感想一覧
▽感想を書く[一言]
読ませて頂きましたo(^-^)o力作ですねぇ。映画を観ているような感覚に陥りました☆登場人物達の外見がイメージしやすかったので☆
こうゆう高校生のお話好きです。若々しいというかなんというか。読んでいて嬉しくなります(笑)
主人公のやる気の無さが個人的には好きです☆
やっぱ女の子が最終的に選ぶのは優しい男の人ですよね〜(笑)外見より中身ですよ、うん。笑
後書きにも書いておられましたが、読んだ後に気分が明るくなれるような作品でした。
良かったです☆
読ませて頂きましたo(^-^)o力作ですねぇ。映画を観ているような感覚に陥りました☆登場人物達の外見がイメージしやすかったので☆
こうゆう高校生のお話好きです。若々しいというかなんというか。読んでいて嬉しくなります(笑)
主人公のやる気の無さが個人的には好きです☆
やっぱ女の子が最終的に選ぶのは優しい男の人ですよね〜(笑)外見より中身ですよ、うん。笑
後書きにも書いておられましたが、読んだ後に気分が明るくなれるような作品でした。
良かったです☆
林檎先生、ありがとうございました。突然の訪問で驚きました。
この作品は本当に突然思いついた作品です。そこで、後書きにもある通り雨が降って嫌な気分を明るくしようと考え、完成しました。先生に明るくなったと言われたので、嬉しくてたまりません。感無量でございます。先生も頑張って下さい。
最後に読んで下さってありがとうございましたm(_ _)m
この作品は本当に突然思いついた作品です。そこで、後書きにもある通り雨が降って嫌な気分を明るくしようと考え、完成しました。先生に明るくなったと言われたので、嬉しくてたまりません。感無量でございます。先生も頑張って下さい。
最後に読んで下さってありがとうございましたm(_ _)m
- 李仁古
- 2007年 08月13日 06時53分
[一言]
はじめまして☆
まず、文章についてですが、何箇所か誤字が見られる点を除けばとても上手だと思いました。
他の方からは一人称なのに文章が固いという意見もあるみたいですが、私は主人公の性格が文章によく現れている気がしました。
十代の(初恋の)甘酸っぱいような、青臭いような雰囲気が読み手にも伝わってきたので作品としての世界勧もきちんと持っていると思います。これからも執筆頑張って下さいね(^^)
はじめまして☆
まず、文章についてですが、何箇所か誤字が見られる点を除けばとても上手だと思いました。
他の方からは一人称なのに文章が固いという意見もあるみたいですが、私は主人公の性格が文章によく現れている気がしました。
十代の(初恋の)甘酸っぱいような、青臭いような雰囲気が読み手にも伝わってきたので作品としての世界勧もきちんと持っていると思います。これからも執筆頑張って下さいね(^^)
- 投稿者: W5308B
- 2007年 08月09日 13時44分
初めまして汐路 凛先生。読んで下さってありがとうございました。
高い評価ありがとうございます。恐縮です。誤字は自分の天敵です。早速直してもっと良い作品にしたいと思います。主人公の性格面が出ていたという言葉を聞いて安心しました。
これからも誤字と戦いながら小説を書きたいと思います。最後に読んで下さってありがとうございましたm(_ _)m
高い評価ありがとうございます。恐縮です。誤字は自分の天敵です。早速直してもっと良い作品にしたいと思います。主人公の性格面が出ていたという言葉を聞いて安心しました。
これからも誤字と戦いながら小説を書きたいと思います。最後に読んで下さってありがとうございましたm(_ _)m
- 李仁古
- 2007年 08月09日 16時06分
[一言]
評価依頼を頂きました南風十羽です。早速感想を。
まず文章。指摘してほしいとのことでしたが……普通に私より上手い。なんと言えばいいやら。いやはや……(汗)ただ今回の作品はせっかく一人称なのに、少々文が堅かったように思います。そこは他の方もご指摘なさっているので割愛。私的に三人称みたいな一人称という印象を受けました。一人称ですから、もう少しだけすぐるの言葉で書いてもよかったかなぁと。あとどうしても文末表現が「〜る」や「〜た」に固定されてしまうのでそこも少しだけ気になったかな。でもこれは、ある意味その人の文体とも言えるので問題はないと思います。現に私も人のことを言えない立場ですから(汗)いやはや改善しようしようと念じて書いているのですが……難しいものですね。
そして内容。これも既出の意見になってしまいますが、主人公の成長が素敵ですね。面白い小説の秘訣は、主人公や登場人物の成長とも書いてありますし。確か「登場人物たちには最初、何かしら欠けているようにする。それを埋めていくように物語を進めれば、話に深みが増し面白くなる」とどこかに書かれていたような……実行できる人間になりたいです(涙)
文字数制限ぎりぎり。では失礼しました。
評価依頼を頂きました南風十羽です。早速感想を。
まず文章。指摘してほしいとのことでしたが……普通に私より上手い。なんと言えばいいやら。いやはや……(汗)ただ今回の作品はせっかく一人称なのに、少々文が堅かったように思います。そこは他の方もご指摘なさっているので割愛。私的に三人称みたいな一人称という印象を受けました。一人称ですから、もう少しだけすぐるの言葉で書いてもよかったかなぁと。あとどうしても文末表現が「〜る」や「〜た」に固定されてしまうのでそこも少しだけ気になったかな。でもこれは、ある意味その人の文体とも言えるので問題はないと思います。現に私も人のことを言えない立場ですから(汗)いやはや改善しようしようと念じて書いているのですが……難しいものですね。
そして内容。これも既出の意見になってしまいますが、主人公の成長が素敵ですね。面白い小説の秘訣は、主人公や登場人物の成長とも書いてありますし。確か「登場人物たちには最初、何かしら欠けているようにする。それを埋めていくように物語を進めれば、話に深みが増し面白くなる」とどこかに書かれていたような……実行できる人間になりたいです(涙)
文字数制限ぎりぎり。では失礼しました。
評価ありがとうございます。
文章が堅いという指摘に対して直していきたいと思うのですが、どう直せば正直分かりません。勉強不足です。
何はともあれご感想ありがとうございましたm(_ _)m
文章が堅いという指摘に対して直していきたいと思うのですが、どう直せば正直分かりません。勉強不足です。
何はともあれご感想ありがとうございましたm(_ _)m
- 李仁古
- 2007年 08月06日 13時27分
[一言]
こんにちは。拝読させていただきました。
10代じゃないと書けないような、等身大な感じがとてもよかったです。
彼が成長していくところがいいですね。
誤字脱字の見直しをしてみて下さいね。
それから「」には「。」は入りません。会話の次はマスあけです。三点リーダは2回続けるんだそうです……って私も最初の頃にほかの方から教わったのでお伝えしますね(笑)
でわでわ執筆がんばってください!
こんにちは。拝読させていただきました。
10代じゃないと書けないような、等身大な感じがとてもよかったです。
彼が成長していくところがいいですね。
誤字脱字の見直しをしてみて下さいね。
それから「」には「。」は入りません。会話の次はマスあけです。三点リーダは2回続けるんだそうです……って私も最初の頃にほかの方から教わったのでお伝えしますね(笑)
でわでわ執筆がんばってください!
- 投稿者: W0908B
- 2007年 07月23日 10時38分
返信遅れました。
評価ありがとうございます。まだまだ改善点がありますね。ご指摘ありがとうございます。これから気をつけながら書いてみます。
最後に読んで下さってありがとうございました。
評価ありがとうございます。まだまだ改善点がありますね。ご指摘ありがとうございます。これから気をつけながら書いてみます。
最後に読んで下さってありがとうございました。
- 李仁古
- 2007年 07月23日 15時56分
[一言]
甘酸っぱい話で、少し心があったかくなるお話でした。
主人公の気持ちが良く伝わってくる作品でした。
誤字報告
>絶対駄目だと感がそう告げている。
「感」ではなく「勘」だと思います。
甘酸っぱい話で、少し心があったかくなるお話でした。
主人公の気持ちが良く伝わってくる作品でした。
誤字報告
>絶対駄目だと感がそう告げている。
「感」ではなく「勘」だと思います。
まずは初めまして金城 ユウ先生。評価ありがとうございます。
そうですよね「感」ではなく「勘」ですよね。少し急いだので勘弁して下さい。後で直しておきます。
今後ともよろしくお願いします。最後に読んで下さってありがとうございました。m(_ _)m
そうですよね「感」ではなく「勘」ですよね。少し急いだので勘弁して下さい。後で直しておきます。
今後ともよろしくお願いします。最後に読んで下さってありがとうございました。m(_ _)m
- 李仁古
- 2007年 07月22日 12時04分
[一言]
おはようございます!
カトラスの新作のすぐ上に李先生の新作が……なかなかやりますね(爆) 冗談はさておき。
英語のタイトル、なかなか、珍しいですね!
意味は人生の変わり目っていうところですかね?(間違っていたら、すいません)ストーリの方、中盤からドラマが生まれてよかったです。主人公のどこか、自分に自信がもてない様子とか、セリフに臨場感あってすごいですね(私には無理です)初めて主人公が思いを寄せてる女の子にキスするところも、学生特有のてれくささがうまく表現できてると思いました。全体的にうまくまとまっていて読みやすく独特の読後感がありました。ごちになりましたよ! ただ、少し文章が硬い感じがしました。これは、作者特有の癖なのかな? 先生の連載読んだイメージが強かったかもしれないですけどね。
でわでわ また よろしくです。
おはようございます!
カトラスの新作のすぐ上に李先生の新作が……なかなかやりますね(爆) 冗談はさておき。
英語のタイトル、なかなか、珍しいですね!
意味は人生の変わり目っていうところですかね?(間違っていたら、すいません)ストーリの方、中盤からドラマが生まれてよかったです。主人公のどこか、自分に自信がもてない様子とか、セリフに臨場感あってすごいですね(私には無理です)初めて主人公が思いを寄せてる女の子にキスするところも、学生特有のてれくささがうまく表現できてると思いました。全体的にうまくまとまっていて読みやすく独特の読後感がありました。ごちになりましたよ! ただ、少し文章が硬い感じがしました。これは、作者特有の癖なのかな? 先生の連載読んだイメージが強かったかもしれないですけどね。
でわでわ また よろしくです。
高評価ありがとうございます。嬉しい限りです。書いたかいあります。
本作では今までとは違い高校生が主人公なので結構奮闘しました。
硬い所は今後直していきたいと思います。
最後に読んで下さってありがとうございました。m(_ _)m
本作では今までとは違い高校生が主人公なので結構奮闘しました。
硬い所は今後直していきたいと思います。
最後に読んで下さってありがとうございました。m(_ _)m
- 李仁古
- 2007年 07月22日 12時00分
― 感想を書く ―