感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
コミカライズから参りました!とっても素敵な絵とお話に引き込まれてしまい原作もこんなに可愛らしいお話なのかな…と気になり、なろう小説にどハマりしていることもあってこちらに辿り着きました。アンソロジーだと省かれている所もあるので原作が読めて良かったです。読みながら美しいコミックの絵柄に置き換えて(池の中に落とされた時のドレスが素敵だったなぁとか)お伽話のようなお話と絵がマッチすることは私の中ではあまり無いので、コミックもこちらの小説も何度も読み返してしまう程お気に入りになりました(❁´ω`❁)*✲゜*
お兄様編があるとの事なので楽しみですwww
コミカライズに続いて、こちらまで読みに来ていただけて感激です!
漫画担当のひろせ先生にご尽力いただいた、おとぎ話のような世界観やきらびやかな衣装の数々は私もお気に入りです。一方でコミカライズを気に入っていただいた読者様が原作を読んで期待を外れとならないか少し心配でもあったので、うれしいお言葉にホッとしております。
励みになるご感想ありがとうございました!
[良い点]
テンポよく読後も続編が読みたくなる作品
補足っていつも蛇足に感じて、必要ない作品として組み込んでほしいと思う派でしたが、補足読んでますます続編が読みたくなりました。
作家様がご負担に感じて欲しくはないですが、続編が読みたいと思います。

[気になる点]
作品読む前に感想欄を読む方がいるかもしれないので、ネタバレになることはこちらに…
まだ作品読んでらっしゃらない方はこの下は読まないでくださいね。




旦那さま、兄上の秘密の恋人が男性とは!
最後の最後でどんでん返しにしてやられました。
うまい!
ご感想ありがとうございます。

補足部分に関しては、あれを話の中に組み込むと恋愛物としては冗長になるし、焦点が主人公達からずれるだろうしで、悩みどころでした。裏話として欄外に書いてしまいましたが、前向きにとらえていただけて安心しております

ただ本文だけで全部伝わらなかったのは悔しい結末なので、ちゃんとした一つの話にできないか今思案中です。できそうなのは、兄上の裏舞台とそこから続く主人公達のその後みたいな展開かなあと思っています。あと例の兄上の恋人の事とかも。

続編希望は作者としても本当にうれしいご意見です。ご期待に添えるかわかりませんが、仕上がった時にはぜひご覧になってください。励みになるご感想ありがとうございました。
[一言]
実は、海で溺れたファナを助けるかわりに、ユーレリウスが死んでしまっていて、最後に想いを告げる為に夢枕に現れた。
もしくは、ファナが罪悪感から逃避する為、自分もユーレリウスも助かっていたと妄想の夢を見た。
・・・なーんてホラー展開を想像しながら読んでしまったので、最後が素直にハッピーエンドでほっとしました。
作者さま、ひねくれた読者でごめんなさい^_^;
ご感想ありがとうございます。

考えもしませんでしたが、そのホラー展開読んでみたいと思ってしまいました! 最後の最後でヒヤッとしつつも物悲しいどんでん返し、どこか別な話でやってみたいです。

ぜんぜんひねくれてないです!面白いご意見ありがとうございました。
[良い点]
可愛かったぁー
2人が可愛かったぁ!
いや、何も話してないやん!普通に勘違いするし!
はっきり言わなくても通じることなんて何もないのよぉ〜でも、そのジレジレがニヤニヤしちゃう!

楽しかったです!ありがとうございます!
[気になる点]
2人の今後♪
あったらいいなぁ〜

後は、第四王子と拳の語り合いはお咎めなしなの?大丈夫なの?笑
[一言]
補足苦手なんですけど、あってよかった補足は初ですね!笑
うんうん。兄ちゃんは最初から2人を結婚させるつもりだったと思ってた。
ご感想ありがとうございます。

コンセプトがすれ違いコントなので、その辺りの馬鹿ばかしさも楽しんでいただければと思って書きました。

王子とは喧嘩両成敗でどちらも周囲の大人にガッツリ説教されています。その辺から「お供の連中騒ぎ過ぎじゃね?」みたいな感じで意気投合したのかも。兄さんは知らせを聞いて頭を抱えたでしょうね。

欄外補足は自分でもちょっと情けないなーと思っていたので、あってよかったと言ってもらえてホッとしています。極力ファナとユーリスで物語を完結させたかったのですが力量不足でした。主人公たちも兄さんに振り回されましたが、作者も振り回されるとは思いませんでした。

何かの形で続編か裏編は検討してみます。楽しいご感想ありがとうございました。
[一言]
面白かったです。ユーレリウス視点でもぜひ読みたいです。
ご感想ありがとうございます。

ユーレリウスは賛否別れるタイプのキャラクターだと思っていたので、興味を持っていただけてうれしいです。人間としては未熟で不完全な子なので、どう描写するかが悩みどころなのですが、皆様の感想評価を参考に考えてみたいと思います。

ご意見ありがとうございました。
[一言]
いいお話なんですがファナが優し過ぎる&チョロ過ぎる、かな?
  • 投稿者: 金時
  • 2024年 07月21日 10時36分
ご感想ありがとうございます。

ヒロインにある程度寛容さがないと成り立たないなと思い、あんな感じになりました……。彼女の図太いところとか、もう少し子供時代のやり取りを対等な感じに描写すればよかったかなあと反省しております。

ご意見ありがとうございました。
[良い点]
後書きの裏設定がなかなか興味深かったのでゼラリオ兄さん視点で書いていただきたいです。弟が悪態つきながらもファナちゃんの可愛さに翻弄されてるところとか、ちょい腹黒なお兄さん視点で二人の成長を見守る裏話をぜひ!
  • 投稿者: うらら
  • 女性
  • 2024年 07月21日 07時09分
ご感想ありがとうございます。

ゼラリオ兄さんに興味を持っていただいてうれしいです! お人好しのファナ視点ではいい人だけど、よそからするとまた評価が分かれる人なんでしょうね。確かにあの裏設定でもう一本書けそうなのでちょっと検討してみますね。弟の方ももうちょっと可愛げのある感じになるかもしれません。

励みになるご意見ありがとうございました。
[良い点]
タイトルから、そうなるのだろうとは予想していたので、ユーレリウスの言動は「まあ、そんなもんだよね」と受け止めました。
周りも窘めつつ時間薬を期待していたのかな。
むしろ、ファナのズレっぷりのほうが気になりましたが、2年間のすれ違いのせいで拗らせてしまったなら仕方ないかもしれませんね。

それでも、初めてできた対等な関係に、仲良くなれたらいいのにってずっと思ってたんでしょう。
仲良くなれる、なれたはずだったと気づいたら受け入れるくらいに。
[気になる点]
ああ、そうか。
お兄様は結婚生活後半も白い結婚だったことを隠して、子をなせなかったからその役目は弟に譲ったということにするのか。

結婚当初は、どういうシナリオを書いていたのか気になりました。
[一言]
なんやかやあって、皆幸せになれたようで良かったです。

でも、ユーレリウスが留学先で最愛を見つけてきて、ファナは別荘で優雅なお一人様でも、彼女は幸せに暮らせそうです。
頑張れ、ユーレリウス。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2024年 07月20日 07時57分
ご感想ありがとうございます。


ファナは元々温室育ちで夢見がちな所がある上に、イジワルだけど元々憧れだった存在がなりふり構わず求婚する姿に絆されています。わりとお人好しでチョロいところがあります。

おっしゃる通りゼラリオは表向き『十年間子供ができなかった』からという理由で離婚するつもりです。でも性的嗜好を本気で隠している訳でもないので、周囲はなんとなく「あ、そういうことね」と察すると思います。他の方からも疑問があったゼラリオの真意については、後書きに追記して少し説明させてもらいました。ご興味があればぜひご覧になってください。

このカップル、ファナの方は絆されやすいもののユーレリウスの熱意を受けての後発的な恋心なので、後は彼のがんばり次第かもしれませんね。

作中に書き切れなかった点にも想像を巡らせてもらえて作者冥利に尽きます。ありがとうございました。

[気になる点]
ユーレリウスが登場してからずっと、ファナのことを「君」と呼んでるのが地味に気になります。
ファナは形式上とはいえ兄の妻で現公爵夫人であり、公爵の弟でしかなく、もらえるはずの爵位もまだ継承してないユーレリウスにとっては明確に格上の相手です。いくら家族とはいえ、というか家族だからこそ、その辺りの上下関係や礼儀には公爵家なんだからとても厳しいのではないかと思うんですが、いかがでしょう。
つまりところ、ユーレリウスの心情的に「義姉上」までは行かずとも、最低でも「あなた」と呼ばなければ色々とマズいのではないかなと思うわけです。
一方で、夫婦になると分かった後なら「君」で全然いいと思います。その辺りの呼びかけの違いから距離感の違いも演出出来そうですし甘さも増すのではないかなと。

[一言]
普通に読んでてもファナの夫が兄から弟にスライドするなんて展開には読めなかったので、ファナが勘違いするのは仕方ないかなと思いました。兄も弟もちゃんと説明しなさい!(笑)
  • 投稿者: 杜野秋人
  • 男性
  • 2024年 07月17日 13時15分
ご感想ありがとうございます。

呼称の件や貴族の序列は厳密に考えるなら、おっしゃる通りかと思います。ただ今回はユーレリウスのキャラクターやファナとの関係性を強調することを優先として、あえてこの口調でもよいかなと思っています。世界観を損なうほどの影響もなさそうですし。

余談ですが、ユーレリウスは公式の場ではキリっとした顔で『義姉上』と呼ぶような気がします。兄弟は性格が違うようで、実は自己満足で突っ走るところが似た者同士ですね。

呼びかけの変化で距離感の違いを演出するというご意見は、まったくの盲点で勉強になりました。誤字報告の方もこの場でお礼申し上げます。この手のことが本当に苦手なので、丁寧に目を通していただいて感謝しております。貴重なご意見、今後の執筆の上で参考にさせていただきます。

[良い点]
ホラーとしてはいい感じに冷えれました。
[気になる点]
普通にパワハラと傷害致死未遂犯に都合のいい展開だなと思った……周りの人間も加害者に被害者の看病させるサイコパスだらけだし
ヒロインも長年の虐待のせいでちょっとDV受けた人みたいな思考してるし……
[一言]
似たような展開の作品は多々あるけど、大抵はパワハラ一族を拒絶するか自害するかなんすけどね……少なくとも自分がヒロインの立場なら逃げる
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 07月17日 13時14分
管理
ご感想ありがとうございます。

ご指摘の件に少し補足しますと、ユーレリウスの暴力行為に関して周囲は『浅慮のすえ人に怪我をさせた』ことは怒っていますが、幼い彼にからかい以上の悪意はなかったことも承知しています。

創作物で何を『犯罪』や『絶対悪』とみなすかは、その世界観にもよるので、現代社会の倫理ではかるのなら違和感があるのは当然のことと思います。この物語では、貴族女性の結婚は義務であり本人の意志が入る余地はほぼありません。少なくともこの世界の貴族女性として、ファナの環境や価値観は特別逸脱したものではない、という設定です。

 過酷な環境から脱却を図る物語は大変魅力的だと思いますが、私は今回の物語において、押し付けられた環境だとしても、地に足を付けて自分の幸せを見出す女性の話を書こうと思いました。自分にはない視点でのご意見をいただけて大変興味深かったです。ありがとうございました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ