感想一覧

▽感想を書く
小麦粉をこねる、のはパン生地にしているということなのか、
こねくりまわしているだけなのか…?
小麦粉を届けているのなら触っているだけなのでしょうかねぇ
( ˙―˙ )?
あれ、こねる、てどういう意味があったのかな…
と調べてしまいましたwww
  • 投稿者: いおる
  • 女性
  • 2025年 02月23日 14時15分
いおる様
感想ありがとうございました。
小麦粉をまんべんなく触る感じなので、イメージ的に「こねる」を使いました。
茶葉もまんべんなくモミモミです。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2025年 02月23日 23時26分
近衛隊長なのにお兄様「怖いーっ」って。
なんだか腹芸の苦手な脳筋の香りがそこはかとなく。かわいいです。
こくこく頷いているリリエラもかわいい。
気立てが良くてかわいい婚約者なのに。
何だって他人と比べるって不幸しか呼びませんよね第二王子殿下。

あとお師匠様。おそらく絶世の美貌の持ち主であろうとお見受けしましたが…もしかして実年齢…三桁とかでは…。
六鹿七鹿様
感想ありがとうございました。
はい。
他者と比べて劣等感を増産せずに、第二王子も自分は自分と思えていたならば良かったのですけど。
リリエラは凄くお得な婚約者でしたのに、捨ててしまうなんて。
そしてお師匠様はもちろん超絶美形です。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2025年 02月16日 20時40分
|毎日、空から金貨や銀貨が降って
……来たら、当たったら痛そうだな、とか、地面ぼこぼこになるのでは、とか、地面が金メッキになるかも、とか思ってしまったのですが。
お金が降って来るのはありがたいですが、できれば紙幣限定で。
  • 投稿者:
  • 女性
  • 2025年 01月19日 13時14分
和様
感想ありがとうございました。
空から金貨が降ってきたら! 超ラッキーと箱や籠を用意して「金は値上り中!!」と欲にまみれてしまいそうです。
紙幣ならば小躍りしていると思います。
残念ながらそんな経験は一度もありませんが……。
でも今日も空は綺麗で、雲は楽しい形をしているのでそれはそれでラッキーと思っています。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2025年 01月19日 14時56分
丁度今、レコード大賞で「こっちのけんと」が歌っている所を見ている。
優秀な兄と比較される事は辛いだろうな…(´・ω・`)

王、王妃、王太子は弟王子をどのように扱っていたのだろうか?
兄弟仲はあまりよくなかった様に感じる。

何故兄弟姉妹の劣った者同士をくっつけようとしたのだろうか?
妹の方は上位の家に嫁げるという上昇婚だが、弟王子からしたら、自分が劣るから劣った女性を押し付けられたと感じたのではないだろうか…
貴族間のバランスとか言うならば、一つの家から二人も王家に嫁ぐ方がよほどバランス崩すと思い、違和感あります。
最後の扱いを見たら、王家は最初から弟王子の事は兄のスペアとしか考えてなかったのではと思ってしまいました。
弟王子のやった事は許される事ではありませんが、その立場に「これは歪むよなぁ…」と同情してしまいました。
  • 投稿者: sengoku
  • 2024年 12月30日 18時23分
sengoku様
感想ありがとうございました。
王家としては神殿に回復魔法持ちが集中しているので、王家側にも回復魔法持ちを取り込むために侯爵家の姉妹を王子たちの妃にしようとした感じです。
それと立場と身分とは違いますし、ましてや貴族社会は平等ではありませんから、どうしても優先順位は違ってくると思います。
それでも他者よりも第二王子は恵まれた環境にいたはずなのですが……。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 12月31日 00時02分
国王が欲をかきすぎた上に次男に適切なケアを怠ったのが元凶なのかなあと思いました。
リリエラは姉妹仲が良かったけれど、第二王子としては立場的に弱音を吐けず、完璧で厳格な兄に甘える事もできず、両親は王と王妃で距離があり、とまあ色々と折られ続けて歪んで育ったんだろうなあと。
結果的に自分より立場の弱いはずのリリエラに八つ当たりの矛先が向いてしまったのは何とも言い訳もできない卑劣な行いだったけれど、最後の小麦50キロで悔しがる王様を見て、やっぱりこの国王が元凶なんだなと確信しましたw
子供が思った通りに育つと思ったら大間違いですぞ、王様w
たつきち様
感想ありがとうございました。
第二王子も優秀だったのですけど。
劣等感と承認欲求が複雑に絡んで、第二王子は自滅してしまいました。もう少し自分の周りをきちんと見て、立ち止まって考えるとリリエラとの婚約の政略的意味も理解できたのですが……。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 12月29日 00時39分
今まで三香さんの作品に出て来なかった、急所に蹴りを入れるヒロインが痛快❗
他で見ないセンス溢れる比喩表現も素敵♡ 
「螺鈿が剥がれ落ちたような情けない姿」=剥がれた螺鈿をネットで画像検索し、おおっとなり、兄に縋り付く第二王子の情けない姿を想像してニヤニヤし
「熟れた太陽が爛漫と西の空を金朱色の濃淡に染めながら」 
「鮮やかな花々も夕暮れの風に吹かれて、吐息を吐くように揺れて」
「リリエラの頬を夕日の色が慈しむように隠してくれた」 
で目の前にオレンジがかったオーロラみたいな光景が目に浮かびました。
そして「空から金貨や銀貨が降ってくるみたいに幸福」という表現が、セレスティンの浮き立つ気持ちが強く感じられ、リリエラへの溢れる愛、幸福感いっぱいの顔が想像できます。
枯れ葉と呼ばれても腐らず、みんなから愛され、驕らず人々に尽くすリリエラの人柄も素晴らしいです。
  • 投稿者: うさこ
  • 2024年 12月27日 14時26分
うさこ様
感想ありがとうございました。
螺鈿の小さな箱を持っていたのですが、古くなってしまい所々剥がれて少し見苦しくなりまして。
第二王子の見苦しい姿を螺鈿に例えるのもいいかも、と思ったのです。
いつも読んでいただき、冬の寒さの中でも強く咲く可憐な白いマーガレットの花を頂戴したみたいに嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 12月28日 02時15分
第二王子と側近を唆した神殿関係者がいそうな気がしました。リリエラを馬車に閉じ込めて神殿に向かわせれば十年出てこれなくなりますよ、とかなんとか言って。
実際に聖女になってしまった場合は、聖女を婚約破棄した愚王子になるとは気づかずに。

王太子くんの怒髪天は、大好きなオフェーリアが溺愛する妹になんてことすんだよオフェーリアに嫌われたらどうしてくれる!という気持ちもありそうでしたw
  • 投稿者: ym
  • 2024年 12月27日 12時37分
ym様
感想ありがとうございました。
楽しいそうですね。
そちらの方面で第二王子を書くと、ウキウキのざまぁが描写できそうです。
第二王子も頭はよかったのですから、周りを見てちゃんと考えれば見えてくるものもあったはずだったのですが……。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 12月27日 23時38分
ここまでやらかした産廃の血を残す必要があるのかは疑問というか、結局王家は甘いんだなあと呆れはしましたが^^;急転直下のスピード展開、リリエラの勇気と聖女らしい気質が無事に報われる結末が◯でした。
ひまわりの種様
感想ありがとうございました。
直系と傍系では内乱の元となる場合が多いですから、王侯貴族は血の正当性が必要となりますので第二王子の首がつながりました。
ただ第二王子に関しては、セレスディンも神殿も水面下で手を回しているので平穏な監禁生活ではないです。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 12月27日 23時20分
周りが一部を除いてまともな珍しいタイプやなあ。まあ王家の失態は馬鹿にとっとと話とかなかったことぐらいだけど話してたら話してたらで悪化してた可能性もあるのが・・・そしてリリエラ護衛ぐらい付けときなよ
  • 投稿者: 灰色狼
  • 2024年 12月27日 08時57分
灰色狼様
感想ありがとうございました。
リリエラの侍女と護衛は別室に待機しており、侯爵家の派閥の貴族子女(リリエラの友だち枠)は招待されていなかったので第二王子思惑通りになってしまいました。
もう少し書き込もうかな、と思ったのですがキリのいいところで文字数が7の揃いとなったので珍しいとこのままに。
読んでいただき、冬の静かな美しさ秘めて咲く冬桜を頂戴したみたいに嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 12月27日 22時50分
↑ページトップへ