感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
新しく始めた方で加筆修正して再出発します。今まで有難う御座いました。また、これからも宜しくお願い致します。
  • 投稿者: 竹中奏華
  • 15歳~17歳 女性
  • 2008年 10月21日 07時29分
[一言]
う〜(>_<)パスワードが分からないし、携帯買えたからメールアドレスも違うので書けない(;_;)再登録して他のペンネームで書こうかな...
  • 投稿者: 竹中熙子
  • 15歳~17歳 女性
  • 2008年 08月01日 16時16分
[一言]
とても楽しんで書いておられるのが伝わり、好感が持てます。
梵天丸の賢さ、可愛らしさがいいですね。
最初の数回は小説らしいでしたけど、義姫さんの回想は思わず笑えます(ごめんなさい★)「梵天丸っ、梵天丸っ、ガバッ」ですか。楽しいです。^^
主従の関係など、きっちりと書かれているのは素晴らしいですね。
これからも頑張ってください。
  • 投稿者: あんじぇ
  • 女性
  • 2008年 04月01日 07時34分
[一言]
あっ、サボりの訳じゃないんです。修行なのです
  • 投稿者: 竹中
  • 女性
  • 2008年 03月29日 07時42分
[一言]
 こんにちわカクタスです。率直な感想は文章が読みにくかったです。全体の話の内容はとてもおもしろく、会話のテンポも良かったと思います。
 未熟の身ですが感想書かせていただきました。
 テストがんばってください><b
いや、ほんとに読みにくいですね。
正直、小学生のときとあんまり変わっていません。

学校でもよく言われます。

○○、字を綺麗に、

○○、文がなっとらん



しかも、この前のテストの失点の九割は

文章が分かりにくく、途中で理解不能になっ

てしまったのが原因です。)
ぐちはおいといて

落ち着いたら、書き直しますので。

ええ、ほんとうです

駄文ですがこれからも宜しくお願いします。
[一言]
新城寺といいます。歴史系の小説はけっこう敬遠しがちでしたが、面白くできていると思います。会話の内容も当時の味を出しつつ、オリジナリティを感じます。丁寧な説明書きもあり、知らない人にも親切な作りです。
一つ疑問に思ったのですが、ところどころでかぎ括弧をわざわざ区切っておられますが、あれには何か重要な意味があるのですか?
貴重な御意見有難うございます。
<>は私の意見や感想等を入れたりしています。
<>を使っているのは分かりやすくしようと思ったからなのですが・・
行事が終わったら誤字脱字を修正するつもりなのでそのときに直そうかと・・・
歴史好きの私が好きな人物を書いた始めての小説を読んでくださるかたがこんなにいるなんて・・・
これからも精進いたしますので、応援、感想宜しくお願いします。
行事が終わったら誤字脱字を修正します。
[一言]
率直に言って面白いです!歴史物が好きなので改めて読むと、あーそうだったんだって学ばせていただきました。学べつつ面白いというのは凄いと思います。今後も楽しみにしてます♪頑張ってください!
  • 投稿者: 風神 涼
  • 2007年 08月10日 23時39分
風神さんの「風の名のもとに」をいつも見ています。
大好きな小説を書いていらっしゃる方にこんなに良い評価をいただけるなんて、、、
原稿が消えたショックから立ち直れそうです。
[一言]
厳しい評価ですが、お許しを。
まず、小説の設定ですが、話の内容的にはとても良い題を選んでいると思います。ただ、政宗に関して書く上で、やっぱりその時その時の描写があった方が良いと思います。
次に、文書の構成の仕方です。
氷月の場合は、だいたいこういった会話の多くなりそうな文書の場合、会話と描写の文は一行の間隔をとっています。窮屈な文書よりは、ちょっとあいていた方が、見やすいかもしれません。まして戦国小説ですからね。長くなることが多いのです。
最後に、文書で『「〜だ。」なので〜は「〜では?」と〜は言ったので・・・』とつなげるのは、あまりよくないです。会話文なら、会話文。描写文なら描写文。それでは誰が何をどういった表情で喋っているのかがわかりにくいです。

もしよければ、氷月の作品を参考にしてください。
あまり厳しいことを言える立場じゃありませんが、頑張ってくださいね!
  • 投稿者: 氷月
  • 2007年 07月28日 19時49分
ご指摘ありがとうございました。これからはご指摘を参考にして書かせていただきます。これからもよろしくお願いします。
↑ページトップへ