エピソード29の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
乃木希典が普通に称賛されるな、この流れなら。
乃木の可愛そうな息子たちの命も長らえたのかな。
乃木の可愛そうな息子たちの命も長らえたのかな。
エピソード29
[良い点]
203高地を攻めたのは着弾観測のためというのもありますが、一番防御陣地が未完成な場所で防衛側の兵力を磨り潰して物理的に防衛できなくするためだった、という説も有るみたいですよ。
そもそも使えるのが肉弾しか無いからそれを有効利用せざるおえなかった、という身も蓋もない説ですが。
203高地を攻めたのは着弾観測のためというのもありますが、一番防御陣地が未完成な場所で防衛側の兵力を磨り潰して物理的に防衛できなくするためだった、という説も有るみたいですよ。
そもそも使えるのが肉弾しか無いからそれを有効利用せざるおえなかった、という身も蓋もない説ですが。
エピソード29
[一言]
華族制度を制定した伊藤博文は、彼らに国家の蕃塀として英国貴族のように軍人になってくれることを期待していたのに、殆どの華族が特権だけ甘受して軍人として国家に奉仕する義務を果たすのを拒否していた
なので近衛公爵の長男が進んで軍に入隊したのは正に「我が意を得たり!」と思ったでしょう
華族制度を制定した伊藤博文は、彼らに国家の蕃塀として英国貴族のように軍人になってくれることを期待していたのに、殆どの華族が特権だけ甘受して軍人として国家に奉仕する義務を果たすのを拒否していた
なので近衛公爵の長男が進んで軍に入隊したのは正に「我が意を得たり!」と思ったでしょう
エピソード29
[一言]
>旅順口閉塞作戦が不完全だったのはそのままだが
ということは軍神廣瀬中佐はやっぱり爆誕してしまったんですかねぇ・・・
南無阿弥陀仏
>旅順口閉塞作戦が不完全だったのはそのままだが
ということは軍神廣瀬中佐はやっぱり爆誕してしまったんですかねぇ・・・
南無阿弥陀仏
エピソード29
[一言]
203に突撃しないなら、機関銃への戦訓は…
203に突撃しないなら、機関銃への戦訓は…
エピソード29
感想を書く場合はログインしてください。