エピソード5の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
生水の衛生面を気にしてたのに生水を飲んだばかりのスライムをいきなり食べてるところは少し気になりました。
  • 投稿者: ほうき
  • 2024年 09月03日 06時46分
少量だったのと、スライムだったのとで口に入れる決め手になったんじゃないかと思われます。

多分、この世界のサバイバル術として、『水が無かったらスライム食っとけ』みたいなのがあるんですよ。こっちの世界で言うところの、『水が無かったらサボテン食っとけ』みたいなかんじで……。
[気になる点]
あー、言葉足らずでしたが、ウッドゴーレムに自分の腕を擦らせてセルフ火付けを命令することを想定したんです。
が、マリーリア様は植物性素材と相性が悪いそうなので、無理かなぁ。と。

  • 投稿者: 水火
  • 2024年 07月03日 21時22分
いや、意味は通じております。が、道具を使うのだろうと自分の体を使うのだろうと、どのみち摩擦で火を熾すならばそれなりの速度が必要で、ゴーレムにはその速度で腕を動かす能力が無いものと思われます。めっちゃ機敏なゴーレムは相当いい素材使わないと作れないのです。
そしてその分を数の暴力で埋めていくのが基本的なゴーレム戦術なのですよ。ええ。
[気になる点]
火起こしの時にテキトーに 大 っぽい形に枝を落とした流木に「とにかく速いスピードでこの穴に腕をねじ込め」って刻んだら楽に火が起こせるかと思いましたが、刻むスペースと可動域と素材の相性の問題がありましたか……。

あれ?逆にちょっと設備が充実してきたら木版画で泥にスタンプして泥ゴーレムさんの素体は量産可能なのかしら?
  • 投稿者: 水火
  • 2024年 06月30日 11時41分
泥ゴーレムくらいだと、動きがもったりしがちなので火熾しには向かないようなのですよ。
また、泥を大量に作って大量に成形する手間を考えると、泥ゴーレムの量産はあんまり効率が良くないかもしれません。
[気になる点]
マドハンドの例があったので、最初は最低限の部品だけの小型ゴーレムになるのかな、と思っていましたが。
人形にしないとならないとは……大変そうですね
  • 投稿者: Erich
  • 2024年 06月23日 10時43分
マドハンド、個人的に滅茶苦茶好きなのですが、本作におけるゴーレムの制約が『なんとなくでも人の形をしていること』なのですよ。
なので、鉄くずをアイアンゴーレムにするのは中々難しいのです!
[一言]
きっと変な形になるのが趣味の、変わりものもいるんでしょうねぇ。鏡餅みたいに重なるのが好きなやつとか。
或いは『何匹積み上がれるかやってみようぜ!』みたいなチャレンジに精を出している奴とか……。
↑ページトップへ