感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
はじめまして、シサマ様。
とても良い詩ですね。
作者様の心が現れる詩でした。

「俺のすべてはここにある」
良いです。
こんなセリフ。
イケメンに、目の前で言われたら惚れてしまいそうです。

「でも俺だってたまには面白いこともいうんだぜ」
って最後の方の詩も良いですね。
クスっと笑えました。

◇◇

私は2月になろう作家さんの仲間入りしました。
若い頃はともかく最近は小説はあまり読みません。
文章だけだと年取ったせいか理解するのが難しいのです。

なので最近は映画やアニメや漫画ばかりしか好まない自分が漫画からなろうサイトを知ったくらいです。

小説を読まないくせに、無謀にも何故か小説を書き出してしまいました。
これが意外にも書いてて楽しくなってくるから、不思議なものです。
元々文章書くのは好きだけど、物語はやはり難しい。
でも拙くても書ききると、また次の作品書きたくなります。

失礼ですが、貴方様のエッセイも拝見しましたが、ポリシーを貫いてて、とてもカッコいいと思います。
私も自分が読みたい、書きたい世界を書くためになろうのサイトに登録したので共感しました。
根がミーハーなのでグロいもの以外ならOKですけど……

夢は平面の文章から、立体的な映像が思い浮かべる小説が書きたいですね。
台詞にしろ、情景描写も心理描写もすべては、自分も読者が映像を浮かべられるような、読んでる人が楽しく面白い作品が書けたら本望です。

フィクションの世界。
自分も悪人ばかり書く人は、悪の気持ちがわかるのかなぁなんて勝手に思ってます。凄い汚い気持ちの悪いシーンをかける人はある意味才能あります。
自分にはとてもかけないから。

ただ、人間の心には悪鬼も菩薩も同居してるから、一人の作品で何通りのもの人間が書けるのかも。

池波正太郎さんのエッセイで
「自分一人だけの人生というだけでは、人間というのは余りにもさびしすぎるから……映画をつくる人も小説を書く人も「自分以外の人生を自分でつくり出していきたい……その欲求」
と、おっしゃってますね。
私もまったく同感です。

長々と、すみません。
とても良い詩だったのでついつい感想してしまいました。
読んでくれてありがとうございました。m(_ _;)m
感想ありがとうございます!

最近は仕事が忙しく、マイペースな連載小説はともかくとして、詩やエッセイは書けていません。
そんな中、こんなありがたい感想をいただけるとやる気が出ますよ!

私も今は小説より実用書やノンフィクションを読みますし、アニメや漫画は殆ど読まなくなってしまいました。
従って小説も、アニメや漫画ベースと言うよりは海外ドラマベースですね。

私がこのサイトを訪れた5年前は、どんな仕事も長続きせず、加えて体調不良で休職中でした。
だからその当時は、堅気の仕事から逃げたくてプロの作家になりたいと思っていたんですよ。

特に流行も考えず、自分の書きたい作品を発表して、それが全くウケないと知った頃(笑)、開き直って仕事に全力を傾ける様になりました。
今まで少しだけ残っていた「上手く行かない事を他人のせいにする」メンタルを克服すると、職場でも少しずつ信用を得て、プロ作家はさっさと諦めて自分の書きたいものを書こうと決めたんです。

この詩を書いた動機は、SNSなどを眺めていると見られる創作者同士の衝突が、結局は全て「堅気の仕事が嫌でプロの作家になりたい、でも作品に俺の気持ちは反映されていない」というジレンマから来ていると感じた事ですね。
↑ページトップへ