ一人だけ。
他皆にメリットがあってホラお得(笑)。
最終的にシャナ案で組織がうまく回れば全員がお得、めでたしめでたし!
- 満原こもじ
- 2024年 05月10日 13時23分
感想を書く場合はログインしてください。