エピソード149の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
猫猫の四面楚歌
計られた・・・
  • 投稿者: big45
  • 2025年 05月15日 21時20分
[良い点]
主上の推薦に、”何故に”は笑いました。微妙な言い回しが楽しく書かれていて感心しています。
[一言]
頑張ってください
  • 投稿者: tomopapa
  • 60歳~69歳 男性
  • 2024年 02月12日 22時44分
[一言]
猫猫は自分の分の饅頭を差し出す。甘いものより酒が欲しい。気が利く高順がしばらくやってくるのであれば、そのうち饅頭が良い酒に変わって戻ってくるだろう。何より本題なんて聞きたくない

おい、糞ヒロイン、
馬閃の心配せんから、バチが当たったんや。
ヤレヤレやり手婆\(^o^)/
[一言]
ち~ん♪(ー人ー)
[一言]
>女は医官になれない。それが今、この国の法律だ

既存の法律を変えるのが難しければ、新たに、女性しかなれない、「医官」と同等の「女医官」と云う役職を作ってしまえばいいのではないでしょうか?。 方便でしかありませんが、政治の世界ではよく在ることです。
当初は、"後宮専属”の医官として立ち上げれば、男性の医官たちにとっても、宦官にされる可能性が略なくなると云うメリットがあり、受け容れ易いのではないでしょうか?。
また、後宮の医官は常に"人手不足”です。 そのため、やぶ医者が長年後宮医官であり続けられたり、十数年里帰りできなかったり、皇后と東宮妃の出産が重なった際はどちらかを後回しにせざるを得ませんでした。 また、人手不足の弊害として、"質”も低く、やぶ医者故に白粉の毒を見抜けず、何人もの主上の子供が亡くなる、と云う悲劇も起こりました。 女性を医官にできれば、後宮医官の人手不足解消と併せて質の向上も期待できます。
そうして、"女性の医官”の実績を積み、世間の認知度も高めていけば、軈て、後宮以外にも女性医官の活躍の場は広がっていくでしょう。
「女医官」制度の導入は、壬氏たちにも是非検討してもらいたいです。
[一言]
爆笑!(⌒▽⌒)アハハ!
高順に座布団3枚!!(^◇^)/))三<<◇
[一言]
皇帝に后に皇弟から推薦状(命令書)
[一言]
高順「お前はもうすでに話が終わっている」
  • 投稿者: なお
  • 2023年 11月08日 01時08分
[良い点]
苦労人、高順。真骨頂発揮ですね。
あ、武人でしたっけ?
  • 投稿者: 柿崎
  • 2023年 10月31日 07時27分
[一言]
高順判事『いつからお願いに来たと思ってた?では判決を。主文 被告猫猫は・・・』
1 2 Next >> 
↑ページトップへ