感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
いゃ〜上質な少女漫画の様な爽やかな読後感です。題名通りに、婚約破棄の横での恋愛劇を鮮やかに描いた力作だと思います。もたもたしがちなヒューバートに、控えめながらも芯の強いティギーの二人が、互いを信頼し支えながら未来を紡ぐのを思うと、心暖まる気がしますね。
ただまぁ、ブルーノは自分の言動を反省して謝罪すべきはするのが大人の行動だと思います。その事にディル王子は関係無く、ディル王子にお咎めが無いからブルーノは謝らないのは、子供の言い訳に思いました。つまり、ブルーノを甘やかしているのはヒューバートの甘さであって、ヒューバートはまだまだ大人になりきれない青二才なんでしょう。ティギーから「結婚後は付き合いを控える様に」と釘を刺されそうですね。それにディル王子がその後も「王子」な事を考えれば、厳しい再教育中で婚姻先に苦労していて処遇が決まらず、お咎めとして公表出来ないのだと思いますし。僻地に領地と一代爵位を与えられて平民の特待生と結婚して王族の籍から離れる事となるのでしょう。
素敵な物語を読ませて頂きました。ありがとうございます。
ただまぁ、ブルーノは自分の言動を反省して謝罪すべきはするのが大人の行動だと思います。その事にディル王子は関係無く、ディル王子にお咎めが無いからブルーノは謝らないのは、子供の言い訳に思いました。つまり、ブルーノを甘やかしているのはヒューバートの甘さであって、ヒューバートはまだまだ大人になりきれない青二才なんでしょう。ティギーから「結婚後は付き合いを控える様に」と釘を刺されそうですね。それにディル王子がその後も「王子」な事を考えれば、厳しい再教育中で婚姻先に苦労していて処遇が決まらず、お咎めとして公表出来ないのだと思いますし。僻地に領地と一代爵位を与えられて平民の特待生と結婚して王族の籍から離れる事となるのでしょう。
素敵な物語を読ませて頂きました。ありがとうございます。
- 投稿者: おじさんはわからない
- 60歳~69歳 男性
- 2024年 10月17日 22時31分
エピソード15
う〜ん…喪女だと思っていた自分にパートナーの申し込みが!と半信半疑ながら浮かれてしまうティギーの心境を思うと、ヒューバートの目算と態度はどうなんだろう?と他人事ながら心配してしまいます。
出会った二人が紡ぐ未来が気になりますね。
出会った二人が紡ぐ未来が気になりますね。
- 投稿者: おじさんはわからない
- 60歳~69歳 男性
- 2024年 10月17日 21時22分
エピソード4
[良い点]
すごく良かった、最高でした。ティギーがかわいい
徐々に惹かれあっていく様子がとてもよかった
あの啖呵の切りっぷりは今後も卒業パーティーのって言われ続けることでしょうねw
すごく良かった、最高でした。ティギーがかわいい
徐々に惹かれあっていく様子がとてもよかった
あの啖呵の切りっぷりは今後も卒業パーティーのって言われ続けることでしょうねw
[一言]
コレどっから切り取っても
「貴方には相手(婚約者)が」
「居ない。だから君が(婚約者に)良いんだ」
だよね_(┐「ε:)_
コレどっから切り取っても
「貴方には相手(婚約者)が」
「居ない。だから君が(婚約者に)良いんだ」
だよね_(┐「ε:)_
エピソード4
[良い点]
ヘタレな上に短慮だけど最後に男を見せたヒューバート
[一言]
王族と高位貴族、しかも学生同士のトラブルなんてそれ以外からしたら「勝手に戦え!」ですわね
ヘタレな上に短慮だけど最後に男を見せたヒューバート
[一言]
王族と高位貴族、しかも学生同士のトラブルなんてそれ以外からしたら「勝手に戦え!」ですわね
[良い点]
「片や他の女に走って、片やそれを騒動になるまで第三者面で放置して、それでこの様か! 貴方達二人がちゃんと話し合ってれば穏便に解決したかもしれないだろ!」
「今夜は貴方達だけの卒業パーティーじゃない。俺とティギーの卒業パーティーでもあるんだ。あの子との時間を邪魔するな!」
いやー、名セリフでした♪
なろうにハマって婚約破棄を何百回も読んだけど、
ずーっとずっと
こういう真っ当な事を言ってくれる人が出てくるのを待っていました
全く「喧嘩両成敗」って昔から言いますよね。
カップルで、どっちかだけ悪いとか、絶対ないから!!!
ほんと、スッキリしました。
「片や他の女に走って、片やそれを騒動になるまで第三者面で放置して、それでこの様か! 貴方達二人がちゃんと話し合ってれば穏便に解決したかもしれないだろ!」
「今夜は貴方達だけの卒業パーティーじゃない。俺とティギーの卒業パーティーでもあるんだ。あの子との時間を邪魔するな!」
いやー、名セリフでした♪
なろうにハマって婚約破棄を何百回も読んだけど、
ずーっとずっと
こういう真っ当な事を言ってくれる人が出てくるのを待っていました
全く「喧嘩両成敗」って昔から言いますよね。
カップルで、どっちかだけ悪いとか、絶対ないから!!!
ほんと、スッキリしました。
[良い点]
学生の短慮はありますが考えられる範囲で誠実な行動に努めようとし幸福をつかみ取った点
[一言]
ご都合主義抜くと学園と情報屋()が無能。
学園
・当人の意に反し呼んだ以上、学園側でシェイナのフォロー役を用意すべき。
当然フォロー役は王子を選ぶべきでない…というか女子(同性)選べ。
・機密的に王子にフォロー役任せるなら、近い機密扱うその婚約者にも共有させて良い。
情報屋()
・ヒューバートの最善手は自分の家とブルーノの家に3か月前の時点で報告すること。
休暇で帰れる移動距離なら3か月の間に両家の「家」としての判断仰げる。
手紙で報告が厳しいなら休学して直接でも報告すべき案件だし、これ理由に
出席日数足りなくても王立研究所的には「政治での優先度がわかってる」で
留年許容してくれる可能性あり。
・ヒューバートが両家報告で帰郷してる不在のうちにブルーノ突っついて暴露させるのが
ヒューバートの暴走抜きで考えると最善手だった気がする。
→ この判断に至る前に自分だけで解決するように誘導してる
正直学生時代に痛い目会わないまま家業継ぐなら子供の顔見る前に死にそう。
王子
・なんで重要機密守れないこの馬鹿取り巻きになってるの認めてるの?
学生の短慮はありますが考えられる範囲で誠実な行動に努めようとし幸福をつかみ取った点
[一言]
ご都合主義抜くと学園と情報屋()が無能。
学園
・当人の意に反し呼んだ以上、学園側でシェイナのフォロー役を用意すべき。
当然フォロー役は王子を選ぶべきでない…というか女子(同性)選べ。
・機密的に王子にフォロー役任せるなら、近い機密扱うその婚約者にも共有させて良い。
情報屋()
・ヒューバートの最善手は自分の家とブルーノの家に3か月前の時点で報告すること。
休暇で帰れる移動距離なら3か月の間に両家の「家」としての判断仰げる。
手紙で報告が厳しいなら休学して直接でも報告すべき案件だし、これ理由に
出席日数足りなくても王立研究所的には「政治での優先度がわかってる」で
留年許容してくれる可能性あり。
・ヒューバートが両家報告で帰郷してる不在のうちにブルーノ突っついて暴露させるのが
ヒューバートの暴走抜きで考えると最善手だった気がする。
→ この判断に至る前に自分だけで解決するように誘導してる
正直学生時代に痛い目会わないまま家業継ぐなら子供の顔見る前に死にそう。
王子
・なんで重要機密守れないこの馬鹿取り巻きになってるの認めてるの?
エピソード14
[一言]
完結お疲れさまでした。
ストーリー的には、王道展開といいますか、特に意外に思う所もなかったですが、最後まで奇麗に流れて行ったと思います。
「全てが必要だったこと」 振り返ってみれば、人生はそんなものなのかもしれませんね。
完結お疲れさまでした。
ストーリー的には、王道展開といいますか、特に意外に思う所もなかったですが、最後まで奇麗に流れて行ったと思います。
「全てが必要だったこと」 振り返ってみれば、人生はそんなものなのかもしれませんね。
エピソード15
[気になる点]
・その光景はさながら植物園のようだ。
さながら、ようだ、ではなくて。
ドンピシャで、植物園なのでは、ないですか?
・その光景はさながら植物園のようだ。
さながら、ようだ、ではなくて。
ドンピシャで、植物園なのでは、ないですか?
エピソード4
[一言]
この手の作品は乙女ゲーの世界観で出来ているから仕方ないだろうけど、王族やその係累が問題行動を起こした場合に備えて学校側にも王族を入れとけやとよく感じますね。この作品の主人公みたいに無関係なのに親族だからと巻き込まれる側の人間からしたら王族を王族がコントロールしない「学園」なんてある意味、強制労働所みたいなもんじゃないかな?
この手の作品は乙女ゲーの世界観で出来ているから仕方ないだろうけど、王族やその係累が問題行動を起こした場合に備えて学校側にも王族を入れとけやとよく感じますね。この作品の主人公みたいに無関係なのに親族だからと巻き込まれる側の人間からしたら王族を王族がコントロールしない「学園」なんてある意味、強制労働所みたいなもんじゃないかな?
エピソード12
感想を書く場合はログインしてください。