感想一覧
▽感想を書く凄く可愛いお話ではあったのですが、気になった点が。
ペンダントが姿を隠し記憶を奪うとありましたが、授けられたペネロペにその効力がなかったのは何故でしょうか?
それとアンジェラがペネロペにペンダントを渡した真意はなんだったのでしょう?ペンダントを外すまで、アンジェラは記憶が無かったんですよね?
ペンダントが姿を隠し記憶を奪うとありましたが、授けられたペネロペにその効力がなかったのは何故でしょうか?
それとアンジェラがペネロペにペンダントを渡した真意はなんだったのでしょう?ペンダントを外すまで、アンジェラは記憶が無かったんですよね?
月白様
お読みくださって、ありがとうございます。
可愛いと思っていただけて嬉しいです。
古い記憶を辿って、ペンダントの件を書かせていただきます。当時、考えていたものと今とは考えが違うかもしれませんが、ご了承くださいませ。
>ペンダントが姿を隠し記憶を奪うとありましたが、授けられたペネロペにその効力がなかったのは何故でしょうか?
ペンダントは血筋に反応します。
確か……魔法道具を作った人が王家に嫁いでいて、その方がペネロペ・アンジェラの祖先で血に反応する……みたいな設定だったと思います……ペンダントの効力は、森に帰る(姿を隠して、動物たちと暮らせる)みたいなものだったと思います。
記憶があいまいで申し訳ないです……。
>それとアンジェラがペネロペにペンダントを渡した真意はなんだったのでしょう?
こちらは単純に、アンジェラは他に持ち物がないから、ペネロペに同情して、ペンダントを渡しちゃったというものです。小さくて、ガリガリで、不憫そうな子どもを見て、何かしてあげたくなった、というものです。
古いお話をお読みくださって、ありがとうございます。
お読みくださって、ありがとうございます。
可愛いと思っていただけて嬉しいです。
古い記憶を辿って、ペンダントの件を書かせていただきます。当時、考えていたものと今とは考えが違うかもしれませんが、ご了承くださいませ。
>ペンダントが姿を隠し記憶を奪うとありましたが、授けられたペネロペにその効力がなかったのは何故でしょうか?
ペンダントは血筋に反応します。
確か……魔法道具を作った人が王家に嫁いでいて、その方がペネロペ・アンジェラの祖先で血に反応する……みたいな設定だったと思います……ペンダントの効力は、森に帰る(姿を隠して、動物たちと暮らせる)みたいなものだったと思います。
記憶があいまいで申し訳ないです……。
>それとアンジェラがペネロペにペンダントを渡した真意はなんだったのでしょう?
こちらは単純に、アンジェラは他に持ち物がないから、ペネロペに同情して、ペンダントを渡しちゃったというものです。小さくて、ガリガリで、不憫そうな子どもを見て、何かしてあげたくなった、というものです。
古いお話をお読みくださって、ありがとうございます。
- りすこ
- 2025年 07月10日 08時28分
[気になる点]
王女が緊張すると流暢に話せなくなるというのは、「どもる」という病気というか癖の一種です。真似したりすると子供だけではなく大人も緊張したりすると出てしまう病気ですので気を付けられた方が良いかと。勿論からかったりすると虐め対象です。
私の叔父と叔母がそうで、叔父がどもったのを叔母が子供の時真似したのが大人になっても治らなくなりました。
今は色々なハラスメントがあるのでお気を付けて
王女が緊張すると流暢に話せなくなるというのは、「どもる」という病気というか癖の一種です。真似したりすると子供だけではなく大人も緊張したりすると出てしまう病気ですので気を付けられた方が良いかと。勿論からかったりすると虐め対象です。
私の叔父と叔母がそうで、叔父がどもったのを叔母が子供の時真似したのが大人になっても治らなくなりました。
今は色々なハラスメントがあるのでお気を付けて
- 投稿者: Akira waizumi
- 2024年 07月01日 15時33分
Akira waizumiさま
こちらも読んでくださったのですね。
「どもる」は吃音のことですね。あるいは、場面緘黙。専門家ではありませんが、不安障がいの一つだと存じております。本人のせいでも、親のせいでもなく出てしまう症状でケアが必要なものだと思います。からかいの対象となることも、全て調べて知っていて、作中では使いました。
作中で言いたかったのは、その点ではなく、そういう人たちも心は元気で、さまざまな苦しみを抱えているかもしれないけれど、幸せになってほしいという、私なりの願いです。
この話でも、伝わらなかったようですね。
また叔父様・叔母様の話は、不特定多数が閲覧できる小説家投稿サイトの感想欄で伝えてよい話とは感じません。お気をつけください。
申し訳ありませんが2通目の感想も、困惑が大きいものです。
Akira waizumiさまの気になる点は、文章の漢字間違いや、設定ミスとは違うレベルの作者への忠告に感じました。私は感想欄では、感想がほしいです。
話が楽しかったのか、面白くなかったのか、それが分からない文章は困惑しかありません。
小説家になろうでは、「感想について」マニュアルがありますし、「感想を書く際の禁止事項」もヘルプセンターに明記されています。ご一読をオススメ致します。
こちらも読んでくださったのですね。
「どもる」は吃音のことですね。あるいは、場面緘黙。専門家ではありませんが、不安障がいの一つだと存じております。本人のせいでも、親のせいでもなく出てしまう症状でケアが必要なものだと思います。からかいの対象となることも、全て調べて知っていて、作中では使いました。
作中で言いたかったのは、その点ではなく、そういう人たちも心は元気で、さまざまな苦しみを抱えているかもしれないけれど、幸せになってほしいという、私なりの願いです。
この話でも、伝わらなかったようですね。
また叔父様・叔母様の話は、不特定多数が閲覧できる小説家投稿サイトの感想欄で伝えてよい話とは感じません。お気をつけください。
申し訳ありませんが2通目の感想も、困惑が大きいものです。
Akira waizumiさまの気になる点は、文章の漢字間違いや、設定ミスとは違うレベルの作者への忠告に感じました。私は感想欄では、感想がほしいです。
話が楽しかったのか、面白くなかったのか、それが分からない文章は困惑しかありません。
小説家になろうでは、「感想について」マニュアルがありますし、「感想を書く際の禁止事項」もヘルプセンターに明記されています。ご一読をオススメ致します。
- りすこ
- 2024年 07月01日 18時02分
[良い点]
·改稿前の作品も好きでしたし、改稿後も形を変えた良さがあった点
·生き物すべてもふもふもトゲトゲもツルツルも愛しくなる点
(個人的に侍女さんのキラッと輝くツルツル推しと皆さんと同じくパンダ従者の一貫したおかしみ笑笑)
·改稿前になかったあの方が過剰なざまぁではない、きちんと相応の罰を愚者に与えた点
※最近TooMachざまぁや、ざまぁするためだけのキャラが居たりと、個人的に残念に思う展開が多いのでフラットで良かったです!
·あの方にもハートな幸せが訪れそうな予感があった点
[気になる点]
オラウータンという表記がありますが、森の人orangutanですか?
もしそうならオランウータンが日本語での表現のようです。
もし作者様の意図的に変えているならスルーしてください(-人-;)
[一言]
ばあやさんの最後の笑顔は、きっと姫様の幸せな未来の姿を生と死の狭間で過去未来を行き来しつつ観れたんでは?何しろとっても心遣いの細やかな優しいばあやさんですものっ!!そのくらいのご褒美あるはず、と想像しながら泣きながら読みました。
いつも心が優しくなれる素敵を与えてくださりありがとうございます!
·改稿前の作品も好きでしたし、改稿後も形を変えた良さがあった点
·生き物すべてもふもふもトゲトゲもツルツルも愛しくなる点
(個人的に侍女さんのキラッと輝くツルツル推しと皆さんと同じくパンダ従者の一貫したおかしみ笑笑)
·改稿前になかったあの方が過剰なざまぁではない、きちんと相応の罰を愚者に与えた点
※最近TooMachざまぁや、ざまぁするためだけのキャラが居たりと、個人的に残念に思う展開が多いのでフラットで良かったです!
·あの方にもハートな幸せが訪れそうな予感があった点
[気になる点]
オラウータンという表記がありますが、森の人orangutanですか?
もしそうならオランウータンが日本語での表現のようです。
もし作者様の意図的に変えているならスルーしてください(-人-;)
[一言]
ばあやさんの最後の笑顔は、きっと姫様の幸せな未来の姿を生と死の狭間で過去未来を行き来しつつ観れたんでは?何しろとっても心遣いの細やかな優しいばあやさんですものっ!!そのくらいのご褒美あるはず、と想像しながら泣きながら読みました。
いつも心が優しくなれる素敵を与えてくださりありがとうございます!
はんぎょさま
うれしい感想の数々、ありがとうございます!
改稿前も読んでくださったとは!作者冥利に尽きます。
ありがとうございます(^^♪
モフモフ&つるつるも楽しんでいただけて嬉しいです。
>TooMachざまぁ
カッコイイ表現ですね!
まねっこしたくなります。
ざまぁ、私は書くの苦手です(´-∀-`;)
バランスが難しくて、うんうん唸りながら書いていました。
とても褒めてもらえて、恐縮しています。
そして!オラウータン!
完全なる誤字です。
ありがとうございます。
ひとつ、賢くなりました。
ばあばに思いを寄せてくださって、ありがとうございます。
はんぎょさまの想像した通りです。
『そうだったらいいな』まで読み込んでくださったこと、感謝を申し上げます。
うれしい感想の数々、ありがとうございます!
改稿前も読んでくださったとは!作者冥利に尽きます。
ありがとうございます(^^♪
モフモフ&つるつるも楽しんでいただけて嬉しいです。
>TooMachざまぁ
カッコイイ表現ですね!
まねっこしたくなります。
ざまぁ、私は書くの苦手です(´-∀-`;)
バランスが難しくて、うんうん唸りながら書いていました。
とても褒めてもらえて、恐縮しています。
そして!オラウータン!
完全なる誤字です。
ありがとうございます。
ひとつ、賢くなりました。
ばあばに思いを寄せてくださって、ありがとうございます。
はんぎょさまの想像した通りです。
『そうだったらいいな』まで読み込んでくださったこと、感謝を申し上げます。
- りすこ
- 2024年 06月12日 08時35分
[良い点]
しっぽ……しっぽが…かわいい……尊死………!!!
はぁはぁかわいすぎて読みながら死ぬかと思いました。
パンダ従者がいっっっつも笹食べてるのがなんかいい…とてもいい……!!
あと三白眼な侍女さん。肌はつるつるしていて気持ちよかったのかしら…?
[一言]
アンジェラもレオニードと幸せになってほしい……!!それより王様の方が先か?王妃様いないっぽいし……
大人の三角関係も気になります。こっちの方は面倒くさそうだなぁ…
それにしてもぱしぱし叩くしっぽが可愛い。尻尾が動く人が多いから、椅子やソファの生地は結構硬いもので作られているのでしょうね。 下着や下半身に纏う衣服はオーダーメイドなんだろうな…尻尾が太めの種族専門パターンナーとか居そう。
しっぽ……しっぽが…かわいい……尊死………!!!
はぁはぁかわいすぎて読みながら死ぬかと思いました。
パンダ従者がいっっっつも笹食べてるのがなんかいい…とてもいい……!!
あと三白眼な侍女さん。肌はつるつるしていて気持ちよかったのかしら…?
[一言]
アンジェラもレオニードと幸せになってほしい……!!それより王様の方が先か?王妃様いないっぽいし……
大人の三角関係も気になります。こっちの方は面倒くさそうだなぁ…
それにしてもぱしぱし叩くしっぽが可愛い。尻尾が動く人が多いから、椅子やソファの生地は結構硬いもので作られているのでしょうね。 下着や下半身に纏う衣服はオーダーメイドなんだろうな…尻尾が太めの種族専門パターンナーとか居そう。
高谷さま
しっぽ愛と笹愛にあふれた感想ありがとうございます!
犬と言えば、しっぽですよね。かわいいのです。
しっぽの部分はくりぬいたズボンをはいているでしょうね。
高谷さまのコメントを見て「しまった、たれ耳の部分をくりぬいた帽子を子犬の殿下にはぶせればよかった……!」と思いました(笑)
そして、パンダといえば笹ですよね……!
どちらも好みで嬉しいです。
侍女さんは、一度触れたら、虜になる肌をしています。
>それより王様の方が先か?王妃様いないっぽいし……
Σ(゜□゜;)
こちらの感想、すっごいビックリしました。
改稿前は、レオニードがいなかったので、王様とアンジェラをくっつけようかな~とふんわり考えていました……すごい。作者の脳内がダダ漏れ……。
レオニードとアンジェラは、そして王様は大人の三角関係になるかなぁ……
ふっ、と。脳内に浮かんできたのは、レオニードが獣人の国に報告に行ったときのワンシーンです。
レオニードはアンジェラと再会して、ふたりは言葉なく見つめ合う。それを見た王様がレオニードのことをなんかムカツクと感じる。
(たぶん、恋愛ではなく、自分のファミリーに部外者が入ってきた警戒)
アンジェラは鋭く睨んだ王様を見ても、細くなった目が可愛いと思ってキニシナイ。
レオニードは悲しいぐらい上司のパワハラに慣れているので、キニシナイ。
という、修羅場のようで修羅場にならないシーンが思い浮かびました(笑)
しっぽ愛と笹愛にあふれた感想ありがとうございます!
犬と言えば、しっぽですよね。かわいいのです。
しっぽの部分はくりぬいたズボンをはいているでしょうね。
高谷さまのコメントを見て「しまった、たれ耳の部分をくりぬいた帽子を子犬の殿下にはぶせればよかった……!」と思いました(笑)
そして、パンダといえば笹ですよね……!
どちらも好みで嬉しいです。
侍女さんは、一度触れたら、虜になる肌をしています。
>それより王様の方が先か?王妃様いないっぽいし……
Σ(゜□゜;)
こちらの感想、すっごいビックリしました。
改稿前は、レオニードがいなかったので、王様とアンジェラをくっつけようかな~とふんわり考えていました……すごい。作者の脳内がダダ漏れ……。
レオニードとアンジェラは、そして王様は大人の三角関係になるかなぁ……
ふっ、と。脳内に浮かんできたのは、レオニードが獣人の国に報告に行ったときのワンシーンです。
レオニードはアンジェラと再会して、ふたりは言葉なく見つめ合う。それを見た王様がレオニードのことをなんかムカツクと感じる。
(たぶん、恋愛ではなく、自分のファミリーに部外者が入ってきた警戒)
アンジェラは鋭く睨んだ王様を見ても、細くなった目が可愛いと思ってキニシナイ。
レオニードは悲しいぐらい上司のパワハラに慣れているので、キニシナイ。
という、修羅場のようで修羅場にならないシーンが思い浮かびました(笑)
- りすこ
- 2024年 06月07日 16時20分
[良い点]
金色の瞳の灰色猫ちゃん、お手柄でした。
ペネロペちゃんが苦労を乗り越え、幸せになって良かったです。
シビアな世界もモフモフやツルツルを愛でればみんなハッピーになれると思わせてくれるお話でした。
シェパード殿下! 私もモフりたい〜。
パンダ従者さんと笹の描写がコミカルで、なんとも微笑ましかったです。
笹を食べ終わった、で私も吹きました。
内容の濃い、それでいて面白いお話で、楽しませていただきました!
[一言]
父が子どもの頃、シェパードを譲り受けて飼っていたそうです。今は警察犬のイメージで、あまり飼われているのを見たことないですよね。
名前が【バンビ】って……(笑)
金色の瞳の灰色猫ちゃん、お手柄でした。
ペネロペちゃんが苦労を乗り越え、幸せになって良かったです。
シビアな世界もモフモフやツルツルを愛でればみんなハッピーになれると思わせてくれるお話でした。
シェパード殿下! 私もモフりたい〜。
パンダ従者さんと笹の描写がコミカルで、なんとも微笑ましかったです。
笹を食べ終わった、で私も吹きました。
内容の濃い、それでいて面白いお話で、楽しませていただきました!
[一言]
父が子どもの頃、シェパードを譲り受けて飼っていたそうです。今は警察犬のイメージで、あまり飼われているのを見たことないですよね。
名前が【バンビ】って……(笑)
名木雪乃さま
感想ありがとうございます!
【バンビ】ちゃんに全て持っていかれそうになりました(笑)
可愛い、お父様ですね。ほっこり。
たくさん、嬉しい言葉をありがとうございました。
>シビアな世界もモフモフやツルツルを愛でればみんなハッピーになれると思わせてくれるお話でした。
まさに!そういうお話を書きたかったんだと思います。
シェパードは私もモフりたいです(っ´∀`c)
でも、触らせてくれなさそうです。
パンダと笹!笑ってくだって嬉しいです。
笹、食べさせるか……(´・ω・`)としか考えてなかったのですが、思ったよりほっこりになっていてうれしい誤算です(^^♪
ありがとうございました!
感想ありがとうございます!
【バンビ】ちゃんに全て持っていかれそうになりました(笑)
可愛い、お父様ですね。ほっこり。
たくさん、嬉しい言葉をありがとうございました。
>シビアな世界もモフモフやツルツルを愛でればみんなハッピーになれると思わせてくれるお話でした。
まさに!そういうお話を書きたかったんだと思います。
シェパードは私もモフりたいです(っ´∀`c)
でも、触らせてくれなさそうです。
パンダと笹!笑ってくだって嬉しいです。
笹、食べさせるか……(´・ω・`)としか考えてなかったのですが、思ったよりほっこりになっていてうれしい誤算です(^^♪
ありがとうございました!
- りすこ
- 2024年 06月05日 11時21分
[良い点]
ほっこりしながら楽しく読ませていただきました。
もふもふは最強ですね☆
[気になる点]
殿下は、もう欠点ないのですが、王太子にならないんかな?
しかもかなり国に貢献してると思うけど。。。あれかな、王になる教育をうけてないとかで王太子にならないのかな?
ほっこりしながら楽しく読ませていただきました。
もふもふは最強ですね☆
[気になる点]
殿下は、もう欠点ないのですが、王太子にならないんかな?
しかもかなり国に貢献してると思うけど。。。あれかな、王になる教育をうけてないとかで王太子にならないのかな?
☆sora☆さま
感想ありがとうございました!
楽しんでもらえて、ほっとしております。
もふもふは最強ですね。大好きです☆彡
申し訳ないのですが、殿下は、王太子にはならないです。
作者が軍人や騎士系の働く筋肉好きなのと、おっしゃる通り、殿下は体が小さかったので、王になる教育を受けていません。なにより本人も王になる気がありません。
国政と、軍事はまた違うと思います。
戦争が終わり、これからどう国を維持、発展させるか。
力よりも、交渉の時代になるので、殿下よりも教育を受けた弟が王太子です。
殿下に好意的な印象を持ってくださって、嬉しいです(^^♪
ありがとうございました!
感想ありがとうございました!
楽しんでもらえて、ほっとしております。
もふもふは最強ですね。大好きです☆彡
申し訳ないのですが、殿下は、王太子にはならないです。
作者が軍人や騎士系の働く筋肉好きなのと、おっしゃる通り、殿下は体が小さかったので、王になる教育を受けていません。なにより本人も王になる気がありません。
国政と、軍事はまた違うと思います。
戦争が終わり、これからどう国を維持、発展させるか。
力よりも、交渉の時代になるので、殿下よりも教育を受けた弟が王太子です。
殿下に好意的な印象を持ってくださって、嬉しいです(^^♪
ありがとうございました!
- りすこ
- 2024年 06月04日 11時06分
[一言]
自白剤飲ませての、ごめんなさいはどうかと思う。
最低な殿下
自白剤飲ませての、ごめんなさいはどうかと思う。
最低な殿下
ヒロポンさま
率直な感想、ありがとうございます。
では、お伺いしますが、同胞が無惨に殺される世界で、殺した相手の国の姫がいかにも怪しい姿できたら、あなたは疑いませんか? この話はモフモフで柔らかくしていますが、根底にあるのは、そういうダークさです。
殿下を最低と思われるのは、ヒロポンさまのご自由です。
ですが、それを感想をつかって作者に伝えた時、ご自身の言葉は作者を傷つけるナイフになっていないか、感想を送る前に立ち止まっと考えになった方が宜しいです。
感想欄にはマニュアルがありますので、ご一読をおすすめします。
率直な感想、ありがとうございます。
では、お伺いしますが、同胞が無惨に殺される世界で、殺した相手の国の姫がいかにも怪しい姿できたら、あなたは疑いませんか? この話はモフモフで柔らかくしていますが、根底にあるのは、そういうダークさです。
殿下を最低と思われるのは、ヒロポンさまのご自由です。
ですが、それを感想をつかって作者に伝えた時、ご自身の言葉は作者を傷つけるナイフになっていないか、感想を送る前に立ち止まっと考えになった方が宜しいです。
感想欄にはマニュアルがありますので、ご一読をおすすめします。
- りすこ
- 2024年 06月03日 17時42分
[良い点]
獣人さんたちと主人公にすごくホッコリ。
主人公の元家族にイラッとでも後半のザマァ展開?にスッキリ?もっとキリキリ働かせる場所でもよかった気もしますが、よかったです。
あと、主人公や聖女さんが
愚かな血縁者から呪縛から解き放たれてよかった。
パンダ従者がいい味だしてた。
[気になる点]
いつもパンダ従者が笹持ってるのはなぜ?
あと、出番なかった王になる予定の弟がでてこないの気になりました。
[一言]
今半のワンがよかったわん。
2人のイチャラブよかった。ハッピーエンド。
元王妃や元皇子はいつかは反省や成長するのかな?
あれからの
それからの番外編?みたいな
お話はないでしょうか?
後始末の王になった男(聖女を救った男)と
聖女と呼ばれた女のその後とか劇の題材にもなりそうで、、、
みんなのその後とかあったら
個人的に知りたいです\(๑╹◡╹๑)ノ♬
獣人さんたちと主人公にすごくホッコリ。
主人公の元家族にイラッとでも後半のザマァ展開?にスッキリ?もっとキリキリ働かせる場所でもよかった気もしますが、よかったです。
あと、主人公や聖女さんが
愚かな血縁者から呪縛から解き放たれてよかった。
パンダ従者がいい味だしてた。
[気になる点]
いつもパンダ従者が笹持ってるのはなぜ?
あと、出番なかった王になる予定の弟がでてこないの気になりました。
[一言]
今半のワンがよかったわん。
2人のイチャラブよかった。ハッピーエンド。
元王妃や元皇子はいつかは反省や成長するのかな?
あれからの
それからの番外編?みたいな
お話はないでしょうか?
後始末の王になった男(聖女を救った男)と
聖女と呼ばれた女のその後とか劇の題材にもなりそうで、、、
みんなのその後とかあったら
個人的に知りたいです\(๑╹◡╹๑)ノ♬
ゅずきさま
ボリュームたっぷりの感想ありがとうございます!
じっくり読ませてもらいました。
主人公と獣人さん、ワンワン王子にほっこりしてもらって嬉しいです。
パンダ従者、お気に入りです(笑)
彼が笹を持っていたのは、パンダだからです!
という、ノリで書いていた部分も多いです。
>出番なかった王になる予定の弟がでてこないの気になりました。
王弟は出していなかったんので、誤解されるような表現があったかしら……( ̄▽ ̄;)と思ってます。
元王妃や元皇子は、おいおい後悔はすると思います。
自分のしたことを反省して、成長するかは微妙です。
「岡本 茂樹 (著)反省させると犯罪者になります」を読んだ影響なのですが、ふたりは反省のずっと手前、後悔にも至らない、誰かのせいにして目の前のことから逃げようとする、もしくは口だけの謝罪をする段階でしょうね。
自分が食べるものは、自分で作らなければいけないので、タコスミを浴びながらキリキリ働いています。えらそうに指示するだけで、周りが動いていた状況とは違うので、お灸はすえられたと思います(^^♪
聖女を解放した男と、聖女と呼ばれた女のその後!
知りたいと思ってくださって、ありがとうございます。
確かに、劇にできそうです……!
ラブラブハピエン、とはいかないけど、聖女と騎士の穏やかな再会はあると思います。
今、伝えられるのはこの程度なのですが、番外編を望んでくださったことは、すごくすごくうれしいです。ありがとうございました!
ボリュームたっぷりの感想ありがとうございます!
じっくり読ませてもらいました。
主人公と獣人さん、ワンワン王子にほっこりしてもらって嬉しいです。
パンダ従者、お気に入りです(笑)
彼が笹を持っていたのは、パンダだからです!
という、ノリで書いていた部分も多いです。
>出番なかった王になる予定の弟がでてこないの気になりました。
王弟は出していなかったんので、誤解されるような表現があったかしら……( ̄▽ ̄;)と思ってます。
元王妃や元皇子は、おいおい後悔はすると思います。
自分のしたことを反省して、成長するかは微妙です。
「岡本 茂樹 (著)反省させると犯罪者になります」を読んだ影響なのですが、ふたりは反省のずっと手前、後悔にも至らない、誰かのせいにして目の前のことから逃げようとする、もしくは口だけの謝罪をする段階でしょうね。
自分が食べるものは、自分で作らなければいけないので、タコスミを浴びながらキリキリ働いています。えらそうに指示するだけで、周りが動いていた状況とは違うので、お灸はすえられたと思います(^^♪
聖女を解放した男と、聖女と呼ばれた女のその後!
知りたいと思ってくださって、ありがとうございます。
確かに、劇にできそうです……!
ラブラブハピエン、とはいかないけど、聖女と騎士の穏やかな再会はあると思います。
今、伝えられるのはこの程度なのですが、番外編を望んでくださったことは、すごくすごくうれしいです。ありがとうございました!
- りすこ
- 2024年 06月03日 09時52分
[一言]
素晴らしかったですワン!
善い人は幸せに。そうでない人は、それなりの人生ですワン!
きっとばあやは最期に夢の中でこんな未来を見ることができたから、笑ったのだと信じたいですワン!
ハッピーエンド最高ですワン!
素晴らしかったですワン!
善い人は幸せに。そうでない人は、それなりの人生ですワン!
きっとばあやは最期に夢の中でこんな未来を見ることができたから、笑ったのだと信じたいですワン!
ハッピーエンド最高ですワン!
マリアマリーナさま
感想ありがとうございますワン!
素晴らしいのコメントが、とてもうれしいですワンワン!
>善い人は幸せに。そうでない人は、それなりの人生ですワン!
まさにその通りですワン!
>きっとばあやは最期に夢の中でこんな未来を見ることができたから、笑ったのだと信じたいですワン!
素晴らしいです。
そう思っていただけて、嬉しいですワン!
嬉しいしか書いていませんが、感想ありがとうございました!ワオーン!
感想ありがとうございますワン!
素晴らしいのコメントが、とてもうれしいですワンワン!
>善い人は幸せに。そうでない人は、それなりの人生ですワン!
まさにその通りですワン!
>きっとばあやは最期に夢の中でこんな未来を見ることができたから、笑ったのだと信じたいですワン!
素晴らしいです。
そう思っていただけて、嬉しいですワン!
嬉しいしか書いていませんが、感想ありがとうございました!ワオーン!
- りすこ
- 2024年 06月03日 09時02分
[良い点]
私も
笹を食べた終わった
で吹きました。優しくて、かわいいお話をありがとうございました。
[気になる点]
アンジェラさんのお話だけでも、読みごたえがありそうです。
私も
笹を食べた終わった
で吹きました。優しくて、かわいいお話をありがとうございました。
[気になる点]
アンジェラさんのお話だけでも、読みごたえがありそうです。
えりこさま
感想ありがとうございます!
笹!食べ終わったがツボで、嬉しいですヽ(^o^)丿
アンジェラの話は、読みごたえがありますね!
さらっと書いてしまいましたが、腹をくくって書くとしたら、同じ文章量になるか微妙です。
こちらこそ、素敵な感想ありがとうございました!
感想ありがとうございます!
笹!食べ終わったがツボで、嬉しいですヽ(^o^)丿
アンジェラの話は、読みごたえがありますね!
さらっと書いてしまいましたが、腹をくくって書くとしたら、同じ文章量になるか微妙です。
こちらこそ、素敵な感想ありがとうございました!
- りすこ
- 2024年 06月03日 08時56分
感想を書く場合はログインしてください。