感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
リリーナちゃんは確かにだいぶ悪いことしましたが、収監されるとかならともかく、裸で人前に歩かされるというのは、女の子として流石にあまりにも可哀想で、ちょっと気の毒に思ってしまいました。とはいえ、これくらいしないと本人は反省できないのかもしれないですね。
[一言]
この機会にきっちり反省して、ちょっとくらいのワガママは可愛いからいいけど、最低限の思いやりは持てる女の子に成長してほしいと思いました。いつの日か彼女も素敵な家庭を持って、ユーリアに心の底から謝罪して、実の姉妹として仲直りできる日が来ればいいのになと思います。
リリーナちゃんは確かにだいぶ悪いことしましたが、収監されるとかならともかく、裸で人前に歩かされるというのは、女の子として流石にあまりにも可哀想で、ちょっと気の毒に思ってしまいました。とはいえ、これくらいしないと本人は反省できないのかもしれないですね。
[一言]
この機会にきっちり反省して、ちょっとくらいのワガママは可愛いからいいけど、最低限の思いやりは持てる女の子に成長してほしいと思いました。いつの日か彼女も素敵な家庭を持って、ユーリアに心の底から謝罪して、実の姉妹として仲直りできる日が来ればいいのになと思います。
- 投稿者: ここはどこ? 地球のどこだってサヴァイブしてるよ
- 2024年 06月27日 22時53分
ご感想ありがとうございますー!(返信が遅くなってすみません……!)
人前を歩かされたのはヴォイドなので大丈夫(?)ですよ!
リリーナはユーリアを鞭で打ったり食事を奪ったりかなり酷いことをしていたため、そしてこの物語はざまぁものであるため、残念ながらリリーナが幸せになる道はなく恐縮なのですが……。別の世界線とかで、リリーナが心から反省・謝罪してユーリアと明るい未来を迎えるルートがあってもいいのかもしれませんね……!
人前を歩かされたのはヴォイドなので大丈夫(?)ですよ!
リリーナはユーリアを鞭で打ったり食事を奪ったりかなり酷いことをしていたため、そしてこの物語はざまぁものであるため、残念ながらリリーナが幸せになる道はなく恐縮なのですが……。別の世界線とかで、リリーナが心から反省・謝罪してユーリアと明るい未来を迎えるルートがあってもいいのかもしれませんね……!
- 神田夏生
- 2024年 07月04日 10時38分
[一言]
特別な力があることを自ら喧伝してひけらかしちゃいかん、までは分かるけど、バレたらいかん、なら紋章浮かべないでよ神様。
特別な力があることを自ら喧伝してひけらかしちゃいかん、までは分かるけど、バレたらいかん、なら紋章浮かべないでよ神様。
本当ですよね! 理不尽な制約だなあと作者も思います笑
- 神田夏生
- 2024年 05月30日 11時27分
[良い点]
ユーリアの心情が丁寧に描写されていて、綺麗な感情だけないのがリアルです
[気になる点]
子爵家の間抜け共と違って悪知恵が働く貴族だったらユーリアの力を悪用できかねない制約をつけた神様ェ…
[一言]
バカ正直に王都を裸で一周したあたり元婚約者は根っからの悪人ではなかったのかもしれないけど、いかんせん馬鹿すぎた…
ユーリアの心情が丁寧に描写されていて、綺麗な感情だけないのがリアルです
[気になる点]
子爵家の間抜け共と違って悪知恵が働く貴族だったらユーリアの力を悪用できかねない制約をつけた神様ェ…
[一言]
バカ正直に王都を裸で一周したあたり元婚約者は根っからの悪人ではなかったのかもしれないけど、いかんせん馬鹿すぎた…
ユーリアの心情についてリアルって言っていただきありがとうございます! 嬉しいです~!
制約については本当に、理不尽だなって作者も書いていて思いました笑
元婚約者はだいぶバカすぎる人でしたので、盛大にざまぁ展開しました笑
読んでくださって、ご感想もくださって誠にありがとうございます~!
制約については本当に、理不尽だなって作者も書いていて思いました笑
元婚約者はだいぶバカすぎる人でしたので、盛大にざまぁ展開しました笑
読んでくださって、ご感想もくださって誠にありがとうございます~!
- 神田夏生
- 2024年 05月29日 20時14分
[一言]
証があるのに人前で力が使えない上に理由の説明も出来ないなんて
それはむしろ呪いだよね。
そんな力なら要らないって思うよね。
証があるのに人前で力が使えない上に理由の説明も出来ないなんて
それはむしろ呪いだよね。
そんな力なら要らないって思うよね。
本当に呪いのようですよね! そんな力いらない!と自暴自棄になった主人公が最終的に幸せになるお話にしよう~と思って書いてみました。読んでくださってありがとうございます~!
- 神田夏生
- 2024年 05月29日 20時08分
[一言]
聖女の証なんてものがあるのにも関わらず聖女だと公言してはならない、人前で力を使ってはならないって矛盾しているのでは?
聖女の力を与えた神?はなんで公言、人前で力を使ってはいけないという制約を設けた癖に聖女の証とやらを与えたのでしょうか?
証はあるのに力が仕えないとかどう考えてもろくなことにならないでしょうが…むしろ聖女を虐げるために証や制約を設けたとしか思えないですね。
聖女の証なんてものがあるのにも関わらず聖女だと公言してはならない、人前で力を使ってはならないって矛盾しているのでは?
聖女の力を与えた神?はなんで公言、人前で力を使ってはいけないという制約を設けた癖に聖女の証とやらを与えたのでしょうか?
証はあるのに力が仕えないとかどう考えてもろくなことにならないでしょうが…むしろ聖女を虐げるために証や制約を設けたとしか思えないですね。
証があるのに公言できないのは本当に理不尽な制約ですよね! 作者もそう思います……! ただ、世界って納得できない理不尽なことばかりだよなあ~とも思うので、理不尽を背負った主人公が最終的に幸せになるお話にしてみました!
読んでくださって誠にありがとうございます~!
読んでくださって誠にありがとうございます~!
- 神田夏生
- 2024年 05月29日 20時06分
[気になる点]
唯一の趣味として、図書館で本を借りて読むことが趣味だった。
意味は通りますが、趣味、趣味と重ねるより、
図書館で本を借りて読むことが、
唯一の趣味だった。
唯一の趣味として、図書館で本を借りて読んでいた。
など同じ言葉を繰り返さない方が、文章としてすっきりすると思いました。
唯一の趣味として、図書館で本を借りて読むことが趣味だった。
意味は通りますが、趣味、趣味と重ねるより、
図書館で本を借りて読むことが、
唯一の趣味だった。
唯一の趣味として、図書館で本を借りて読んでいた。
など同じ言葉を繰り返さない方が、文章としてすっきりすると思いました。
おっしゃる通りですね!
ご指摘ありがとうございます、修正いたしました!
ご指摘ありがとうございます、修正いたしました!
- 神田夏生
- 2024年 05月27日 21時21分
感想を書く場合はログインしてください。