エピソード46の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
>軍部大臣現役武官制も憲法第55条修正の段階で中止されているから、
>現役の将官が陸海軍の大臣を務めている現状にはなっておらず、
>軍部の意向は反映しづらい状況なのも安心材料
これって安心できるの?
実質的に力持ってるのが制服組に従ってるって
クーデター待ったなしだと思う
  • 投稿者: ろろろ
  • 2024年 11月07日 15時32分
[一言]
日本陸軍は精神主義ではなく重度の火力至上主義だよ歩兵小隊に分隊機関獣や擲弾筒分隊を編成して火力を増すようにしていた

じゃあなんで史実ではああなったか言われたら、前線に弾薬が届く前にアメ公が尽く弾も火器も沈めて使える火力が足りなくなったから、使えるのが銃剣と精神力の他になかったから
[気になる点]
陸海軍の仲の悪さをなんとかしたいなら学校を一緒にすればいいとおもう
  • 投稿者: GEDORU
  • 2024年 08月02日 08時36分
[一言]
精神論の教育をするのなら、武士道とか正々堂々より、
朝倉宗滴の名言「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候」を最初に教えて、自国を守る事を第一目標とさせるとか?
  • 投稿者: t-t-t
  • 2024年 07月31日 14時48分
[良い点]
歴史ランキング1位おめでとうございます。
[気になる点]
歴史学者なので、史実の羅列や風説で決めつけは、素人っぽく見えます。
>陸軍が「潜水艦」やら
>武器より人間の方が高くつくのに誰もわかっていなかった。
簡単に説明すると、海軍の度重なる補給の失敗に対して、兵を救う為に、苦肉の策で建造されたのが、三式潜航輸送艇です。
一部のフィクションで、兵の命を大事にしない将官なんかが出てきますが、上記のように、兵の命を救う為、海軍と交渉して潜水艦まで作る日本陸軍は、兵の命を率先して粗末にする組織ではないと分ると思いますよ。

せっかく歴史学者なのに、wikiでも読めばわかる事を、陸軍悪玉論的な風説で、決めつけるのは、主人公の背景が振れるかと。
[良い点]
投稿お疲れ様です
投稿されるたび楽しく拝見させていただいています
[気になる点]
この話の中で陸海軍の敬礼が違うのが問題と言うような書き方をされていますが、陸海軍の敬礼が違うのは意味ありますからね
海軍は狭い艦内の通路でも邪魔にならないように脇を締めて小さく敬礼しますが、広い所で敬礼できる陸軍は横にしっかり肘を張って敬礼する形です
  • 投稿者: 英国戦車
  • 18歳~22歳 男性
  • 2024年 07月31日 07時45分
↑ページトップへ