エピソード39の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
GHQの農地改革批判、いいねえ。
[一言]
GHQの農地改革で、戦前日本政府が行っていたアイヌの生活改善対策が無に帰した。
それは、北海道開拓で膨大に増えた農地の一部をアイヌ人所有とした政策。
つまり、開発前はアイヌ人の土地だったとして、開発農地の所有権の一部をアイヌ人のものとする政策。
これにより、アイヌ人の中から中産階級や金持ちが生まれ出し、生活が大きく変わり出していた(農地を所有したアイヌ人の多くは、農業に従事せずに、農地を貸して都市に住む傾向があった)。
ところが、GHQの農地解放により、アイヌ人の農地は、不在地主として失われ、アイヌ人は再び貧困に叩き落された。
  • 投稿者: 妄想竹
  • 2024年 09月07日 15時56分
[一言]
地元だと近所の本業農家の人に田んぼ全部貸してたりしますね。
[一言]
>GHQの政策

 基本的に日本を発展させるのではなく、アメリカの消費地にすることと、厄介な地方勢力の排除のための「地方豪族」と「華族」の財産没収が目的のアメリカのための占領政策だからなあ。

 反抗する者は戦犯としての処分に始まり、行方不明になったり事故死したりという暗殺が行われたり、影響が少ないならMPに銃殺されたり拷問されたとか

「無条件降伏+人種差別+復讐」の結果、様々な話がありましたねぇ。

 給食でパン食文化を広め、テレビや雑誌で欧米文化を広め、「胸の大きい女が好い」「足の長いことが格好いい」「地方は田舎でダサい」とかのマインドコントロールで一極集中で「東京」を支配するだけで日本を支配する体制を造りと

 7年かけて日本を欧米の金融支配体制に組み込み、軍事と経済をアメリカに依存させ、CIAの情報網と手先の政治屋を育てて、日本を無差別爆撃させたルメイに、日本の勲章を受章させるくらいに属国化を進めたのがGHQと軍産複合体。

 「日本人は従順で利用価値が高い素晴らしい人種」と「民度」や「おもてなし」という言葉で思考誘導したり、日本の血統権威を貶め代わりに金券権威を据えて「格差社会」と誤魔化した「金権身分差別」を広めて「景気がいいのは良いことだから戦争で景気を良くするのはいいことだ」と考える人間を生み出したりと、現在でも陰の占領政策は続けられてるしなあ。

  • 投稿者: OLDTELLER
  • 70歳以上
  • 2024年 07月22日 22時21分
[一言]
設定通りなんだけど、今回はまさに学者の机上の論って感じだった
農村は廃れたけど、封建的な小作人の地位を放っておいたり多少の梃入れをした程度ではもっと都市部への流出は激しかったと思うけどね
  • 投稿者: ハル
  • 2024年 07月22日 17時04分
↑ページトップへ