エピソード1の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
えぇ、母親の家格は…ってもう一度見直したら公爵家長女。
いやいや、臣籍降下した側妃の子とはいえ適当に放置していい血筋の子じゃないでしょ??
こういうのは大抵公爵家ゆかりの下級貴族から侍女がつくのでは?
実家からフォローはいるよね?王家もそうだが母親も産むだけ産んで乳母任せで出てったのかい!笑
いやいや、臣籍降下した側妃の子とはいえ適当に放置していい血筋の子じゃないでしょ??
こういうのは大抵公爵家ゆかりの下級貴族から侍女がつくのでは?
実家からフォローはいるよね?王家もそうだが母親も産むだけ産んで乳母任せで出てったのかい!笑
エピソード1
よく、そんな環境でまともな会話ができるようになったな。
エピソード1
いくら美しく外交に強いとはいえ21歳だろ?貴族の婚姻年齢としては適齢期ギリギリでこれ以上は行き遅れになりかねないし、中立国との友好を結ぶという意味でも外交に強い王女を嫁にやることこそが最適だと思うがな。
いくらなんの権限もない下級のメイドとはいえ流石におかしいと思えよ。メイドもメイド長も侍女頭も無能揃いかよ。
感情に流されて国王に徹しきれてない無能な国王だなぁ
いくらなんの権限もない下級のメイドとはいえ流石におかしいと思えよ。メイドもメイド長も侍女頭も無能揃いかよ。
感情に流されて国王に徹しきれてない無能な国王だなぁ
エピソード1
[良い点]
乳母とその子がいなくなるまでに覚えたことと、メイドから言われたことや聞こえてきたかもしれない陰口などが全てなんでしょうね……
乳母とその子がいなくなるまでに覚えたことと、メイドから言われたことや聞こえてきたかもしれない陰口などが全てなんでしょうね……
エピソード1
[一言]
ネグレクトは立派な虐待です。
それを国の主が、政治のトップが行なっていた時点で終わってますね。
存在を認識して虐げているよりよっぽど酷い。
ウェンディが生まれた時点で5歳だった優秀だとされるダリアだって、そういえばあの時産まれたあの子に会った事ないけどどうしてるの?と思いもしなかったのでしょうか。
5歳なら結構わかるものだし、それも気付かなかったならやっぱりダリアも大したことない。
ネグレクトは立派な虐待です。
それを国の主が、政治のトップが行なっていた時点で終わってますね。
存在を認識して虐げているよりよっぽど酷い。
ウェンディが生まれた時点で5歳だった優秀だとされるダリアだって、そういえばあの時産まれたあの子に会った事ないけどどうしてるの?と思いもしなかったのでしょうか。
5歳なら結構わかるものだし、それも気付かなかったならやっぱりダリアも大したことない。
エピソード1
[気になる点]
王子妃
[一言]
誤用でしょう、一度検索されて下さい。
王子妃
[一言]
誤用でしょう、一度検索されて下さい。
エピソード1
[気になる点]
この設定で何故会話はできるんだろう…
この設定で何故会話はできるんだろう…
エピソード1
[一言]
どっちの国の王も無能すぎるだろ
特に自国の王が想像を絶する馬鹿すぎて笑えないレベル
こんな無能に統治されてる国民がホント不幸だ
どっちの国の王も無能すぎるだろ
特に自国の王が想像を絶する馬鹿すぎて笑えないレベル
こんな無能に統治されてる国民がホント不幸だ
エピソード1
[良い点]
陛下、一つ暴言をよろしいでしょうか。
このネグレクト○○王が、テメェを棚に上げて
忠臣に当たってるんじゃねぇ!
とっとと相手に詫び状入れて猶予を泣きつくか
どうにか諦めてもらうか愛娘差し出すか選びやがれ!
ふぅ、諫言失礼いたしました。
[気になる点]
どちらにしても主人公を差し出すには教育期限が足りなすぎるし
外交に強い愛娘を求められているとわかってて
ろくすっぽ教育を差し出してない娘を差し出したところで
外交上の緩衝材どころか爆弾にならんか?
[一言]
相手の国もはっきり誰々が欲しいと書けばいいものを
濁しちゃうもんだから○○王が無駄な足搔きをする。
陛下、一つ暴言をよろしいでしょうか。
このネグレクト○○王が、テメェを棚に上げて
忠臣に当たってるんじゃねぇ!
とっとと相手に詫び状入れて猶予を泣きつくか
どうにか諦めてもらうか愛娘差し出すか選びやがれ!
ふぅ、諫言失礼いたしました。
[気になる点]
どちらにしても主人公を差し出すには教育期限が足りなすぎるし
外交に強い愛娘を求められているとわかってて
ろくすっぽ教育を差し出してない娘を差し出したところで
外交上の緩衝材どころか爆弾にならんか?
[一言]
相手の国もはっきり誰々が欲しいと書けばいいものを
濁しちゃうもんだから○○王が無駄な足搔きをする。
エピソード1
感想を書く場合はログインしてください。